2006年09月14日
明後日某所への途中通る某高速道路で今朝大がかりな事故があって死傷者も出たらしい。
今まで何回か通ったことがあるけど、多少見通しは悪いけれど特別走りにくい箇所と言う事も無かったと思う、むしろ町中で交差点を曲がったりする方が見通しは悪いし、歩行者やバイクに注意しなければならない分だけよっぽど走りづらい。
もっと悪いのは某公団で、今までにも事故が何度も起きている多発地域なら何らかの手を打っておいて当然だと思う。
良く言われている法則で1回の大事故が起こる前には20回の小さな事故があり、その前には300回の未然に終わった事故が存在すると言う法則=ハインリッヒの法則があります。
問題はどの時点で有効な対策を打つかでしょう、こんな事、製造業や建設業では当たり前のことなんですが。
Posted at 2006/09/14 23:38:44 | |
トラックバック(0) | 日記