• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お茶やのブログ一覧

2014年07月14日 イイね!

プラグは大事だよw





ここ最近、仕事中のBGMは















を、流してるお茶屋です

やっぱ昭和の歌は良いなぁw

手に入りにくかったドラマのDVDもこの夏再販

今から届くのが楽しみです

この頃の横浜はええなぁ~ (*'▽')










それにしても蒸し暑っ!(ーー;)



などと思いながら仕事の合間になかなかメンテできなかった

営業車のオイルとプラグ交換を実行!



前回うっかり交換し忘れたオイルエレメントの為

予定交換距離より早めにオイル交換しました

抜いたオイルも汚れもなくエレメントも確実に交換!

ついでに夏の暑さ対策に使ったオイルより確実に値段も品質も高い(マテ

添加剤も注入♪




そんでもって走行距離も丁度良かったしスパークプラグも交換しました






外したプラグの電極も摩耗してたし

DIのトラブルを防ぐ意味でもプラグの交換は早めがおすすめです

特に某メーカーのDIは・・・・・(謎




ここで疑問に思ったのが新車時に装着されてたND製プラグ

同じ熱価のNGK製と電極部分の形状に違いが

あの部分って熱価に影響する部分なんだけど

メーカーによって違うんだなぁ…と実感


ちなみにお茶屋はND製は個人的にご遠慮申し上げてるので

二輪四輪ともにNGK製です(笑


たまたま交換中に立ち寄ってくれたご近所のバイク乗りさんも

NDよりNGK派でした




これってある年齢からの偏見?(爆


Posted at 2014/07/14 23:47:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 庭先ピット | 日記
2014年07月13日 イイね!

雨のち曇り ところにより晴れな日曜日


最高の場面で最高のパフォーマンス!

新代打の神様!

関本選手の満塁本塁打に気分も最高のお茶屋です

こんばんは~

連勝は止まったけど今日の勝利は大きいです♪

頑張れタイガース!



で、連日の毎度毎度のドタバタで

軽く心が壊れかけてましたがそれなりに楽しみなことも

来年発売されることが確定してるビートの後継モデル









年内に発表と紹介されてます

モーターショーのモデルから市販モデルへの変更点はあるにしても

6MTの採用はうれしいです^^

CG予想図は少しおとなしいイメージですが

発売が今から楽しみ

ボディカラーをどの色にするか思案中(マテ




来週は所属してる会の研究会

いろいろ準備などで大変ですがいよいよ品評会シーズン突入です

今年の成績は・・・・











金魚の画像が無いので(マテ


こちらで ↓









涼しげなビンの模様に思わず購入♪





本当はこちらが目当ていつものショッピングモールへ ↓




















昔懐かし駄菓子屋のあめ玉


一粒でかなり味わえます








さて・・・・




明日も五時起きで水替えです^^

Posted at 2014/07/13 23:40:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年07月04日 イイね!

落ち葉に罪は無い!


以前から気になってたガレージの雨樋

片屋根なので雨が流れ込む量が多いってことで

大きいタイプが付いてますが・・・・


ここ最近掃除してなかったなぁと、思い出し雨の中ガレージへ

嫌な予感的中!

今朝からの雨で雨樋から雨水がオーバーフロー (T_T)

雨が降り続く中、脚立にのぼり排水溝に詰まってた落ち葉に泥とおぼしきもの取り除き

排水パイプから溜まってた雨水が流れるのをみて






























植えるだけじゃなくて

木の管理をちゃんとしろ~!

(-_-メ)凸









と、軽く怒りを覚えたお茶屋です

こんばんは~



詰りの原因は隣接する公園

管理してるのは市なんだけど費用の関係なのか植木(落葉樹)は伸び放題!

時々、委託されたであろう年配のおっちゃんがほうき片手に掃除してるのは

見かけるけど伸びすぎる木にはノータッチ

以前、不審者が出没して事件になりそうになった時には公園の死角になってた木は選定&伐採されたけど

それからしばらくして、以前と変わらぬ緑と道路からの死角が多い公園が多くなりました


予算面もあるのだろうけど・・・


管理できないなら無駄に公園なんて作らないで欲しいです

ちなみに隣接する公園から直線で100メートのところにも大きな公園があり

そちらも木は伸び放題、高校生のたまり場(喫煙場所)


晴れたら落ち葉の掃除でもするかなぁ…




で、他県から来られた方が

 「立派なホテルねぇ~」と勘違いされる庁舎でお仕事

される方への愚痴から始まりました本日のブログ


なんで日本の自動車メーカーの部品供給は悪いやねん!

と、愚痴二本立ての予定でしたが・・・・


このままじゃブログが荒んでしまいそうなので部品の話はまた後日(笑




たまには食べ物ネタを(ぉ


行きつけのバイク屋さんの通り道に以前から気になるパン屋さんがあり

なかなか寄る機会がなかったのだけど

パン好きな奥方を言いくるめなんとか行くことが出来ました


あまりパン屋さんへ行ったことのないお茶屋からすると

店内に並ぶパンの種類に驚き

その中から黙々とパンを選ぶ奥方にも感心

気が付くとトレイには山盛りのパンが(爆


雰囲気に圧倒されてましたが我に戻り、見た目とボリューム一番の

オレンジブレッドなるものをゲット

しっとりもちもちしたパン生地にオレンジが(皮? 身?)入っておいしくいただきました


後で食べログを見るとその店の一番人気のパンだったとか

どうりでお茶屋が買った後のお客さんもトレイに取ってたのを納得



そんで、仕事の合間に勇気を出して(?)ひとりで買いに行くも

お気に入りのオレンジブレッド






















完売


でした(T_T)/~~~











仕方ないので似た形の(?)五穀ブレッドを購入











悔しいので・・・・・














明日もチャレンジの予定(ぉ




































Posted at 2014/07/04 00:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年07月02日 イイね!

パチパチ・・・ バチッ!(ぉ


NはNでも・・・・NⅢかなぁ・・・



久しぶりに連絡をとった車屋の社長に

「N仕上がってます! 車検とればすぐ乗れますよ~」と言われ

激しく悩んでるお茶屋です

こんばんは~


それにしてもこのタイミング(?)!

縁があるとしか思えない(笑


こうなりゃNone手放してNⅢに(ぉ


週末にでも見に行ってみようかなぁ~♪

住民票を持って(マテ




で、ここ最近ガレージに待望のブツが仲間入りしました^^

画像はないんだけど半自動溶接機

行きつけの板金屋さんから譲り受けました^^



三相200V仕様なので心線かえればステンもOk!

ただ、格安なので消耗品は交換しないと使えませんが

今まで借りに行ったり場所を借りてた時間が節約できます

本当はTIGが欲しかったけどこちらはまたの機会に?(ぇ


電気工事は義理のお兄さん(プロです)にお願いして

これで猿の側車復活に勢いがつきそうデス


その前に、ブラケットが破損して紙一重でぶら下がってる軽トラのマフラー修理が一番かも(苦笑









Posted at 2014/07/02 23:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2014年07月01日 イイね!

感想文?






今日から七月!

30日の日めくりをめくると一日の前に

「暑中見舞い」と書かた挨拶がありました


夏が来る~♪ きっと夏はくる~♪ 真っ白な王子さま・・・





・・・・・・(マテ
































え~本線に戻って


その前に梅雨明けたのかなぁ?


週間予報見ると雨マーク並んでたし・・・


まだまだ梅雨は明けそうにないんだろうなぁ~



あっ!



お茶屋です こんばんは~



で、ここ最近のブログに画像掲載ができない!

って言うのも機種変したスマホで撮った画像のサイズが落せず

データが大きくてアップロード出来ない状況に




バイクにビートと更新ネタはあるのだけど

如何せん画像が・・・




仕方ないのでネットから拝借して新型コペン散策ネタを(ぇ











※ここから書くことはお茶屋が個人的に思うこと
大きな気持ちをもってご覧ください。








先週の日曜日、いつものお店にコペンを見に行くも展示車が無い!

ってことでカタログを貰って帰るもその翌々日に担当者から連絡があり









「お茶屋さん、

明日コペン来るから見においで~」
 と、







呼ばれたら行くしかないので(笑) 仕事をちゃっちゃと片付けてコペンが待つお店へ


駐車場には正式名称は解らないけど赤色のコペンがとまってます


担当者の方が席を外してるってことなので社長さんから






「キーこれだから好きに見てください」





と、スマートキーとスペア一式がビニールに梱包されたかたまりを受け取り



気ままにコペン散策開始♪





まずドアを開け乗り込むと前の型と違いステップが高くなりクローズ状態でも乗り込みやすくなってます

以前の型はステップは低いけどシートの座面が高くビートのつもりで乗り込むとシート座面のサイド部分にあたってました

シートは適度な硬さで大きさも十分表皮も掃除がやりやすそう

Fウインドウの位置が前方に移動したためか気持ちダッシュ周りに空間が広く感じました

空調も手動からフルオートにドリンクホルダーも1→2なってます


で、ここからは個人的に気になった部分を

まずは内装の質感

ドア内貼りはオール樹脂の単色

タントの後部ドアもだけどもう少し値段に見合った質感にしてほしいと

あと、空調のセンター吹き出し口は一つって・・・・デザイン重視?

試乗車はオーディオ装着タイプだったらしくダッシュボードの真ん中に大きなカバーが付いてます

頂いたカタログにはオーディオレス車が紹介されてて、すっきりとしたダッシュボードが個人的には

良いなぁ

ナビ装着率が高い昨今、仕方ないとはしても音楽配信が主になりつつある現在

メモリーフラッシュや携帯音楽プレーヤーを接続できるタイプでのオーディオを

標準タイプのダッシュボードで組み込んでいただきたかったです

AピラーのツイーターもOPで良かったのでは?と


続いて軽い樹脂製ボンネットを開けると新搭載のKFエンジンが載ってます

エンジンルームの中を見るとカバーが無いためかメンテナンスがやり易そうです

ベルト類の調整のプラグのメンテ、エアクリーナーも一般の車と同じだし

一番厄介に思ってたオイルエレメントも下向きについて交換楽そう♪


以前は無理やりついてた(?)インタークーラーも効率良さそうな場所についてました

あと、ボディの強度を考えてるなぁと思ったのはFストラットの上部

バルクヘッドと合わせることで強度をあげてるようですね

ラジエーターサポート周りは樹脂を使ってますがロア部分には以前には無かった

メンバーが見えました


足回りも以前の二世代前のⅠアームから強度のあるLアームにフロア下の補強ブレスも確認

かなりメーカーがボディの補強に力を入れてるかを感じます





ルーフの開閉は以前と同じくピラーのロックを解除してからの動作

開閉速度が気持ち早く感じたのは廃止になったクオーターウインドウとか?

出来ればルーフトップはガラストップにしてほしかったなぁ…と希望


トランクはボディサイドが高くなった分見た目にも容量アップしてる感じです

ただ、ルーフ格納後は貴重な搭載スペースのトランク後部も収まったルーフにより

取り出しは大変そう

その辺は嗜好品ということで(笑








ボディデザインですが・・・・

あんまり好きじゃないかも(苦笑

今回の目玉である着せ替えタイプは今秋でるそうですが

180マン越えの車体に付属品と諸経費その上に外装パーツ代

自分だけのオリジナルコペンを作るとなればかなり費用もかかりそう


今回は路上の試乗は出来ませんでしたがまた機会があれば




















で、改めて思ったのが



















Sの発売が楽しみだぁ!(笑























ただ、





















新型車ならではのリスクも・・・・・














しっかり仕上げてください!










ホンダさん!!(^^)!





Posted at 2014/07/01 22:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@ぽんたろ~さん

ハイエースならハイルーフのロングでしょうね
バイクも積みやすいしケージも積み放題

ただ、盗難を考えると置き場が悩みの種です」
何シテル?   04/25 12:48
ビート乗りのお茶屋です 最近はシビックに浮気気味… よろしくおねがいします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

つ、冷たい~;o''ω''o)))ガタガタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/11 11:53:50
こんな時に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/14 21:45:11
そして僕は途方にくれる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/12 18:26:47

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
平成20年1月に我が家にやってきました 契約から納車まで3ヶ月 ここまで待ったのは初めて ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
走行会用に買ったのですが今では通勤からおはきびまで日常の足になってます 少しずつ手を入れ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
3月末に契約、11月17日納車されました! カタログも見ないで買った車は初めてです 少し ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族の移動用に購入しました^^ 主に奥方が運転するのでノーマル路線になりそう
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation