
ここのところ常用していた時計の電池が切れました。(左側)
この時計、一見T社やH社製に見えるのですが某100均で税別ワンコイン(¥500ですが)で買えます。
100均製品ですがムーブメントはS社のPC21Sで単価は1野口超で同品を使った一般的な時計は最低でも1樋口を超えます。
それなのにケースとNATO風バンドと電池がついてワンコインはどこかの団体の収支決算みたいに辻褄が合いません。
この手の製品は使い捨てが前提なので同じものを買ってきたのですが、一見同じ品に見えて色々とコストダウンがされていました。(右側)
バネ棒→本体一体成型 裏蓋が金属→樹脂 防水→非防水
で、結局旧品も¥500で電池交換してしまいました。ww
これだけ仕様変更するには金型が必要になるし単価が低くて数量も期待できない製品にそれなりの原価をかけてどれだけコストが下がるのか知らんけど。
Posted at 2022/12/02 15:29:24 | |
トラックバック(0) | 日記