• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2011年03月12日 イイね!

第3222回 Google災害情報まとめページにて安否確認を

東北地方太平洋沖地震で被災された方々、お見舞い申し上げます。
また、一人でも多くの方が救助されますように。

Google災害情報まとめページ
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
人を捜している方、こちらで消息情報を確認できるようです。人名の一部を入力するだけでOK。
電車、バス、飛行機、停電の情報もこちらで得られます。

mixiコミュニティ「東北地方太平洋沖地震情報
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5522501
地域別で情報交換も可能のようです。

- - -

連絡をくださった方、ありがとうございます。私は無事です。

「ライン止めてすぐ離れて!」と責任者の声が上がり、機械の緊急停止ボタンを押して、後は出口へ走ることしかできなかった。熊谷市周辺は震度5弱~強だったが、自分では体験したことのない震度だったと思う。逃げること以外、例えば私物を持って行くなど、そういったことをする余裕が全くなかった。外に逃げ出した後も、自分の足が震えているのか、その下の地面が揺れているのか、その両方なのか、よく分からない感覚がしばらく続いた。

そのまま終業となり、既に渋滞が始まっていた国道を通り抜け、帰宅。ラジオの情報がとても役に立った。信号待ちの最中も車がぐわんぐわん揺れて、不安で仕方がなかった。両親と猫2匹の無事が分かったが、妹と弟家族とはすぐには連絡が取れず、しばらく不安な時間を過ごした。その後、全員合流できたが、気がかりだったのが秋田県大館市のばあさま宅。

その日は一度も連絡を取ることができず、翌12日の昼になってようやく連絡が取れた。停電(当日中に復旧)していて、街のお店で食料品が不足しているという。どこも行列ができていて、いとこもカップ麺を買うのがやっとだったとか。

埼玉にいても不安だが、被災地の方々の心情、疲労等は到底計り知れない。
東北ではまだ気温が氷点下になるところも多い。水、食料品や衣料品が少しでも早く行き渡りますように。

今できることと言ったら、義援金を送ったりガソリンの使用をできるだけ控えたり、といったことだろうか。
・・・携帯の緊急地震速報が怖い。
Posted at 2011/03/13 00:26:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鰹のたた記 | 日記
2010年10月17日 イイね!

第3221回 キュッキュッ♪

第3221回 キュッキュッ♪液体コンパウンドでフェンダー磨き。
G18さんとの塗装オフの時、フロントのモールをエアーウレタンで塗装したが、その時のマスキングが甘かったようで、左右ともフェンダーとボンネットの境目を中心にザラッザラ・・・(´・ω・`)

とりあえず9800番で磨いてみた。
画像のオレンジ○の中の曇ってる部分がザラザラしている。こうして見ると洗車キズがスゴイ(^^;

フロント左フェンダーで実験。
(左上)開始前。パッと見は分からないけど、明かりに照らして見ると・・・
(右上)ボンネット側だけ磨いてみた。キュッキュッ♪
(左下)フェンダー側も磨いてみた。キュッキュッキュッ♪
ダメもとでやってみたけど、触り心地も元通りになったし、なんとかなったか?? コーティングもしておかないと。

ちょっと指で触ってみたら、結構塗装が飛び散ってたんだなと分かった。屋内での塗装だったけど、やっぱり塗装は舞ってんのね。マスキングは重要だな・・・。左右フェンダーをまるまる磨いたところで右手に限界が来たので終わり。

(右下)右フェンダー前から見上げた画像。
ボンネットにも全体的に飛んでしまった模様。・・・やるか(`・ω・´)
Posted at 2010/10/17 23:56:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2010年10月10日 イイね!

第3220回 10月10日10時

第3220回 10月10日10時全国プリメーラミーティング2010!
今年の会場は、ドライブイン湯河原峠。TOYO TYRESターンパイクと湯河原パークウェイの料金所の目の前にあり、R1の箱根峠からもすぐに辿り着ける場所だ。

全プリ2009はこちら。全プリ2008はこちら

当日は3時起床!
早めに床に就いたものの、目を閉じてただけで殆ど眠れなかった(^^; 一旦群馬へ北上し、4時半にヤンシャさんを乗せて関越へ。狭山PAでのんびり休憩をして、Gunmoさんと合流して中央道へ。大月JCTから富士吉田方面へ入り、谷村PAで休憩。東富士五湖道路へ。富士周辺を走るのは初めてだったので、景色が楽しみ・・・だったけど、ガスってて何も見えなかった(´・ω・`) 富士山も目の前だったけど、またいつか晴れた時に通ってみたい。



Gunmo号と鰹号。かず太さん、ありがとうございます!



御殿場を縦断して、長尾峠、箱根&芦ノ湖スカイラインを通って、9時頃箱根エコパーキングに到着。その後、待機していた他の方々と共にドライブイン湯河原峠へ向かった。(hiro-cさん、交差点での案内、バッチリ気付きましたよ!) 湯河原峠もやはり霧が濃くて、そこそこ風もあったもんだから、傘があまり役に立たない状態だった。午後には天気は良くなる、という予報に期待。

お昼はレストハウスで。入口で魅力的な焼き物の音とかほりが・・・カレーライスだけでは足りなかったのでついついイカ焼きと横浜ドーナツも。イカ焼きはごはんが欲しくなる( ̄ー ̄)



どこを見てもプリだらけ!



午後、天気も徐々に良くなって来たところで、ビンゴ大会。リーチはたくさん、でもビンゴまでが遠くて遠くて、あと数人というところまで残ってしまった(^^; 昨年に引き続き、ビンゴ運は低めだ。リーチ率は高いけど!

時間はあっと言う間に過ぎて、16時、解散。
この頃になってようやく晴れ間も見えてきた。普段からよく会う方、昨年の4DSFや全プリ以来の方、名前は知っていても直接話したことのない方、話しかけようと思って臨んだけど結局話せず仕舞いとなってしまった方。1日時間があっても足りないな(^^; 車と人を一致させるのがなかなか難しい・・・。

二次会に参加するため、箱根峠から沼津IC方面へ向かった。
西日の綺麗なこと! 早朝から午前中にかけてのどんより空のおかげで、太陽が一層眩しく感じられた気がする。少しの渋滞を経て、バイキング伊豆海へ。



90分2,100円~。沼津ICのすぐ近くです。



やっぱりフライドポテトからスタートしてしまった。しかもお替わりしてしまったので、あまり色々は食べられなかったかも。寿司、焼肉、麺、サラダ、デザート、ドリンク、なんでもアリ。ウィンナーとネギを中心に、時々牛カルビ。帰りの運転が心配になったので、デザートはお預け。

帰りはにしやんさん、hiro-cさん、tossinさん、Gunmoさん、ヤンシャさんと東名で帰った。スピードが全然違うので、途中のSAでの合流以外はバラバラになったけどヽ(´-`)ノ 海老名SAで解散し、大橋JCTから山手トンネルを通って5号線へ。初めて通ったぐるぐるトンネルだが、ちょっと怖いな(^^;



大橋JCTのぐるぐるトンネル



その後は三芳SAで休憩を取って、ヤンシャさんを送って25時頃無事帰宅。
参加された皆様、お疲れ様でした!
幹事のToshiさん&スタッフの皆様、事前の打ち合わせから悪天候の中での準備、運営、お疲れ様でした!

■フォトギャラリー
・ 2010/10/10 全国プリメーラミーティング2010 1/5
・ 2010/10/10 全国プリメーラミーティング2010 4/5 (4/5と5/5は参加車両一覧です)

- - -

Nissan Primera 20th Anniversary!!!!
We had "All Japan Primera Meeting 2010" at Yugawara-pass, Shizuoka-pref, 100km far from Tokyo, and 160km far from my home. I left home for Yugawara at 4am.

As the weather forecast said, it was a rainy, foggy and a little bit windy day on October 10, 2010.
However, we really enjoyed the meeting with Primera owners and p10, P11 p12 Primera, which counted over 60.

We had a bingo game In the afternoon. Bingo prizes were car parts like a muffler and a GT rear wing, and food and drinks like sweets, snacks and Japanese sake. In the end of bingo game, a sunshine finally came up from the dark sky.

After the meeting, we had dinner at buffet restaurant, and arrived home at 1am.
Posted at 2010/10/12 00:14:13 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ、オラ悟空! | 日記
2010年10月09日 イイね!

第3219回 雨だいね~

第3219回 雨だいね~明日はいよいよ全プリ2010!
往路は、熊谷~圏央道~中央道~東富士五湖道路(無料!)のルートの予定。富士山周辺はR413とR52くらいで、他はあまり走ったことがないので楽しみ。・・・雨だけど(´・ω・`)

今年はP10誕生20周年の記念すべき年。天候は微妙だけど楽しく過ごせれば良いな。参加者のみなさま、よろしくお願い致します(´-`)ノ
それでは箱根で!
Posted at 2010/10/09 21:32:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2010年10月07日 イイね!

第3218回 ぇ、ないの?

第3218回 ぇ、ないの?ヘッドカバーを綺麗にしたら、周りも気になって来た。
というわけで、エンジンルームを簡単に掃除することにした。いちばん気になってたのは、プラグコード。赤が良いワンポイントになってるのに、くすんでるのが残念。

いくつかのサイトやみんカラのユーザーさんのやり方を参考にさせてもらって、まずはパーツクリーナーで拭いてみた。これだけでもかなり汚れは落ちた(画像:右中)けど、オマケでアーマーオールを塗ってみた(画像:左中)。4本のコードのうち、上下の2本が掃除前、中央の2本が掃除後。触り心地もテルッテルで気持ちが良いぞ。

ラバープロテクタントを色んなところに吹いて終わり。
・・・プラグコードもこれにしとけば良かったか(^^;

ついでに、買ったまましばらく部屋で転がしてた車内の空気清浄スチーム。エアコンフィルターがないからなぁ・・・平成4年という古さが話題になるのは慣れたけど、それ以外では「エアコンフィルターがない」こともかなり驚かれる気がする。吹出口を簡単に掃除しといたけど、これだけじゃなぁ・・・。風が流れるラインをまるごと掃除してみたいものだ(´-`)
Posted at 2010/10/08 00:46:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation