早起きしたまでは良かったけど
昼食後に激しい睡魔に襲われたお茶屋です
こんばんわ~
やっぱ5時半起きは早すぎたかも(苦笑
ってことで…
昼寝時間がいつもの倍だったことはナイショですが(苦笑
で、昨日からFガラスの交換の為入院してたFREEDが
本日無事退院いたしました!
見積もりの際にお願いしてたMC後に設定されたハーフシェイド・フロントウインドウ
Dラーに展示されてるMC後のFREEDを見て欲しかったアイテム
外側から見るとかなり色が濃く
車内から見るとこんな感じ
ガラス面積が広い分、シビックよりシェイド部分の上下幅が広い気がします
あいにくの曇り空でハーフシェイドの効果は体験できませんでしたが
視覚的には十分満足^^
参考にノーマルガラスとの価格差ですが
ノーマルFガラス 69,300円
ハーフシェイドFガラス 74,900円
ガラス単体の価格です
差額は 5,600円(税別
その他パーツ+作業工賃で請求書の総額は倍近くになってますが
車輌保険のおかげで出費は0に^^
もしOPで選べるなら間違いなく選択してたアイテムですね
早起きしたのは良いけど…
天気も下り坂みたいなので早朝洗車も出来ず
珍しく朝一ブログ更新中のお茶屋です
おはようございます!(^o^)丿
昨日から奥方のFREED今月二度目の入院中です
前回は塗装の不具合をクレーム修理で2週間…
今回は先日の跳ね石事故によるFガラス交換で全治2日の診断が
ただ部品の入荷(プリントアンテナ)によってはもう2日程延びるとか
で、代車に借りてるロゴに家族の反応が・・・・
走り出してすぐに軟らかい(へたってる?)足廻りに
運転してるお茶屋に一緒に乗ってたチビたちも軽く車酔いしそうに(笑
ガッタンバリバリの
おおよそ街乗りには不適合の烙印を押されるような
引き締めた足廻りでも不満は出ないけど
フ~ワフ~ワ
グラ~ングラ~ンの
一昔前の高級車のような乗り味には対応できない我が家族…
このままじゃ車内で最悪の事故が起こる可能性も…(マテ
早くFREEDが帰ってきて欲しいデス…(-_-;)
秋晴れの一日…
こんな天気の日は絶好のツーリング日和!
ってことで…
仕事中にすれ違う
バイク
バイク
バイク
…を横目で見ながら
あ~
バイク乗り鯛!
と、バイク軍団を横目に社用車の中で叫んでたお茶屋です
こんばんわ~
仕事途中、給油に立ち寄ったGSもツーリングご一行様で満員御礼
あまりの台数にスタッフもパニックに(苦笑
ほんとバイクの給油って面倒なんです…それも台数が多いと(経験者談
ほんとは仕事早めに片付けてバイクで現実逃避したかったけど
無理でした(滝涙
明日は家族サービスで一日拘束されちゃうし…
いつになったらバイクに乗れるんだろう(-_-;)
で、休みも貰えずお仕事頑張ってるお茶屋には
ご褒美があってもいいじゃないかぁ~(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
つーことで来月ぐらいには自分へのご褒美が届くとか届かないとか?ナィ(・д・ = ・д・)ナィ
SWも関係無く仕事してますが
連休中は少しだけ朝ゆっくりと起きれるのが嬉しいお茶屋です
こんばんわ~^^
やっぱ適度な睡眠時間は必要ですねw
で、今日はお盆にお参りできなかった祖父母の墓参りに家族とお出掛けしてきました
家族で移動!ってことで奥方のFREEDで出動したまではよかったんだけど…
いつもの国道を走行中突然
バシッ!
と、フロントガラスから大きな音が!
まさか?と思いながらフロントガラスを見ると
助手席側にキズが!!( ̄□ ̄;)!!
幅は2センチほどですが視界に入りかなり気になります
外から見てみると
表面には小さな穴が何故か2箇所?
多分すれ違ったフルトレーラーが跳ねた石が飛んできたんじゃないかと
運転してると跳ね石が飛んでくることはありますがここまで大きく割れたたのは
草刈機が跳ねた石が飛んできて軽トラのFガラスに穴をあけた以来です
修理はいつものDラーにお願いしました
修理見積もりは部品代+作業料金=約12万円也
自動車保険で直せるとのことで一安心^^
実費だったら・・・・・・・・((((;゚Д゚))))ガクガクプルプル
で、交換ついでにチョコッと仕様変更をお願いしてしまいました…(謎
彼岸入りってことで
午前中は家族で墓参りのお出掛けしてたお茶屋です
こんばんわ~
朝一お参りした墓地でやぶ蚊の襲撃をくらってしまい
かなりトーンダウンしてしまいました
やっぱこの時期でも虫除けスプレーはお墓参りの必需品ですね:^^
で、今日はFREEDのマップランプの固定作業を実行w
今までは天井にマップランプ本体を差し込む形で固定してましたが
走行中の振動でマップランプが微妙に外れ隙間が気になりだしたので
これ以上ずれないように 固定することにしました
使ったパーツはマップランプ購入時に注文してた現行オデッセイ用マップランプ用ステー
初めは使う予定で購入してましたが天井差込でマップランプが固定できたので
使わなかったのですが 今回はこのステーを使います
まず、サンバイザーのクリップを外しステーを天井内に入れます
ステーがボディと干渉しないか確認しながらステーのマップランプ取り付け穴にネジを使ってマップランプ本体を固定します
ステーには穴が空いてるだけなので緩み止めのナットを使ってしっかりと固定
カプラーを差し込んで完成!
点灯確認も
取り付け前はマップランプと天井の段差が大きく『いかにも跡付け?』といった感じでしたが
ステーとマップランプ本体とで天井を挟み込むので隙間も少なく見た感じもよくなりました
これで走行中のマップランプの脱落の心配は無くなり一安心(笑
追記
今回ステーを使って作業しましたが
マップランプの取り付け位置によってはボディ側のフレームと干渉する恐れもありますので
スペースの確認と作業は自己責任でお願いします
つ、冷たい~;o''ω''o)))ガタガタ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/01/11 11:53:50 |
![]() |
こんな時に! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/08/14 21:45:11 |
![]() |
そして僕は途方にくれる カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/07/12 18:26:47 |
![]() |
![]() |
ホンダ シビックタイプR 平成20年1月に我が家にやってきました 契約から納車まで3ヶ月 ここまで待ったのは初めて ... |
![]() |
ホンダ ビート 走行会用に買ったのですが今では通勤からおはきびまで日常の足になってます 少しずつ手を入れ ... |
![]() |
ホンダ S660 3月末に契約、11月17日納車されました! カタログも見ないで買った車は初めてです 少し ... |
![]() |
ホンダ フリード 家族の移動用に購入しました^^ 主に奥方が運転するのでノーマル路線になりそう |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |