• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2009年04月18日 イイね!

第2690回 30キロくらいかな

第2690回 30キロくらいかな福島は〓三春滝桜〓より。
写真は6時頃撮影。

4時過ぎには駐車場に着いたが、既に50台程の車があった。週末、快晴の予報(のはずだが…?)、満開、ETCの高速1000円もあるし、今日混まずにいつ混むの、ってところか。

湖が近いため、朝方はどうしても霧が濃くなってしまうらしい。もう少しで霧が晴れそうなので、立派な秋田犬と戯れたり煎れたての温かいコーシーを頂いたりしながら待機中。
Posted at 2009/04/18 07:23:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブに連れてって | モブログ
2009年04月17日 イイね!

第2689回 ズビズバ

第2689回 ズビズバどうも週明けから喉の調子が良くない。
せき込むと喉に痛みが…コーヒーのせいにして今週はまだ一杯も飲んでいない。そのためとは思っていないが、それっぽいドリンクを飲んだこともあり? 喉の調子は良くなった。だが、今度は鼻だ。

鼻垂れではなく、ドロヌーバ的鼻水。かんでもかんでも止まらない。おまけに軽~く頭痛のような感じになってきた。同僚曰く、蓄膿症の可能性も…と。もしそうだとしても、これだけで済めば可愛いもんだが、このくらいになってしまったら…Σ( ̄□ ̄;

不況のため、来月から一時帰休がちょこっとだけ始まってしまう。良いタイミングだかなんだかわからんけど、昔通った耳鼻咽喉科へ行くか…。

ロクに準備もしてないけど、明日未明からお出かけだ、遠征第一弾。
とりあえず寝ないと!
Posted at 2009/04/17 20:08:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鰹のたた記 | 日記
2009年04月16日 イイね!

第2688回 おととい きやがれってんだ!

第2688回 おととい きやがれってんだ!FF4(PS)。
ゲームのバランスが良いなと改めて思った。特にバトル。FF4ではアイテム増殖が簡単にできてしまうので、回復系アイテムには不自由しない。小学生の頃はその技自体を知らなかったと思うので、今回はちょっとその辺りを…。当時は知らなくて良かったかも(^^;

とりあえずエリクサーだけでも増殖しておけばローザやリディアの残りMPとにらめっこする必要もなくなる。でも、勝てない時は勝てない。恐らく十分なレベルで来たはずなのに、デモンズウォールで初の全滅。レベルを上げて勝利。ここはボスのBGMじゃないのが良いなァ。迫ってくる雰囲気アリアリだ。

他のシリーズと大きく違う点のひとつとして、HPの低さが挙げられると思う。特にリディア。左の画像でもレベルは30近くに達してると思うが、HPはご覧の通り。他のシリーズ、自分がプレイしたのは4~9だが、ここまでHPの差が顕著なのはあまり記憶にない。

アイテム増殖でぎんのりんごを増やせば良いのかと思うが、こういうアイテムは増やせないらしい。上手いことできてるもんだ。エリクサーもなんだかんだで要所要所でテント代わりに使ってるだけ。もともと豪快に使いつくせないタイプなのか俺は。今回は、黒こげエビフライ的魔導船が出てエクスカリバーを取得したところまで進んで終了。

Posted at 2009/04/17 19:55:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | あそびの杜 | 日記
2009年04月12日 イイね!

第2687回 ほれほれ

第2687回 ほれほれ先日「あした天気になあれ」を買うつもりでつい「PS版FF4」を買ってしまったが、ようやくエッジが仲間になる辺りまで来た。イオンモールでそんな話をしていたら、波が携帯アプリを見せてきた。

FF4 THE AFTER - 月の帰還 - だ。
オリジナルから10数年後が舞台らしい。セシルとローザの子供であるセオドアや、ヤンの娘アーシュラ、ドワーフのジオット王の娘ルカなど新キャラクターに加え、成長したパロム&ポロムなどのオリジナルからのキャラ、さらにドワーフで敵として戦った人形カルコ&ブリーナが味方になったりと、ただの携帯アプリとして片付けるわけにはいかないボリュームのようだ。

滑らかな動き、鮮やかな画面、変わらぬBGM…SFCよりスペックが上かも??
ステータスや装備画面で一度メニゥに戻ることなく隣のキャラへ移れる便利さ、これがないSFC/PS版は今ではちょっと不便に感じてしまう。

ちょっとやりたくなって来てしまったではないか。
序章は無料なので…サンマルクカフェで映画までの時間潰し中に早速DL。初月(のみ)無料、ではなく、完全な無料だった。いきなり嬉しいサブキャラ2名が出て来てくれた。FF6以降のファンなら忘れられないビッグス&ウェッジの両名だ。FF4アフターの方は最初のアダマン島の洞窟で召喚ゴブリンを取るため頑張っているが、実は早くセオドア編をやりたい…。その前にPSで本編をクリアしないと。セオドア編以降はストーリーごとに課金となるが、全部やってみたい。

* 画像はあくまでオリジナル版(`・ω・´)
Posted at 2009/04/14 23:47:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | あそびの杜 | 日記
2009年04月11日 イイね!

第2686回 私は捕まらない

第2686回 私は捕まらないイオンモール羽生のワーナーにて。
波とはエントランスで合流したが、何を観るかはその場で決めた。サスペンスが比較的好きなので…
THE BANK 堕ちた巨像
/ The International



2009年アメリカ 117分
監督:
 トム・ティクヴァ
主演:
 クライヴ・オーウェン (as ルイ・サリンジャー:インターポール捜査官)
 ナオミ・ワッツ (as エレノア・ホイットマン:NY検事)
 アーミン・ミューラー=スタール (as ウィルヘルム・ウェクスラー:IBBC頭取の側近)
 ウルリッヒ・トムセン (as ジョナス・スカルセン:IBBC頭取)
 ブライアン・F・オバーン (as 暗殺者コンサルタント)

国際的な巨大銀行IBBCの組織犯罪を追うルイ・サリンジャー捜査官&エレノア・ホイットマン。1991年に破たんしたBCCIがモデルらしい。原題である「The International」が気になったが、国際銀行の名の通り、世界各地の都市が舞台として登場する。ベルリン、リヨン、ミラノ、ニューヨーク、イスタンブール。それぞれの町の風景を見ることができてちょっとお得な気分。グッケンハイム美術館での銃撃戦は迫力満点。だが、自分の見方の問題かもしれないけど、ストーリー自体が美術館でのシーンに負けてしまっている気がした。結末も「これで終わり?」という感想。

法の枠を超えようとするサリンジャー捜査官の格好が、どうしても銭形警部と被ってしまう。ICPOだけに…ヽ(´-`)ノ 話としてはスッキリしなかったけど、各国の町並みや音楽が満足点だった。車がトンネルへ入り、そこでカメラが引き、車がトンネル出口から出てこないシーンは印象的。

21:20からのレイトショーだったが、5分前に入った俺たちの前には、誰もいなかった。まさか俺達だけか? と思ったら、後から1人と1組。その5人で特大スクリーンを占拠。静かにのんびりと観ることができた。
Posted at 2009/04/14 23:13:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士見映画劇場 | 日記

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/4 >>

    1 2 3 4
567 8 9 10 11
12131415 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation