
今週はずっと雨続きで夕方にも豪雨があったのに近所のガチガチに護岸された川は普段と殆ど水位は変わらず濁りもしていませんでした。
一方、定点観測路の河川は激しく増水して濁流となってました。
主にアウトドア誌に寄稿するとあるライターが居て、行政や護岸工事をキレイとは言えない文章で攻撃する(そのくせ、無謀なツアーで漂流することになって自衛隊の艦船に救助してもらっていたりしますww)ことが多いのですが、治水って上流の山林も含めた全体を見るべきで一部の川岸だけを見て判断するのは早計と言うものでしょう。
思うに、このライターは護岸工事が進むとメシのタネであるカヌー絡みの記事が書き難くなることをすり替えているに過ぎないのではないかと。
最近、一見マトモに思える安易な環境論がまかり通っていますがその実、私腹を肥やす行為を無理やり環境論にすり替える事が多いので要注意かと。
コレは環境に留まらずその他の(以下自粛)
Posted at 2021/05/22 18:32:35 | |
トラックバック(0) | 日記