• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2009年09月22日 イイね!

第2909回 間に合うか・・・!?

第2909回 間に合うか・・・!?全プリを終え、北陸道へ。
クタクタになるまで走ったところで、PAに入って仮眠。後部座席での仮眠は2度目だが、往路ではまともに眠れなかった。今回は疲労もたっぷりということでぐっすり眠ることができた。短時間でもぐっすりなら寝起きが違うぞ。アイマスクに耳栓、これらは結構使えると判明。こういう時はリアのスモークが濃い目で良かったと思う。(ほんとはもうちょっと薄くしたい)

シルバーウィーク終盤で帰宅ラッシュになりそうだが、まだ1日あるしまだ昼間だし・・・ということで結構気楽。上信越道経由でも関越トンネル経由でも同じように帰れそうなので、初めてとなる関越トンネルルートを選択。


定番?の「美川」、途中のPAで見つけた気合いの入ったP10プリ、約11kmに及ぶ関越トンネル



途中でインサイトのレンタカーと思われる車を2台目撃。ペースが俺と結構似ていて気になったのだが・・・motoさんじゃないっすよね?(^^; 走り慣れている月夜野に到達し、ホッと一息つくも、花園IC手前で事故発生ときた。これからという時に・・・! 花園ICの手前には藤岡JCTがあり、軽井沢帰りの客も集まるので結構な渋滞になる。というわけで、今回は素直に北関東道へ逃げ~。伊勢崎ICで下りて、深谷で3度目の給油をして14時頃帰宅! 赤城高原SA付近でペースが落ちたものの、後はのんびり走って帰ることができた。

昼間に帰宅できたものの、やっぱり疲れが溜まっていたらしく、夕飯まで猫とガー寝ZZZzzz・・・
Posted at 2009/09/27 17:25:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブに連れてって | 日記
2009年09月21日 イイね!

第2907回 給油44.51L

第2907回 給油44.51L走行:646km  燃費:14.51km/L  単価:(H)\134/L
走行距離:170,640km

全プリ当日の朝、京都府長岡京市にて給油。
京都府宮津市→神戸市垂水区→香川県→徳島県→垂水区→京都府向日市

主な渋滞は、天橋立へ向かう時の一般道のノロノロと、鳴門ICを通過した直後の事故渋滞くらいだろうか。後者は少し待ってからエンジンを停止したので大した影響はなかったと思う。あとは快走!

* 徳島市内を走るかっち号と鰹号。
Posted at 2009/09/27 17:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリメーラ燃費記録 | 日記
2009年09月21日 イイね!

第2908回 ま、また良いかほりが・・・

第2908回 ま、また良いかほりが・・・全国プリメーラミーティング2009!
今年は京都の嵐山高雄パークウェイで開かれた。

ご覧の通りの良い天気!
今年は60数台が集まった模様。また、開催地が滋賀から京都へ移ったためか、関西以西からお越しの方もちらほら。九州からの参加者も。各地のナンバーを見ると、まだまだ各地に元気なプリメーラがいるんだ、と思うと同時に、その元気なプリメーラが全国から集まったんだと実感し、嬉しくなる。個人的にはナンバープレート好きなので、各地域のプレートを装着したプリが揃ったらすっげぇ嬉しいヽ(´-`)ノ

ビンゴ大会では、P10用五次元DTMマフラーやP10オーテックリップなど、豪華な景品も登場。俺もビンゴしたが、終盤だったため狙ってたオイル関係のモノは無くなってしまった(^^; たまたまフーガ用のエアクリがあったので頂きましたm(_ _)m

myプリはノーマルプリと比べるとちょっと違う部分があるけど、さすがに全国規模では何の特徴も見られない(´-`;;) というわけで、参加するからには自らをちょっとだけアピールしたいので、リアル名刺はもちろんだが、予告通り?全身名刺で行ってみた。かみのどらいこ姫のようにちゃんと反応してくれる人がいて良かった(笑

主催者のToshiさん、スタッフのみなさま、参加されたみなさま、お疲れさまでした!




1枚目、左からP10、P11、P12
2枚目、開場の様子
3枚目、閉会後、会場を去るカルソニックプリメーラ



2次会として、山を下りてちょっと走ったところにある「あみ焼き家」で焼肉大会! オフ開催中もバーベキューコーナーから他の家族連れさんたちが良いかほりを運んでくれるもんだから、早く食べたくて仕方がなかった。 近くに宿を取って徒歩で来られた方を除き、みんなアルコール抜きでワイワイ。俺は普段からウーロン茶だから良いけど、ガンガン飲みたい人は焼肉にウーロン茶じゃたまんないだろうな(´-`;;) 食後もしばらく駐車場でダベリが続き、22時台には解散しただろうか。
みなさま、また会いましょう~。




解散後は、にしやんさん、Yukiさん、tossinさんと4台で移動。
途中ではぐれてしまい、俺とtossinさんは南禅寺を右に。普通に京都東ICから乗ることになった。大津SA辺りまではのろのろだったが、そこからは快走して敦賀の先の杉津PAでにしやんさんとYukiさんと合流。琵琶湖の西側を走っていたお二人の方が早かった・・・(^^; 北陸ルートで帰ろうということだったが、協議の結果俺以外の3人は名神へ戻ることに。埼玉北部の俺は北陸道、長野・上信越道や中央道とどれにしても大して距離は変わらないので、まだ走ったことのない北陸道を選択することにした。

京都府向日市→全プリオフ→名神高速→北陸道杉津PA

■10/05/24追記:
フォトアルバム! Toshiさんのブログより、一般公開用のページへ飛べます!
Posted at 2009/09/27 16:08:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ、オラ悟空! | 日記
2009年09月20日 イイね!

第2906回 グ、グゴゴゴゴ・・・

第2906回 グ、グゴゴゴゴ・・・徳島ラーメンを食し、いよいよ四国ともお別れ。
とても「島」には見えない規模の淡路島を北上し、朝合流した淡路SAへ戻って来た。田舎もんの俺にはゴージャス過ぎる都会の夜景を記念撮影して、かっちさんとお別れした。 三脚を忘れてしまったので、代役のゴリラポッドに頑張ってもらった。

かっちさんとは、これまでに結構色んなところを一緒にドライブしている。会津磐梯~米沢~仙台、大洗水族館~袋田の滝、彦根城。今回は本州を抜け出して四国へ。次はどこだろう? 南紀か?山陰か? 四国はまだ半分も周ってないぞ(◎◎)



淡路SAより、明石海峡大橋。時間帯などの条件によって色が変わるそうで(◎◎)
1枚目は休日、2枚目は時報のパターン



イベント、ハプニング満載のとっても濃い一日だった。三木さん、かっちさん、ありがとうございました。

R2に出るまではかっち号の後をついて行ったが、これまたくねくね有料道路! 地元とはいえ、こんなところを迷わずにすいすい走れるんだもんなァ・・・(^^; 西宮からはR171へ。 茨木市のスーパー銭湯へ時間ギリギリで飛び込み、京都府向日市まで走ってネットカフェへ。

今回は初めてマッサージチェアのお部屋だった。あまり使い慣れないモノだが、せっかくなので使ってみた。肩が凝っているのか単にマシーンの悪戯なのか、良い具合にグイグイ来る。痛ぇ! そのおかげか、短時間ながらゆっくり休むことができた。


いよいよ全プリだ!

徳島市→神戸淡路鳴門道・淡路SA→垂水区→茨木市→向日市
Posted at 2009/09/26 08:34:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブに連れてって | 日記
2009年09月20日 イイね!

第2905回 んじゃ遠慮なく

第2905回 んじゃ遠慮なく後の運動の後は、やっぱり食べないとな!

琴平町を後にし、渋滞してる高松道は避けてR32を南へ。再び徳島道の井川池田ICへ戻り、ここから一気に徳島市内へワープ! ラーメン東大へやって来た。徳島ICからずーっと南へ行くもんだから、一体どこまで行くのか不安になってたり(^^;

着いてみると、既に外にまで行列ができていた。10組ほどだったかな、でも待ち時間はやまうちと同じくらいだったと思う。30分くらいだろうか。でも、こっちの方が待った気がする。注文したのは、肉入りラーメンと東大セット(餃子+ライス)、1,000円。

もともと豚骨は苦手だが、ストレートじゃなかったので問題ナシ。醤油豚骨ということで助かった部分は大きいけど、今思えば結構濃厚だったような・・・(^^; 嬉しいのはお肉がたっぷりなところ。豚バラ肉がこれだけでおかずになるってくらい入っている。スープが濃い分、具は甘めかな。 そして、ずっと気になってた生卵。生卵が5,6個入ったボウルがテーブルに置かれている。これが「ご自由にどうぞ」だそうだ。あらまぁ・・・こりゃ嬉しいサービスだ。ってことで、迷うことなくラーメンに! これが徳島ラーメンの基本だそうだ。

締めとして、ライスにも生卵を!
御丁寧に卵かけごはん用の醤油まであるじゃないか。エネルギーはこんぴらさんでの運動分以上に摂取してしまっただろうな(^^;



かっちさんに、また面白い店を紹介してもらった。参ったなあ( ̄ー ̄)
そろそろ本州へ戻らないと。

琴平町→徳島道→徳島市内
Posted at 2009/09/25 23:48:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飲んで/食べて | 日記

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/9 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 910 11 12
13 14 15 161718 19
20 21 22 232425 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation