• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お茶やのブログ一覧

2011年12月08日 イイね!

アップデート?



仕事の合い間に赤猿で現実逃避してたら

軽トラで配達中の友人に見つかってしまい

軽く煽られたお茶屋です

こんばんは~


やっぱノーマルじゃちぎれんのぉ~と実感


軽トラと言えども昔は山で遊んでた友人

コーナーを攻め込む姿勢は軽トラでも昔と変化なし!

ガレージまでバトルが続いたのでそのままコーヒーブレイクに(苦笑

赤猿を見ながら勝ち誇った顔をする友人に心の中では・・・・・・




次回は黒猿でリベンジしたろうと(マテ


そう言えば…昨日も猿乗りの後輩君に


『キャブのセッティング確認お願いします!』と奇襲され

試乗した感想は・・・・



パワーも必要だけどやっぱバランスが一番じゃないかと


いくらパワーが出ててもバランスが悪いのは乗ってても楽しくない気がします


程々のパワーが猿には丁度良いかも





で、久々のビートネタ


物は先週土曜日には届いてましたが

なかなか取り付けれなかったアイテムを取り付けしました♪
















新生 スカイサウンドコンポ!

コンデンサー不良で修理の為デッキを取り外してた初号機に装着してみました


さすが専用設計だけあって問題無くあっという間に取り付け終了

今回のスカイサウンドコンポの売り(?)であるUSB接続ターミナルは
取説によるとグローブボックスへの取り付けになってますが
いまいち使いにくそうなのでただ今取り付け場所を検討してます


ケーブルも長いことだし使い道の無いカセットボックスにでも押し込んじゃおうかと(笑


取り付け後、デッキの設定をすませ
I-pod に入れたお気に入りを聞きながら

『ビート発売当初はラジオにカットテープそしてCD

純正のチェンジャーは高かったよなぁ~』

『新しいデッキはUSBに接続しなければ只のラジオ…

I-pod買っといて良かったな~』

などと思いながら修理が終わった旧デッキを引き取りに行きました


仕様は兎も角、ディスプレイは個人的に旧型が好みです(笑


Posted at 2011/12/08 00:00:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビートのメンテ | 日記
2011年11月28日 イイね!

お休みでした


先週はドタバタしてましたが

やっと一息ついたのでブログ更新用に撮っといた画像を

使おうと携帯を探したところ…

夕方、タイヤ交換作業をしたホビオの中に忘れてしまい

画像無しのブログでブログ更新してるお茶屋です

こんばんは~



庭先に置いてるホビオの車内から取り出せない理由には
我が家の駐車事情があります


運転席側を壁いっぱいに寄せて駐車してるホビオに
FREEDの運転席側をくっ付けて停めてるのでホビオのドアの開閉にはFREEDの移動が必要



深夜エンジンを掛けるとご近所の迷惑になるので携帯の救出は無理…


つーことで


携帯の救出は明日の出勤時に救出できるかな?と(笑



そんでもって先日のブログにも書いたビート20周年記念アクセサリーですが

先週末にフューエルリッドとスピーカーが届きました

デッキは12月には入荷するってことなので今から楽しみです♪

それにしてもハーフカバーがほすいなぁ…




で、今日は久々の休日



午前中は先々週やってきた赤猿のオイル交換後にキャブ調整を
兼ねて近所のエリアEで軽く攻めてみましたがやっぱノーマルは・・・・













ムッチャ…


























遅い!











黒猿の半分以下の走りにチョットガックシ・・・・




せめてボアは上げんとおえんなぁ~



あとキャブはガレージに転がってたアレを付けて



できれば気持ちよく乗りたいので駆動系にも手を入れて




あんまり頑張ると我が家の黒猿が負けちゃ可哀想なので

適当なとこで手を抜いて…(マテ




あっ・・・・ちなみに赤猿は商品なので販売も可能です(笑




ただ…



猿より手の掛かる工作(?)に手が掛かってしまい猿に手を入れるのはチョット先になりそうです



さてこれからギアボックス作るかな(謎


Posted at 2011/11/28 00:52:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビートのメンテ | 日記
2011年11月18日 イイね!

なんとか…


こんな時間ですが…

何故か起きてるお茶屋です

こんばんは~


ちょっと寝れない事情がありまして

時間つぶしにブログ更新中です(笑


で、先日のブログ「やっぱり…」のその後ですが

本日注文してた部品商(D じゃなくて)から連絡があり

スカイサンドコンポはなんとか確保できました!と






先日やってきたバージョンCのコンポも不調だったので
もし手に入れば一安心♪


未確定ですが担当の方の話では
その他のパーツも注文分はなんとか生産してくれるかも?って情報も


もしこの話が本当なら嬉しい話になりそうです

Posted at 2011/11/18 01:13:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビートのメンテ | 日記
2011年11月14日 イイね!

やっぱり…

脂っこいものを食べると

次の日は胃がもたれてるお茶屋です

こんばんは~


う~ん疲れてるのかなぁ~


それとも…年のせいとか?(涙



で、そんな体調不良で迎えた月曜日

昨日の反省踏まえて頑張って仕事してると

いつものホンダDラー担当から電話がありました


内容はと言うと、
本日から受注を開始したビートの20周年記念アクセサリーの件


結論から言うと注文してたパーツの確保はかなり難しいと


どうやら注文が殺到したらしく回線がパンクしてしまい注文が出来たのかも確認できない状態

担当さんの話では数日後には返事(購入可能か否か)が分かるそうです


分かってはいたけど…まさかの出来事です




あまりに納得できない状況だったので

アクセスのお客様相談室にこの件について問い合わせをしてみると

応対してくれた女性担当者から

「私達も驚いているんです」って・・・・・・


発売が予告されてから各自動車雑誌に紹介され(販売活動?)ネットでも話題になり

発売を楽しみにしてたユーザーも多いはず


発売から20年経って現存してる車輌も少なくなったとは言え

絶対的に少ないであろう販売数量に首をかしげた人も多いのじゃないかと思います


その数量を当て込んで思いたくはないけど転売目的で購入する方も…


丁寧に応対してくださった女性担当者にこの事を伝え

同じ限定なら期間を決めてその間に注文を受けたお客様には必ずお渡しできるように

してもらいたいとお願いしました

各メーカーもこのご時世は在庫を少なく持つことが定石だと聞きます
数量限定も仕方ないとは思いますが、商品説明にも


「いまなお愛され続けるビート、そんなビートオーナーに感謝の気持ちを込めて…」




と本当にそう思うならもう少し考えて欲しいものです

http://www.honda.co.jp/ACCESS/beat/?from=auto-information
Posted at 2011/11/14 23:11:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビートのメンテ | 日記
2011年10月09日 イイね!

久々の庭先ピット



ここ最近、仕事合い間に弐号機で

某農道に出没してるお茶屋です


こんばんは~



通行量も少なく気持ちよく流せるコースですが

先日、登り右コーナーで軽く180度ターン(スピンとも言う…)してしまいました(苦笑

いつもはカウンターを当てることも無く すんなりと曲がれるのに



う~ん 




いつもより右足に力が入ったのかなぁ…



それとも





貰い物の中古タイヤはダメとか(ぉ








で、今日は天気もよかったので



ちょっとオーバー気味の二号機じゃなくてノーマルの完全弱アンダー仕様の初号機の整備を実行しました^^




交換したのは




クラッチ マスタ シリンダ&スレイブ シリンダ


ビートのクラッチ動作は発売当時、軽自動車では珍しく油圧システムが採用されてます
(一般的にはワイヤーで同じMRのアクティも同じくワイヤーが採用されてました)


ホンダ車はこの部分が弱いのか友人知人のDC2にFD2はマスタシリンダからのフルードの漏れや滲の症状がでて交換した話を聞いたことがあったけど

ビートは軽だから大丈夫!

と、根拠の無い自論(?)で安心してましたが

やはり製造から20年も経つと漏れてないほうがおかしい…

チョット前に弐号機は某ファクトリーでタイベルとセットで換えてもらって以来
気になってた初号機

車内側からクラッチペダルの奥をライトで照らしてみると

シリンダのダストシールに見たこと無い物体が付着してます

『ペダルの踏み応えが気持ち軽かったような…』

辛うじてボディへのフルードは付着してなく助かりました


交換後の画像ですが


マスタ シリンダ









ちょっと見難いけどステーの下に隠れるスレイブ シリンダ






そしてお役御免になったシリンダ達 オツアkレサマデシタ









交換作業自体も簡単で踏み応えの違いを体験できました


これで暫らくは安心して乗れるかなぁと


あと弐号機のリアスクリーンも張り返しました



こちらは自作加工なので近くで見るとアラもチラホラと(苦笑
Posted at 2011/10/09 21:15:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビートのメンテ | 日記

プロフィール

「@ぽんたろ~さん

ハイエースならハイルーフのロングでしょうね
バイクも積みやすいしケージも積み放題

ただ、盗難を考えると置き場が悩みの種です」
何シテル?   04/25 12:48
ビート乗りのお茶屋です 最近はシビックに浮気気味… よろしくおねがいします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

つ、冷たい~;o''ω''o)))ガタガタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/11 11:53:50
こんな時に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/14 21:45:11
そして僕は途方にくれる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/12 18:26:47

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
平成20年1月に我が家にやってきました 契約から納車まで3ヶ月 ここまで待ったのは初めて ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
走行会用に買ったのですが今では通勤からおはきびまで日常の足になってます 少しずつ手を入れ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
3月末に契約、11月17日納車されました! カタログも見ないで買った車は初めてです 少し ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族の移動用に購入しました^^ 主に奥方が運転するのでノーマル路線になりそう
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation