
パックdeメンテでディーラー入庫した際に新型を試乗させてもらいました。
いやー、いいですねー。このイカツイ顔つき。
最初はガソリンの2.5リッター L-Package。
カラーはチタニウムフラッシュマイカ。2.5Gは初めての経験です。今のCX-5買う時、ディーラーでガソリンの試乗もお願いしたのですが、そのお店はもちろん周辺の店にもガソリン試乗車は無かったのです。デザインや装備が気に入ってもディーゼルのエンジン音がどうしても好きになれない方もおられるでしょうから、ディーゼルとガソリン2.5の両方が試乗できれば購入されるお客さんも増えると思いますので、良い事だと思いました。
エンジンをかけるとさすがにいつも乗っているディーゼルと比べるとかなり静かです。
踏み込んで行くとこれはこれで気持ち良い加速をします。
ただ、やはりXDに乗り慣れているせいか、パンチの効いた加速を求めている自分がいて、ちょっと物足りない感じを受け、ソコソコで試乗終了。
内装も確かに質感上がったとは思いました。しかし先代の後期Lパッケージとの差は想像していたより少なく感じました。ちょっと贔屓目に見すぎ?
お次はXDプロアクティブ。

アテンザの時と同様に、自宅まで乗って来てみました。
カラーはマシングレーですかね。
走ってみた感じ、これがですね、いいです。かなり良くなっちゃってると思います。
まず、静か。
ガソリン乗った後だから余計感じたのかもしれませんが、外からの音のレベルはガソリンとほとんど変わりません。いや、正確にはガソリンの方が静かなんでしょうけれど、先代のディーゼルの音からすると感動的に静かになったと思います。
踏み込めばエンジン音は聞こえますが、先代とは聞こえてくる音の質が違う感じです。
ハンドリングもスムースで上質になった感じです。
パワステはおそらく先代より重めになっていて、なおかつカッチリした感じ。剛性が上がったということでしょうか。
またGVCの効果か、走行中はステアリングが非常に安定していてカーブに沿ったハンドル操作がとてもなめらか。
アテンザの試乗の時にはあまりわかりませんでしたが、CX-5だと車高が高い事もありロールが抑えられているのが体感できた感じです。
さらにサスペンションも固めでいながらも、より滑らかに段差を吸収するようになったと感じます。
アクセルレスポンスについては、先代は踏み始めの加速にちょっとラグがある感じがありましたが、新型は踏んだだけリニアに加速して行く感じになり、より自然になったようです。そっと踏めば、ドンと出る事はありません。
もっとも、これは、先代のアクセル特性に慣れた自分には、パンチが弱まったように感じて逆に違和感に感じましたが。

さて。自分の家の駐車スペースに入れてみましたが、なんだか少しコンパクトな感じです。全高が少し低くなった効果でしょうか。

駐車場でもパチリ。いいですねー。

子供もわかるんでしょうね。親がウキウキしているのが。(^^;
一緒に楽しんでくれて助かります。

ヒップからの写真も。
テールランプもちょっとイカツくなってバックスタイルも大人な感じ?

試乗を終えてディーラーに戻ると、ウチのCX-5が洗車されてキレイになって待っててくれました。
新型への浮気を睨んでいるようにも見えます。(^^;

ついでにロードスターRFと一緒に!

運転席に座ってピース。

さて帰りますかー。
営業さんに新型CX-5ベタ褒めしたら、帰りがけにとても魅力的な乗り替えの見積りをもらいました。
イヤイヤ無いから〜( ´ ▽ ` )ノ…なんて言ったものの、ちょっと迷っている自分がここに。。σ(^_^;)
Posted at 2017/02/26 22:03:15 | |
トラックバック(0) | 日記