• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2012年02月27日 イイね!

第3253回 健在です

第3253回 健在ですmyプリメーラは1992年1月末が初度登録。
というわけで、生誕20周年だ。
いっそうメンテに気を配りつつ、09年秋の九州ドライブ以来となる新たなグランドツーリングを計画したいところ。でもしばらくは難しそうだ(^^;

生誕20周年を目前に控えた1月、もらい事故に遭ってしまった。
丁字路で一時停止して待機してたら、前の車がバックしてきて接触。幸い、車のダメージは大したこたぁないし、怪我人もなし。相手の方とちゃんと話し合いをすることができたので、揉めることもなく数日で解決した。

ここ半年くらいの間、ドライブレコーダーが気になっていたが・・・実際に事故に遭うとは。
レコーダーか、あって損はないなぁ・・・。

カーナビ(CN-HDS950MD)の地図データ更新



新たに搭載したナビ・HDS950は、地図データが発売当初の2004年版のままだった。さすがにそれでは困るので、最新版となる2012年度版を入手した。北関東道の群馬・栃木・茨城が一気に繋がり、圏央道も桶川北本~八王子JCTまで繋がった。次に更新する頃は圏央道はどこまで伸びてるだろうか。桶川北本~白岡菖蒲の間にあるR17をまたぐのは大変そうだ・・・。

地図の更新の他にも、システム面でも改良された部分がいくつかあった。ナビの音声が4段階→40段階に変更でき、更にはナビの案内時に音楽やラジオの音量を自動で下げたりミュートにできるようにもなった。
データ更新でパナ子さんがいなくなってしまわないか心配だったが、無事登場してくれた。良かった。

ATF交換
ドライブシャフト交換の時にも少量入れ替えたが、今回は5L。
今回が最後のATF交換になる・・・か?

ディストリビューターのOリング交換
今回はOリング交換だけでオイル漏れが済んだようで良かった。


前後バンパー塗装
 


というわけでフロントバンパーを塗装してもらうことにしたが、リアもDIY塗装でとても良い状態とはいえなかったので、この機会にリアもお願いした。モールを艶消し黒でシボを出してもらったのだが、これがなかなか大変だったようだ。バンパーと同色でKH3で塗ってしまえば簡単なことなのだろうけど、仕上がりを見て、こだわって良かったと思った。

ボンネットのくすみ、左リアフェンダーのテール付近のボコボコ、など、もともと気になってる部分があるが、今回バンパーが綺麗になったことで、今まで以上に目立って見えるように感じる(´-`;;) 直す気持ちがUPしたと思えば、ま、いっか(笑

代車はミラジーノ。燃費は約14km/Lだった。
渋滞が多かったし、短距離だったので燃費が心配だったが、十分かな。DVVTなる可変バルタイという物のおかげか、出だしは遅いけどその後は結構スイスイ走ってくれるので退屈しなかった。
Posted at 2012/02/27 22:36:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2012年02月04日 イイね!

第3252回 便利になった・・・?

第3252回 便利になった・・・?スマホデビゥ。
機種はdocomo MEDIAS PP N-01D
N503iSから始まり、N2051、N900i、N903i、N-02BとNを使い続けて来たが、今回もNで。クロッシィは田舎もんにはまだまだ縁が無さそうなので候補から外れた。

ドコモショップで、N-02Bの下取り(5,000)、頭金ゼロ(6,000)、機種変更割引(8,000)、ポイント引き(5,000)で、本体が25,000円ちょっとになった。価格をチェックしたり実機を触って見る程度のつもりで行ったのだが、その場で機種変更。

ボディカラーが一色のみ(ラメ入りブルーブラックのグラデーション)だったが、周囲のスマホな人たちのを見るとカバー次第で色々楽しめそうなのであまり気にならなかった。ブルーブラックは好きなので、とりあえずクリアなカバーを買ってみた。ラスタバナナのハード。ボタン周りの処理も良く、本体の上下もそこそこサポートしてくれている。テキトーに選んだカバーだったが良い選択だったようだ。

以下、スマホ自体とN-01D本体の気になったところ。OSはAndroid2.3。

■GOOD
・ 文字入力の種類が豊富。携帯式だったりフラワー式だったりQWERTY式だったり。
  今はATOK+T9で使用中。
・ タッチの感度がすんごい。想像以上に良くて、幅広な親指でもOK。ただし、ちょっと触れただけで反応してしまうので、ロックを解除した状態で持ち歩くと勝手にどこかを押してしまっていることも。
・ ストラップの穴がある(本体中央下部)。
・ 壁紙は960×800。
・ 特徴のひとつであるバッテリーの持ちはなかなか良い。対策を取れば2日は持ってくれる。アプリで自動機内モードをインストールしてみた。ディスプレイOFF時に自動で機内モードになって通信を行わないようにしてくれる。自動機内モードにして5時間ほど就寝し、朝起きてみたら3%しか減ってなかった。
・ プリインストールのナビが便利すぎて困った(´・ω・`)
  地図表示も音声案内もシンプルでサクサク。

■NOT VERY GOOD
・ もうひとつの特徴である「おくだけ充電」が非常に不便だと感じた。
  ちょっとズレると充電がストップしてしまうし、待機中は異音が出る。自分にはあまり必要でないと思い、microUSB変換アダプタN01(AAN78752:840円)を購入し、今までのFOMA充電器で充電。実はこっちのほうが早く充電できる模様。
・ おサイフケータイ(Felica)の精度がビミョー。特にヤマダ電機のスロット機ではゆーっくり動かしながらポイントを探さないと時間がかかってしまう。マクドナルドなど他のお店ではすんなり行けたので、あちらの機械の問題だろうか。
 
・ メール着信音の個別設定ができない?

全体的に地味な印象だけど、上記以外には特に不満点はない。
しばらくは面白いアプリ探しなどで楽しめそうだ。
Posted at 2012/02/05 00:53:20 | コメント(1) | 鰹のたた記 | 日記

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/2 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
26 272829   

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation