• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月19日

早くも渋滞

早くも渋滞 元々渋滞する場所でしたが、ETCが休日千均になってから早くそして長く渋滞するようになりました。
ETCってたしか渋滞緩和が歌い文句だった筈なんですが?
他の経済対策も同じような結果になりそう希ガス・・・・・
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/04/19 16:01:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カブの練習(からの〜、立ちゴケ〜)
まよさーもんさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

8月9日の諸々
どんみみさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2009年4月19日 17:19
ETCの効果が出る渋滞原因は出入り口渋滞だけですよ。登り坂速度低下による渋滞とか合流の渋滞は設計もさることながら走ってる人のマナーとか技術が向上しないと解消は無理でしょうね。(だからこそ自動車の自動操縦に関しての開発が止まらないとも言えますね)
コメントへの返答
2009年4月19日 22:07
判っていないドライバ-がレ-ンを間違えて侵入すると効果以上に渋滞するのはご愛敬。

>人のマナーとか技術が向上しないと
出来れば知識と意識も向上して欲しいと思います。
2009年4月19日 21:18
もう参りました。
おまけに事故でオン出されたしw
コメントへの返答
2009年4月19日 22:04
高速に慣れていないドライバ-は予測不可能な動きをするので怖いです。

そんな時は早めに抜くか距離を取るようにしています。

でも、一番怖いのはゴルフ場界隈の広域農道だったりしますが。
2009年4月19日 22:47
良く使う名神が渋滞しないので、まあイイです。(^^;;
昨日、時間にゆとりをもって出発して、常に走行車線を80km/hぐらいで走ると意外と快適でイライラしませんでした。(^^;;;
土日は、なぜか追い越し車線を走行車線のように使う人が多いので、イライラしないための自衛(?)手段です。(^^;;
コメントへの返答
2009年4月19日 23:48
渋滞情報で必ず地名が出る場所なので多少酷くなってもそれほど目立たないのかも知れません。

公道でキロ1秒詰めるのは有る意味競技以上に危険かも知れません。

2009年4月20日 6:18
こちらでも、JCとかが以前にも増して事故渋滞の情報が多いかな。

昨日も、23号線に合流するとき、こちらがサンバーだったせいか、猛スピードで合流を阻止してきましたよ(>_<)

全走車にかなり接近してブレーーーーキ!

そんなに嫌か…

ま、予想はしていたので、無理に合流しに行かなかったけど。
コメントへの返答
2009年4月20日 19:10
確かにプレオに残っている時は合流がしにくいですね。
そんな妨害をするような輩は無視するに限ります。
この頃はどんな輩が運転してるかわからないですから。
2009年4月20日 21:31
そういえば、
パトカーの数も
多くなりましたよね…

それと前後左右を確認せずに
急に入ってきたり

幅寄せしてきたりするので、
逆に速度上げて走らないと
ならなくなって…

とても危険に
なってきたような
気がしますよ…f(- -;)
コメントへの返答
2009年4月20日 22:53
春の交通安全週間は仕方がないかと。

安全の為のデバイスで車の質量は増える一方ですが、それに反比例して運転が雑になっているような気がします。

いくらハ-ドウエアが進化してもマナ-が伴わなければ意味ないですよね。

プロフィール

「@sino07 様。

眺めていただけの筈が、右手が勝手にポチットしていて、後から頭を抱えることになるケースが多発しているらしいです、知らんけど。 

自制心をお持ちの貴殿に置かれましてはそのような事態は決してそような(以下自粛)」
何シテル?   07/31 00:16
初代レガシィが好きで乗り続けてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
元祖STIバ-ジョンのRS-RAです
スバル XV スバル XV
15年乗ったRA-1からの代替えです。
ホンダ その他 ホンダ その他
近距離専用車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation