藤岡温泉CCへ。
第6ラウンドの予定だったが、諸事情により弟は欠場。また、午後2時からの周り放題プラン(3,500円!)だったのだが、関越の花園~藤岡JCT区間のいつもの渋滞に事故が加わったようで、ラウンドのお客さんがかなり遅れているとのこと。俺たちはその後になるので、14時スタート予定が15時過ぎになってしまった。ということで今回はハーフで。
先週、この藤岡温泉CCで職場のコンペが行われた。
20名弱の参加人数で、俺も直前に話を聞き誘われたが、新しいクラブをもう少し練習したかったので欠席。後で参加者のスコアを見せてもらったが、俺は丁度真ん中辺りにランクする感じだろうか。次回は参加してみたい。良いプレーやマナーを勉強させてもらえそうだ。
18ホール、Rティーで5,696yds、PAR72。
距離は短いけど、池もバンカーもそこそこあるので、同じ山岳コースとはいえ長瀞より多少難易度は高そう。300ydsそこそこのショートチックなミドルホールがいくつもあるので、狙える圏内の人は返って力んでしまうかも? 逆にスプーンで確実に落とす練習にもなるかな。そんなコースだと感じた。ただしフェアウェイは全体的に狭いと思う。200yds近くまではホールの半分が崖のようになっていて、メンタル攻撃を受けそうなロングもあった。コースごとの特徴が色々あって面白い。
1時間以上も車内とマスター室付近で待機していたため、スタートの時点でちょっと気分が良くなかった。ラウンジでアイスコーシー…(´・ω・`) やっとカートで移動したかと思えば最初のホールでやっぱり4、5台の待ち。熱いし動けないしで「こりゃ今日はダメだな」と始めから投げやりになっていた。
■
そんな中でスタートすればやっぱりヘッドアップのクセが…。初っ端から+3。ここはグリーンも特徴的。かなり広いけど、2段3段はざらで、OUTの1番ホールはグリーン脇にコブまであった。乗せる場所を間違えると一発でカップを狙えなくなるな。2番は2ndショットがOBで+5。3番ロングはグリーン手前のバンカーショットがグリーン越え…+5。更に父が前のホールでクラブを忘れてしまい、俺が取りに行く羽目に。親切な後続の若いお兄様が取っていてくれたので、往復600mの山岳ダッシュで済んだ。ありがとうございます。
…済んでねぇよ! 足がガクガクだ(´д`;;)
というわけで最初の3つのホールでもう嫌になってしまった。
幸い4番ホールで少し前が詰まったので、好きなオレンジジウスで気分転換。すると、ここから+1、+1、+2、+1、+1、+2と個人的には驚異的なスコア。なんだかなぁ、この極端なスコアは。「もう練習だ練習」と気分を入れ替え、ショットごとにちゃんと細かく目標を定めたのも良かったかな。…当たり前かヽ(´-`)ノ
8番ホール、169ydsだが、30mの打ち下ろし。グリーン手前に大きな池。家で「あした天気になあれ」を読んでいるところだし、全英オープンが終わったばかりだし、池にかかる橋がローマン・ブリッジに見えて仕方がなかった。全然似てないけど・・・。あそこをズンチャ♪ ズンチャ♪と渡ってやる、と張り切ってたのに、オナーの父が「おし、じゃ1mだ」と振り抜くと、ほんとに1.3m当たりに落としてピタリと止めやがった!
俺のショットは…池の右奥手前。ポチャまでは行かなかったが池のほとりに落ちた。ピンまではグリーンを挟んで20mくらい。ただしピンはかなり手前なので、落としどころが非常に厄介。予想通り弱くなってしまい、エッジまで届かずに2ndショットは池ポチャ。もう一度しっかり目標を決めて振った。うわ、パワーも上がり方も落ちた場所も完璧。

キター、池越え20mチップインボギー!!
嬉しさと、2打目で出てくれよ! というやれやれ感で一杯だったが、パット数が「0」というのは良いもんだ。もう少し距離を伸ばして、チップインイーグルなんてのもいつか決めてみたいものだ。結果はOUT9ホールで56。序盤の3つが酷かったが、結果的にはベスト更新レベルじゃないか? パットは20。ロストボールは2。
あ・・・ローマン・ブリッジ風の橋を渡って来るのを忘れた。
池のほとりの岩を歩いて来てしまったヽ(´-`)ノ
Posted at 2009/07/26 11:32:54 | |
トラックバック(0) |
目指せ100切り | 日記