• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

groovy!のブログ一覧

2014年03月21日 イイね!

991サーキットデビュー

991サーキットデビュー所属しているPクラブの走行会が岡国であり、991サーキットデビューを果たしてきました(*^^)v

受付時間は8:00~8:30。そんな時間に当日到着するように早起きしたら、その日はもう走れませんので、さっさとロッジを予約しました(^_^;



夕食をすませてからゆっくりの出発で岡国をめざしました。


始めてロッジに泊まりましたが、広いですが古いです(^_^;



さすが!サーキットのロッジだけあり、浴室はBRIDGESTONE製。

メリー(♂)さんもロッジ泊でしたが、遅々の到着とのことで、1人でひっかけて明日に備えました。




当日早朝、雪がちらほら(^_^;
ピットへ向かうとすでにミィクンさんが到着していました(^^)6時まえに出発したそうで、いや〜早起きですね。
良い場所をゲットし、降ろせる荷物は全て下ろしていたらメリー(♂)さんも登場!
ビデオをset、ゼッケン及び飛散防止のテープを貼り、空気圧を調整して走行準備完了です!




テープ貼り貼りのメリー(♂)さん(^^)

ブリーフィング時にはこのありさま(^_^;


しかし、普段の私の行いと

ミィクンさんの神へのお祈りのおかげで、


1本目はやんでました。(写真は2本目)

サーキット走行自体、実に3年4ヶ月ぶりの走行となります。
しかも991では初走行のうえに雪、路面は当然ウェット。
縁石に乗らないようにとの注意を守りつつ、タイムを気にせず無理をしない走行をこころがけました。
なかなかクリアラップがとれなかったですが、終わりかけにはなんとなく調子があがってきました。

しかし、2本目は雪が雨に変わり、コースも完全ウェット(-.-;)y-゜゜
不完全燃焼でしたが、それなりに楽しむことはできました。

PDK・スポーツ+は素晴らしいの一言です!
トラクションコントロールとABSのおかげでズリッとはなりますが、それ以上はすべりませんし、ブレーキも安定していました。

次回は是非ともドライでアタックしたいです。


追記
前準備その③の突っ張り棒での動画撮影ですが、心配していたズレやブレもなく撮影できていました。使えそうです(*^^)v
しかし、ビデオカメラが3年以上も使っていなかったので動作が不安定、1本目は撮影できてなく、2本目も途切れ途切れ。新しいのを買わないといけないです(;゜)ウッ!
ドライブレコーダーもすぐにイベント録画(振動を感知して少し前から1分撮影する)モードになり、こちらもイマイチな状態での撮影でした。








Posted at 2014/03/21 21:47:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | ポルシェ991 | クルマ
2014年03月09日 イイね!

サーキット走行に向けての前準備その④(ライセンス編)

サーキット走行に向けての前準備その④(ライセンス編)3年ぶりに鈴鹿サーキットに行ってきました。



ライセンスを取得するためです。
ナンバー付き4輪スポーツ走行枠のSMSCチェレンジクラブです!

といっても講習を受けるだけですので誰でも取得できます(^_^;



BMWのみん友さんから春の入会キャンペーンでお得だよという情報を得たのでとりあえず取得しに行ってきました。
30名ほどの参加者でした。

休める平日は限られているのであまり行けそうにないのですが、祝日狙いで行ってみようかと思ってます。

折角のポルシェ、サーキットでしか全開走行できないわけですから、ぶつけない程度に少し頑張って走ってみることにします。
ピットでお逢いすることがありましたら、よろしくお願いします~♪
Posted at 2014/03/09 22:04:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | ポルシェ991 | クルマ
2014年03月02日 イイね!

サーキット走行に向けての前準備その③(動画編)

 動画撮影には、ドライブレコーダーを装着済なので、ほおっておいても撮影されますが、GPSを付けるとある程度の速度が解るのでGPSアンテナを装着してみる事にしました。

 取り付けは配線が見えないように、思い切って爪が折れてもいいやと自分に言い聞かせ、ルームミラーのステーカバーを外してみました。


そしたら、こんなとこにレーダーのGPSアンテナが!

あとはコードを窓枠に押し込みながら、今度はAピラーのカバーを気合い一発!エイヤッと!


日本車と違って隙間が大きいので内装はがし用の器具が入りやすいですね(笑)
アンテナ本体をカバーの内側に貼り付けて完了。見た目すっきり、GPSの受信も良好です。


これでどれくらいの速度で走っているか把握できそうです。
おいおいGPSロガーなんかも使ってみたいですね。


 次に車載カメラには以前使っていたXacti。生産終了ものですが、まだ使えそうなのでこれで撮ってみることにします。S2の時はロールバー用のステーを装着して撮影していたのですが、Pには当然ないので突っ張り棒に固定してみることにしました。径が全く合わなかったのでテープを巻いて調整。


なんとか設置できそうです(*^^)v
しかし、突っ張り棒が頼りなさそうで振動によるブレが不安なのですが、一度これで撮影してみることにします。



Posted at 2014/03/02 21:07:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ991 | クルマ
2014年02月26日 イイね!

サーキット走行に向けての前準備その②(デイライト編)

サーキット走行に向けての前準備その②(デイライト編) サーキット走行において、自車の存在をアピールするためにデイライト化のコーディングをしてもらいました。ヨーロッパやアメリカではデイライト仕様になっているらしいのですが、何故日本では設定していないのでしょうか?

この間のツーリングでも、ほとんどの車がデイライト化していたと思います。
もう定番といってもいいんでしょうね。


メーター内設定項目により、on/off可能です。つまりノーマル状態に戻すことも簡単にできます。
しか〜し、ショップの人からは何も言われなかったのですが、ツーリング時の情報によると、PCにデイライト化のコーディングをしていることがばれると出入り禁止だとか(汗)
まじですか〜。聞いてないよ〜(泣)




スモール(デイライトoff)


デイライトon

少しネットで調べたら、300カンデラ以下じゃないと車検に通らないらしく、ポルシェ、BM、AUDI、ベンツは余裕で300カンデラ以上の光を放っているそうで、、、(^_^;

皆さんはボックスのキットをつけ、 切り替えスウィッチをつけているとか。
あ〜ツーリング後にしたらよかったかなぁ〜。
PCに入庫時にはオフにしておき、知らんふりを貫き通します。ってテスターかけられたらすぐばれますね(^_^;
次回のオイル交換時どう言われるか報告しますね。





ついでにサーキットアタックカウンターの設置位置も変更してもらいました。
この位置は目線の移動も少なく、ベストな位置だと思います。
但し、ビビリ音発生しており、また、対策を考えないといけません。
弄ると何処かに不具合は付きものですけどね。


Posted at 2014/02/26 01:15:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ991 | クルマ
2014年02月23日 イイね!

第1回関西991ツーリング

第1回関西991ツーリング本日、淡路島にて第1回関西991ツーリング(勝手に命名)が行われ参加してきました。

昨年私の991が納車された際にtsucchi49さんから、時間があえば慣らしに付き合ってあげますよ〜んっていう社交辞令につけ込んで、それでしたらみん友さん達に声をかけてツーリングしましょう!私、連絡係しますのでtsucchi49さんコースのコーディネートお願いします〜ということで、今回のツーリングが実現しました(^^)

7台9名のみん友さん達に参加して頂きました。
初めましてのみん友さんは5台。前日から楽しみで夜中に2回も目が覚めました(^_^;

ではでは、参加された方々の車を紹介します。


まずは、今回下見までして頂き、綿密な計画を立ててもらったtsucchi49さん号。
基本私のカレラSと同じ仕様だと思います。ハンドルは左ですが、同じデザインのホイールに同じアルミナンバーステー。このステーの製造元をご存じだそうで、試作品段階からゲットされていたようです。
はじめましてでしたが、今回のツーリングにあたり、何度か携帯で連絡も取ってましたので初めてには感じませんでした。


次にOchameさん号。芦有での納車オフにて偶然お逢いしてからの再会となりました。
今日は天気もよく、オープンがとても気持ちよさそうでした〜。いいなぁ〜(^^)


毎度おなじみエロエロミィクン号です。4Sで、唯一フロントセンターにオートクルーズがついてます。
そのためにナンバーの位置が少し上になってます。


こちらは、初めましての洗車好きさん号。4Sの右ハンドルのMT!
唯一リヤワイパーついてました。
ボディとホイールの色も私と同じです(^^)
しかし、なんでMTやねん!と皆から攻撃されていたことは想像に難しくありません(^_^;


続きまして、またまた初めましてのM氏さんとMIKiさんのももちゃん号。
始めて赤見ました。ツーリング中後ろの方からウィングが立ってるももちゃん号は思い込みがあるためか?930に見えました。このホイールも良い感じですよね(^^)
お土産ありがとうございました〜m(__)m


最後も、初めましてのvogueさん号。
今回唯一モディファイバリバリ仕様でした。
皆さん興味津々。


はみ出たタイヤに社外品のマフラーのおかげで、当然PCは出入り禁止だそうで(^_^; 
おっとこ前ですね。


淡路SAに集合後、うだうだしてから神戸淡路鳴門自動車道をバビュ〜ンと走って、


tsucchi49さんのブログから拝借

鳴門スカイラインへ
途中、先頭組が遅遅トラックのオイル攻撃を受け

”ふきふき”させられる羽目に


そんなトラブルもありましたが、モアナコーストでおいしくランチを頂きました。

そして、サプライズ企画としてtsucchiさんの退職祝いをすることに。
始めはランチの開始時にクラッカーを鳴らしてお祝いをと企んでいましたが、他のお客さんが多く断念。
急遽、駐車場に変更。
まぁまぁ、上手くいき一安心しました。


tsucchiさん、ご退職おめでとうございます!


ここで、M氏さんとMiKiさんとはお別れし、


また、バビュ〜んと場所を変え


オシャレな場所でお茶をし、


たこせんべいの里でたんまりお土産をゲットし帰路につきました。

今回コースの段取り等全てお任せしたtsucchi49さんをはじめ、参加してくださったみん友の皆さん!ありがとうございました。
本当に1日楽しむことが出来ました。
また、第2回やりましょうね!

今回都合で参加してもらえなかったみん友さん、ちょっと遠いけど次回は参加できるぞというみん友さん、まだ、私とみん友でない方、機会がありましたら是非ツーリングしましょう!


Posted at 2014/02/23 23:44:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | ポルシェ991 | クルマ

プロフィール

「@かずかずかず3 さん、っていうかガス欠寸前なのでは?💦」
何シテル?   05/14 17:13
groovy!です。 ポルシェ大好き、MT車も大好き、スポーツカー大好きです? サーキットは卒業しました。 ゆるーく車趣味を続けて行きたいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴12年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 00:27:28
S58型エンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 17:42:01
[BMW M2 クーペ]MSS HYBRID ADJUSTABLE RIDE SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 21:13:19

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
MTでガソリン車、ハイパワーFRが買えるうちに購入を決意。 2024年08月04日:発注 ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2023年12月 992.1カラレSカブ注文 2025年 1月 992.2カラレSカブ ...
ポルシェ 911 GT3 (ポルシェ 911)
991 GT3 2型 MT いろんな幸運が重なり、2018年6月末に納車されました。 ...
ホンダ S2000 S (ホンダ S2000)
程度の良いAP2に出会いAP1から箱替え。 AP1〜AP2の2台で20年乗りました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation