• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2009年09月19日 イイね!

第2899回 給油46.3L

第2899回 給油46.3L走行:657km  燃費:14.21km/L  単価:(H)\143/L
走行距離:169,994km

天橋立から戻り、宮津綾部道路へ向かう途中で。

米原まではベストに近い燃費だっただろう。
敦賀からの下道で若干ペースが落ちたけど、これぞ長距離、良い感じだ!

給油後、ちょっと辺りをうろうろして、17万km達成。
Posted at 2009/09/20 01:20:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | プリメーラ燃費記録 | 日記
2009年09月19日 イイね!

第2898回 打率.333

第2898回 打率.333敦賀を後にして、R27を西へ。
小浜ICから舞鶴東ICまでは、舞鶴若狭道を利用した。ほんとはオール高速で行っても良かったけど、やっぱり海沿いを走ってみたくなってしまった。舞鶴PAでは、関東から来たというロードスター軍団と一緒になった。みんな関東のナンバーだったのでちょっと嬉しくなった。しっかしみんなカラフルで良いのぉ・・・。

道の駅・舞鶴港とれとれセンターに立ち寄って、天橋立へ。傘松公園からの眺めが良いそうなので、ケーブルカーで山の上へ。思っていたほど混雑してなかった。股のぞきもやってみたが、真剣に見ようとすると結構頭に血が上ることがわかった。それにしても良いお天気!

傍らには「かわらけ投げ」があった。土を乾燥させて作った手のひらサイズの円盤を、柱の先にあるワッカに向けて投げて、ワッカの中を通すことができたらスゴイデス!ってことらしい。3枚100円。 俺は・・・3回9枚(300円!)も投げて、3回も柱や円に直撃したのに結局1回も通らなかった!




写真は前の方の様子。 たまたま撮ってみたこの一枚、円を見事に通過!
こう見えて結構距離はあるし、風も舞ってるので成功率はあまり高くなさそう。



道中、もしかしたらS.Yさんとすれ違ったかも? それも往復で。


敦賀→小浜→宮津
Posted at 2009/09/20 01:16:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブに連れてって | 日記
2009年09月19日 イイね!

第2897回 どれがどれだ?

第2897回 どれがどれだ?敦賀は福井。
福井といえば、ソースカツ丼。

検索して出てきたのは、ヨーロッパ軒。気比の松原から程近いところに、のれん分けの敦賀ヨーロッパ軒があったので、早速行ってみることにした。11時開店、11時半前には着いたと思うが、すでに車やバイクが何台も止まってた。有名人のサインもたくさんあるレトロな建物の2階で、ミックス丼を頂いた。味カツ、ミンチカツ、チキンカツが乗って、ソースは結構濃い目。ご飯も満足な量。ミンチカツだろうか、肉汁がこぼれるようなカツをあまり食べたことがないので驚いてしまった。
キャベツレスなんですね




ところで、店員さんがちょっとツンデレってやつのように思えてしまった。俺だけじゃないはず。文字で書くと、「!」や「?」がない感じ。「以上でよろしいですか」、「お待たせしましたミックス丼です」、「相席よろしいですか」。 料理を置いてくれた時も、なんかちょっと曲がってるし・・・ただ単にテキトーなだけなのだろうか(笑
Posted at 2009/09/20 00:50:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飲んで/食べて | 日記
2009年09月19日 イイね!

第2896回 これ使って

第2896回 これ使って北陸道へ来たはいいが、訪問予定地は出発時の段階では天橋立だけだった。
蘇洞門も興味があったが、ちょっと時間に余裕がなさそうなので中止。

米原から北へ行くと・・・敦賀か。
敦賀といえば、敦賀気比高校。
気比といえば、気比の松原。行ってみっか。

想像以上の規模にビックリ。40万cm2!
白い砂浜で水着を着て足を伸ばしてリラックスしてた外国人さん、波打ち際ではしゃぐ若い人たち、ベンチでずーっと海を見てる女性。海なし県人としてはたまらない景色だった。さらに天候にも恵まれ、青空も! ちょっと嬉しくなって、俺もサンダルで波に浸かってみたり、海水をペロリとしてみたり。




足についた砂を落とそうと、水道ありますかー?と尋ねたら、「はいどうぞ」と蛇口の栓を渡された。
推理アドヴェンチュアゲームみたいだ。


米原→敦賀



誤) 40万cm2
正) 40万m2

コメントで誤字を指摘されるも、どういうことかしばらく分からなかったが・・・ネットカフェのブースで一人噴き出しそうになった(^^;
Posted at 2009/09/20 00:26:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブに連れてって | 日記
2009年09月19日 イイね!

第2895回 なんぼほどおんねん

第2895回 なんぼほどおんねん全プリ@京都に向けて、18日~19日にかけて出発した。
今回は、大阪人AZMも同じタイミングで帰省するということで、関越道・上里SAで合流。奥様とベイビーも一緒だ。AZMに先導してもらい、およそ100km・・・より短い間隔でこまめに休憩を取りながら西へ向かった。

立ち寄ったPAはほとんど覚えてないが、どこもほぼ満車! 関越も藤岡JCTまではペースが良くなかったし、上信越に入って流れが良くなったと思ったらみんなお休み中。立ち寄る度にコーシーを買ったもんだから、トイレも近くなるし・・・おかげで眠気はあまりなかった。

更埴JCTで北へ行くか南へ行くか、ギリギリまで迷ったが、彼について行くかたちで南ルートを選択。6時に小牧を通過。名神高速に入り、養老SAでAZM一家と分かれ、俺は北陸道ルートへ。

さて出発! ・・・と思ったら、見覚えのある黒プリが止まってるではないか。
どう見ても、ともみんこさん&かず太さんのプリ太号じゃないか! お休みのところを起こしてしまった、申し訳ありませんm(_ _)m

米原から北陸道へ行き、すぐのところにある神田PAで仮眠を試みるも、既に汗ばむ陽気になっていたため殆ど眠れなかった。涼しければ眠れただろうか、後部座席での仮眠を初体験する予定だったのだが、またの機会に持ち越しだ。

夜通し走り続けたおかげで、渋滞には遭うことなく名古屋を通過できた。
養老で渋滞情報を見ると、東名では御殿場の前後で、名神では大山崎~吹田あたりで既に(事故?)渋滞が発生していた。渋滞の中で眠気が来てたら危なかった・・・


関越道→上信越道→長野道→中央道→(東名高速)→名神高速→北陸道
もちろん1,000円。

* 東名を追記。どうやら小牧ICは東名の管轄らしい(^^;
* タイトルは本格仕様に変更。
Posted at 2009/09/19 23:54:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブに連れてって | 日記

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/9 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 910 11 12
13 14 15 161718 19
20 21 22 232425 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation