2007年01月22日
週明けの連絡会が終わったばかりの所へ某部署から又連絡が入る。
なんでも某部署のTがケガをしたらしい。
詳しく聞いてみると、今日は天気が良かったのでこの人物、日頃の運動不足を少しでも解消しようと普段は車で出社するところを「ケッタ」(これで場所はお判りですねww)に乗って出社しようとしたらしい。
ところが、慣れないことをしたものだから、事業所まであと数百メ-トルの所でハンドル操作を誤り(爆)ケッタごと側溝に転落して、打ち所が悪かったのか複数箇所を骨折して4週間の入院になったとのこと。(合掌)
この事から何を感じ取るでしょうか?
・慣れない事はするもんじゃない
・健康の為にと思ってやったことで逆にケガをするハメになった
・届け出以外の方法で出社中にケガして通勤労災は出るのか?
・その間誰がこの人物の仕事をかわるのか?
・他にもどこか打って無いだろうか?
etc・・・・・
皆さん、日常に潜んでいる危険には十分注意しましょう。
Posted at 2007/01/22 21:44:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年01月21日
4号機を手直ししてもらったついでに、先週くらいから通勤に使っている3号機
(指揮棒)の挙動がおかしくなってきたので同じ販売店に持っていきました。
挙動不審?の内容は右カ-ブで後輪が周期的に外に流れるものです。
スタンドを立てて空ぶかししてもホイ-ルが歪んでいる気配ありません。
ピットに預けて店内で待っていると程なく原因が判明、
「単なるエア不足」一番の基本を忘れておりました。(滝汗)
入っていた(残っていた?)エアは僅か0.4でした、このままだったらバ-ストしていたこと間違いありません、何事も基本が大事ですね。
Posted at 2007/01/21 17:43:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年01月21日
○嫁が使っている4号機(H社の今日、但し原チャリ)をオイル交換のために販売店に持っていったらメ-カ-からリコ-ルが届け出されていることが判明しました。
内容はスロットルケ-ブルとスピ-ドメ-タ-ケ-ブルの両方に端部の部品不良のため水分が内部に侵入してケ-ブルが錆付→破損に繋がると言う内容です。
その場で早速交換となり30分ほどで処置は終わりましたが、同じ型式の原チャリは45万台あるそうで、全ての部品交換にはざっと30億以上の経費が掛かるとか・・・・・。
某洋菓子メ-カ-もそうですが、目先のコストダウンにとらわれると浮いた金額が数万倍のツケになって帰ってくる事は確かなようです。
Posted at 2007/01/21 16:31:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年01月20日

またもやこんなのを見つけました。
Posted at 2007/01/20 22:35:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年01月19日
少し前から今度の部署で使うソフトをコソ練ちう。
ソレ絡みでは無いのですが、最近読んだ本の中に腑に落ちない点がありました、
あらすじは米軍が廃棄したパソコンの中に核弾頭の設計図が入ったフロッピ-が残っていて、それを巡る話しなのですが
核弾頭の設計図って1メガちょっとのフロッピ-に納まるのでしょうか?
ちょっとした図面1枚でも500キロを超えてしまいます、軍用に特別なソフトでもあるのでしょうか?それとも青写真をスキャナで取り込んだとか?
Posted at 2007/01/19 23:53:01 | |
トラックバック(0) | 日記