• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お茶やのブログ一覧

2014年11月09日 イイね!

バッテリーチェッカー


たまに聞きたいなぁ~と思って

CDを探そうとするも

保管場所は大量の物資(漫画にミニカー、CDにDVD etc・・・)に阻まれ探索不能な状態(汗


仕方なく…ネットで探すも見当たらず

レンタル店を回るもこちらも無し

やっぱ人気無いのかなぁ…と、半分諦めながら近居のリサイクル店に立ち寄り

CDコーナーを探すと・・・・
















あったYo! 














神様~ありがとう~



只今、見つかったCDをBGMにブログ更新中のお茶屋です

こんばんは~




そろそろ保管場所の整理を考えないと・・・

車のほうは一段落ついたけどこちらはなかなか片付けが進みません(苦笑




で、工具(?)テスター(?)ネタを


頼まれる仕事の中で上位を占めるバッテリートラブル

電圧不良による始動不良が多いですね

以前はライトの消し忘れや半ドアによる室内灯の点きっぱなし

オルタネーターの発電不良などでバッテリー上がりに


ただ、ここ何件かあったのは上記の原因ではなくバッテリー本体の突然死

それも高年式の車両・・・

いろいろ話を聞くと充電制御とアイドリングストップ搭載車に多いと

ぎりぎり再始動できる程度のバッテリーを充電するもしばらくすると上がり気味に

今まで使ってたテスターで調べると電圧はOK 充電量もOKとでます

原因はバッテリー本体なんだけど確証が・・・


って話を知人にしたところとあるテスターを使い実演してくれました



それがこれ







バッテリーチェッカー

充電量(SOC) 健全性(SOH)エンジン始動能力 充電システムのテストが出来ます


面白いのが健全性

購入から一年で完全放電までしてないと全オーナーが話してたバッテリーに充電すると

充電量は100%だけど健全性は0%

どうやら完全放電された経歴がありそうでした


先日も入庫した車両を測定すると充電量80%以上なんだけど健全率は13%

交換後は明らかにセルの始動も良くなりお客様にも喜んで頂けました

ちなみに外した古いバッテリーを測定すると充電量は70%で健全率は5%でした(汗

以前使ったテスターで測定すると充電量は良好だったりします


電装品が多く燃費向上の為充電制御されてる最近の車は

バッテリーのチェックをこまめにしたほうが良いかもしれませんね














Posted at 2014/11/09 21:52:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 庭先ピット | 日記
2014年10月26日 イイね!

折れるモノなの?



心地よい陽気に


らんちゅうの水替えも済んだし^^


全国大会前の貴重な休日


久々にバイクで走り出そうとしたところ


急な仕事が入ってしまいおとなしく仕事してたお茶屋です


こんばんは~


アベノミクス?


こんなもんの恩恵はまだ受けてるような感じは無いけど・・・


仕事があるのは良いことです!


つーことで・・・・


バイクは暖気で終了!


次に乗れるのはいつのことやら・・・( 一一)



で、ブログを更新すると金魚ネタになるので



たまには車ネタを(笑



先日、代車に使ってるわごんR のオイル交換をしようと

オイルレベルゲージを抜くと






ん?















んん?




















見事に折れてるYo!









ゲージの黄色い樹脂部分を持ったとき

ん? なんかおかしいと?


持ち上げた次の瞬間

樹脂部分と金属部分で完全に離縁されてました


助かったのは残った部分も何とか細めのラジペンで救出


さっそく部品商に注文!


届いたゲージと並べてツーショット










ちなみに品番は









それにしても・・・これで4件目


レベルゲージなんて交換したことなかったけど


車種は違えど同一エンジンで同一部分で破損


スズキさん


折れにくいレベルゲージをお願いします(笑









Posted at 2014/10/26 22:23:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 庭先ピット | 日記
2014年07月23日 イイね!

パッキン 


本日届いたガソリンの請求金額に

軽く眩暈を覚えたお茶屋です

こんばんは~



ガソリン消費が増える時期なんだけど

毎月目安にしてる金額をかなりオーバー

思い出すと一度の給油で5000円超えてたこともあったなぁ・・・


ガソリン価格も下がりそうにないし(-_-;)


暑いけど・・・近場はバイク?



で、先日のこと


いつもお付き合いしてる部品商さんとの話で

「お茶屋さんってオイルエレメントとドレンプラグパッキンの購入が多いですよね」と


どうやらオイルの購入量に対してこの2品の購入量が多いらしい


これといって意識はしてなかったけど言われてみるとそうなの?と


オイルエレメントは二回に一度の交換なんで定期的に購入してるし

オイル量の購入量が少ないと言われても他の業者からも仕入れてるので

仕方ないんだけどパッキンは・・・?


レベルゲージからバキュームで古いオイルを抜く場合はパッキンの交換は不要

ガレージにもストレーナー兼用のバキュームタイプのチェンジャーはあるけど

お茶屋は基本、ドレンから抜くので必ずパッキンは交換します




ただ、入庫する車によっては驚くことも多く

アルミ製のパッキンがたび重なる使用でつぶれてしまい

ペラペラになってることも


すでにパッキンの性能が限界を超えるほど締め付けたのか

ドレンプラグの頭が潰れかけゆるめるのをためらうことも(苦笑

こうなると上からしかオイルが抜けないの現状をオーナーさんに確認してもらいます


以前、取り外したドレンプラグにはパッキンが無く

シールテープが巻かれてたことも(爆




アルミ製のオイルパンはパッキンの潰れでドレンプラグの締め付けトルクの掛け過ぎを防止する

と、聞いてからパッキンは必ず交換するようにしてます





高いものじゃないので(100円前後)ドレンプラグを緩めた際は交換をお勧めします^^



































Posted at 2014/07/23 00:13:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 庭先ピット | 日記
2014年07月14日 イイね!

プラグは大事だよw





ここ最近、仕事中のBGMは















を、流してるお茶屋です

やっぱ昭和の歌は良いなぁw

手に入りにくかったドラマのDVDもこの夏再販

今から届くのが楽しみです

この頃の横浜はええなぁ~ (*'▽')










それにしても蒸し暑っ!(ーー;)



などと思いながら仕事の合間になかなかメンテできなかった

営業車のオイルとプラグ交換を実行!



前回うっかり交換し忘れたオイルエレメントの為

予定交換距離より早めにオイル交換しました

抜いたオイルも汚れもなくエレメントも確実に交換!

ついでに夏の暑さ対策に使ったオイルより確実に値段も品質も高い(マテ

添加剤も注入♪




そんでもって走行距離も丁度良かったしスパークプラグも交換しました






外したプラグの電極も摩耗してたし

DIのトラブルを防ぐ意味でもプラグの交換は早めがおすすめです

特に某メーカーのDIは・・・・・(謎




ここで疑問に思ったのが新車時に装着されてたND製プラグ

同じ熱価のNGK製と電極部分の形状に違いが

あの部分って熱価に影響する部分なんだけど

メーカーによって違うんだなぁ…と実感


ちなみにお茶屋はND製は個人的にご遠慮申し上げてるので

二輪四輪ともにNGK製です(笑


たまたま交換中に立ち寄ってくれたご近所のバイク乗りさんも

NDよりNGK派でした




これってある年齢からの偏見?(爆


Posted at 2014/07/14 23:47:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 庭先ピット | 日記
2014年05月25日 イイね!

えっ? 最終週ですか?




う~ん・・・・

8はよ~わからんなぁ~

などと呟きながら、買ってから一週間ぶりに箱から出し

ネットにつなげてブログ更新中のお茶屋です

こんばんは~


まだメールの設定もせんとおえんし・・・・(;一_一)


大変です




で、先週一週間は・・・・

朝はらんちゅうの水替え

午前中は本業を頑張り午後から車検と修理に頼まれてた車の買い付け

夜も時間があれば選別とガレージに籠りスーパーハードな一週間でした


来週はDラーに見放された車両にナビを取り付けに

物置と化した不動車の引き上げとホワイトボードには見たくない書き込みが(ぉ



たまたま遊びに来た友人には

「なんか車増えてない? 仕事、手伝をか?」と言われる始末

まだ先日の請求書も作って無いし

来週もアッと言う間に終わりそうです


それでもすくすく成長するらんちゅうには癒されてます^^

一腹目はすでに色変わりに入ってきました

最後の腹も選別と匹数の調整で大きくなってきたし

少し長手な感じとハネが少なくなってきたのが楽しみです

後は病気をさせないようにと









で、ちょこっと仕様変更した弐号機


















走りが軽くなりました(笑





カプチも良いけどMTのフィーリングは二弐機かのぉ♪



Posted at 2014/05/25 22:22:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 庭先ピット | 日記

プロフィール

「@ぽんたろ~さん

ハイエースならハイルーフのロングでしょうね
バイクも積みやすいしケージも積み放題

ただ、盗難を考えると置き場が悩みの種です」
何シテル?   04/25 12:48
ビート乗りのお茶屋です 最近はシビックに浮気気味… よろしくおねがいします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

つ、冷たい~;o''ω''o)))ガタガタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/11 11:53:50
こんな時に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/14 21:45:11
そして僕は途方にくれる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/12 18:26:47

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
平成20年1月に我が家にやってきました 契約から納車まで3ヶ月 ここまで待ったのは初めて ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
走行会用に買ったのですが今では通勤からおはきびまで日常の足になってます 少しずつ手を入れ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
3月末に契約、11月17日納車されました! カタログも見ないで買った車は初めてです 少し ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族の移動用に購入しました^^ 主に奥方が運転するのでノーマル路線になりそう
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation