• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

groovy!のブログ一覧

2018年02月05日 イイね!

2018初走行 in 鈴鹿 ープロの凄さとカレラの速さー

2018初走行 in 鈴鹿 ープロの凄さとカレラの速さー先日の日曜日、極寒の中、鈴鹿サーキットのチャレクラ枠で3回目となる福山プロのレッスンに参加してきました。







参加者にはGT4のマールボロさんと同じカレラSでみん友さんになってもらったSam@V&Pさん、997GT3とM3の方でした。
同じピットには年末の同レッスン参加者だったミィクンさんとkammoさんもおられ、今回もわいわいと楽しい走行会となりました。タイトル画像はミィクンさんが撮ってくれました。あざ〜っすm(__)m



今回のタイヤは19インチ、クムホV720、昨年11月に岡山で30分×2枠走行後の状態。タイヤかすは、せっせと自分で除去してホイールバランスも取り直してもらいましたが、その際右前のタイヤから何やら音が鳴っていて、原因はなんと空気圧センサーが外れていたそうです(^_^;



いつから外れていたのかなぁ??? 
壊れちゃったか心配でしたが、ちゃんと計測できてたのでよかったです(*^^)v



レッスン当日は7時半集合。7時すぎに到着したらすでにピットは満員(^_^;




まず、プロが朝一私のカレラSをドライブ。



今回は先頭にスタンバイしてくれました。
『クリアとれたらいいですけどね〜』と笑いながらピットアウトされていきました。




















そして


























タイムは

























なんと
























お〜























凄い





私の知っている991カレラS鈴鹿最速は私に19インチホイールを譲ってくれた方で19秒台!
凄いことは間違いないですが、足回り交換、ローターとキャリパー交換、リアウィング装着でタイヤはフュージャーなので、かなり戦闘能力は高い車に仕上がってました。



ミィクンさんの4Sをカップ2で某プロが出したタイムは23秒台だったそうです。この4SはGT3のリアウィングを装着してますが、他はフルノーマル?だったかと。

私のカレラSはパッドとセミバケのみの交換です。
22〜23秒台を出すプロはやっぱり凄いですが、ほぼノーマル仕様でこのタイムで走れてしまうカレラSも改めて凄いな〜と思いました。

ただ、福山プロに脚は少し柔らかいと言われました。以前同じ事をワンスマの澤プロにも言われたことがあります。
お二方ともに特に大きな問題はないですけどと最後に付け加えておられましたが(^_^;







福山プロにV720の感想を聞いてみると、Sタイヤ並にグリップするそうです。
カップ2よりもグリップするんじゃないかとのことでした。
ただ、ライフがどうかですね〜ってことでタイヤをチェックしてもらったのですが、あと1回走行で終わりでしょうとのことでした。
ライフは思ったより短そうですが、カップ2の半額ほどですので、リーズナブルなことは間違いないですね。
ここぞという所で新品投入が良いようです。

























ん?
でお前のタイムはって?























(^_^;


























プロの4秒24オチですが、なにか?








これでもベストをコンマ27秒更新してます(^^)









今回も課題をいろいろもらいましたが、段々難しくなってきました(汗)


















もう少し車高下げて、こんなんも付けたいなぁ〜とか思ちゃいますが,,,





このままでもう少し頑張ってみます(^ニ^)














Posted at 2018/02/07 00:56:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | ポルシェ991 | クルマ
2017年12月25日 イイね!

クリスマス in 鈴鹿サーキット

クリスマス in 鈴鹿サーキット今年も鈴鹿で走り納めをしてきました。
昨年は大晦日、今年はクリスマスイヴです♡


前回は真夏の鈴鹿で、福山プロのレッスンを受けた以来の走行となりました。






今回も福山プロのレッスンがあったのですが、前回の内容を復習できていなかったため今回は参加しませんでした。
走行前日には前回レクチャーしてもらった内容とその際録音させてもらった音声を聞いて復習。
やるべきテーマをしぼってイヴ走行に備えました。




当日1・2番ピットは福山パーソナルレッスン軍団
みん友さんも3名参加。向かって右手前からみちひろさん、ミィクンさん、後ろはkammoさんと思いきや、みちひろさんの後ろで厳ついウィング!哀愁漂う後ろ姿が素敵なのがkammoさん。





隣の3・4番ピットは私たち
同じく右手前からぬめっっちさん、マールボロさん、後列右は洗車好きさん


ぬめっっちさんはクリスマスで家族連れやカップルが沢山いる中、前泊して3・4番ピットを確保してくれました。
ありがとうございます❗️








細かいことは書きませんが、今回のテーマはステアリングの持ち方と昭和生まれに多いと言われた(笑)突っ込み型を改め、立ち上がり重視を意識して早めのブレーキングを心掛けました。










1本目
早めのブレーキングだと少し余裕が出て、わりと楽に28秒台がでてました。






朝一走らないのに8時には来ていた洗車好きさんに撮ってもらった、流し撮り風な写真(笑)





















2本目
20分ほどでオイル漏れによる赤旗中断でしたが、27秒90で28秒切れました。


































3本目



ベスト更新できました(*^^)v






備忘録のためにこれからもタイムはアップしていくつもりですが、タイムにはあまり拘らないようにします。
最近目もみえにくくなってきましたし...(汗)
とは言うもののベストを更新できればやっぱり嬉しいものですね(^^)














今回も皆さんでワイワイと楽しい走行会でした。













帰りに事務所に立ち寄ってチャレクラライセンスを更新した後、交通教育センターに行ったら、sacoさんとバッタリ❗️
ホンダのドライビングレッスンに参加しているとのこと。
AP1の時は結構手を入れて、サーキットを走ってましたがAP2に乗り換えてからは一度もサーキット走ってないです。
また、S2でも走ってみたくなりました(^^)
あっ!でもリミッター切ってなかった〜(汗)












今年のブログはこれまで!

みん友の皆様、来年もよろしくお願いします。
良いお年を(^^)





Posted at 2017/12/27 19:45:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | ポルシェ991 | クルマ
2017年11月12日 イイね!

初めての富士SW!

初めての富士SW!先週末、初めて富士スピードウェイを走ってきました(^^)

PC静岡の走行会に当クラブもお仲間にいれてもらいました。

土曜日の仕事はさぼり、新東名浜松SAに集合。
そこでメンバーの方々と合流し、前泊場所であるエクシブ山中湖に向かいました。




御殿場に近づいてきた時に右足がつり、左足でアクセル踏んでました(汗)
エクシブに向かう山中でも足がつり、明日が少々不安になってましたが、部屋からバッチリ富士山が拝めたのでテンションはあげあげでした(笑)






メンバーと楽しく夕食。
笑いすぎて、もうちょっと静かにして下さいとお店の方に怒られました(汗)






部屋に戻ってからは飲みながら明日の予習を。

何せ今回は初めてなので、古〜いREV SPEEDにFSW攻略が載っている号を探し出して熟読したり、YouTubeを見ながらコースを憶えました。





        
この計算シートを使って、カップ2を履いた時の鈴鹿と岡山のベストラップを入力してみると
富士は1分58秒前後でした。

ということで目標は2分切り。タイヤは比較できるようにカップ2にしました。








当日は晴れ(*^^)v




富士山も綺麗に見えてました。






ファミリー走行組をいれて、総勢48名の登録でした。




ブリーフィング後に早めの昼食を頂き、走行準備。


その際、同乗担当の若いプロを捕まえて空気圧はどれくらいか聞いてみました。
カレラSで20インチのカップ2であると伝えると、温間2.2〜2.4、ストレート重視ならば2.4でコーナー重視にするなら2.2。アンダーが強いと感じたら後ろをコンマ2高くすると良いとアドバイス貰いました。

で、今回は中をとって2.3にする作戦にしました。





1時間枠で、はじめ3周完熟走行をした後はフリー走行です。





タイトル画像とともに、今回はメンバーの奥様に写真を撮ってもらいました(^^)



30分弱走って、一旦ピットに戻り、水分補給とエアチェック。

TP Checkerに表示される空気圧とエアーゲージでの値がコンマ1誤差があることに今回初めて気がつきました。
どちらがあってるんだろう?



ピットアウトしようとしたら赤旗(^_^;
なにかのパーツが脱落したということで、それを回収したらまだ走れそうです。



















再スタート後に唯一クリアが取れた周がベストでした。

結果は


























なんとか目標としていた2分を切れました❗️
最高速は速いのか遅いのか良く解りませんが、ロガーを確認すると255.3kmでした。






富士を走ってみて。
やっぱりストレートが長〜いので、エアの数値や、油温、ラップタイム等を余裕をもって確認することがきますね。
ただ、その後の1コーナーが充分減速しているつもりが、突っ込みすぎや、逆に止めすぎたりと難しかったです。

鈴鹿や岡山だと油温が130度を超えるのですが、富士は長いストレートのおかげでしょうか?一度も130度を超えなかったのでクーリングする必要がありませんでした。


なんと言ってもダンロップ抜けてからの3つのコーナー、特に最終コーナーが難しかったです。結局最後までどこで減速して車の向きを変えたら良いのか解らずじまいでした。最終の一つ前、レクサスコーナー?ここも横Gで体が右へもってかれて半分浮いた状態でブレーキングしてました(^_^;

なかなか攻めがいのあるサーキットですね。




今回もジャダーはでなかったので、安心してブレーキングできました。
パッドはエンドレスのCC-RGでいけそうです。









いやぁ〜しかし、良く走りました。






PC静岡の方々ありがとうございました
お土産にうなぎパイも頂いちゃいましたし、昼食のお弁当も豪華でした♡

今回参加のうちのメンバーは誰もみんカラやってないと思いますが、皆さんにも感謝です。

楽しかった〜🎵
また行きたいけど遠いなぁ〜(^_^;





Posted at 2017/11/14 01:52:06 | コメント(14) | トラックバック(0) | ポルシェ991 | クルマ
2017年10月01日 イイね!

第8回 991ツーリング❗️

第8回 991ツーリング❗️第8回 991ツーリングに参加してきました(^^)










詳細はいつものように綺麗な写真の
この方この方のブログをご覧下さい。



私は備忘録としてアップしておきます(^_^;


先日の日曜日、集合場所の淡河PAに向かっていると

見送り組のp-asironさんの2型GT3と遭遇。淡河PAまでランデブー♡




お見送り組は左から先程想遇したp-asiornさん、むっちゃお久しぶりだったオチャメさん、約1年ぶりのrt-joe23さん。





ここでの話題は、やっぱりこれ❗️

エンジンがレーシングカーだそうです🎵




お三方とお別れした後は今回の目的地『オールドボーイ』に向かいました。




到着間際には356に遭遇(^^)





オールドボーイに到着したらm氏ファミリーとカッシーさんがお出迎えしてくれてました。






今回の参加者を確認しておきます。
奥、左から私、洗車好きさん、ポルシェラブさん、はじめましてのかずかずかず3さん、つっち隊長。
手前左から屋根を切った2台、カッシーさんとm氏ファミリー。




むっちゃお腹が空いていたので、オールドボーイに行く前にお昼の『豚蒲焼き』を頂きました。

ハイ〜まいう〜でした。





m氏ファミリーとお別れ(密かに撮る人を撮る)した後は






オールドボーイへ。
初めて行きましたが、ショールーム?はどうぞご覧下さい状態でした。





この中でまじ欲しかったのはこのナロー。

どうしてもMT乗りたくなったら買おうかなぁ〜(爆)






外に出たら先程すれ違った356が横にとまってました。



初代〜約50年後の911∈^0^∋







今回も楽しかったです(^^)





ツッチ隊長、いつも段取りありがとうございます。
次回はどこかなぁ〜(^o^)


Posted at 2017/10/04 01:05:46 | コメント(13) | トラックバック(0) | ポルシェ991 | クルマ
2017年08月16日 イイね!

真夏の鈴鹿とクールスーツ

真夏の鈴鹿とクールスーツお盆はみんカラ見てるだけのGT4さんと鈴鹿に行ってきました。








走行当日は早朝8:00集合だったので、私は当然前泊❗️
常宿が満室だったので初めて白子に泊まりました。


今回はGT4さんとご一緒してもらったので、まずは居酒屋へ。
食後にふらっと入ったスナック。
熟女バーでした(^_^;が、唄いまくってまぁまぁ楽しめました🎵









翌朝は年末に続いて2回目の福山プロのレッスンに若干二日酔いでの参加です(汗)








まずは朝一、福山プロのアタック❗️
後でビデオで確認すると、裏ストレート〜130Rで引っかかりまくっての24秒台。
いや〜速いっすね。流石です(^_^;

















私の1本目



昨年末のこのレッスン時に出したベストをコンマ27秒と少しだけ更新です(*^^)v
タイヤがカップ2からフュージャーに変わったお陰で不利な夏場に更新ができました。

しかし、プロは昨年末の私と同条件で1秒32もタイムアップ❗️













走行後、ロガーを比較しながらのレクチャーを受けて2本目

なかなかタイムあがらず、お尻ズリズリ。
なんか熱いので集中力なくなってきたのかと思いながら、少し早めにPIT INNすると、すぐにプロが駆け寄って来てタイヤをチェック。


















ワイヤー見えかけてました(激汗)




プロはモニターで私の走りをチェックしてくれていたみたいで、タイヤがダメそうな走りだったそうです。

ということでドクターストップがかかり、本日の走行は終了と相成りました⤵️



3本目の時間にはビデオをチェックしてもらい、色々アドバイスを受けられたので、これはこれでとっても勉強になりました。

キャンバーもノーマルのままなので適正に調整できていたらもうちょっと持ったかもしれません。

次回は違うタイヤにしてみようかと思ってます。



















今回はもう一つ試したいことがありました。


クールスーツ❗️



                                ↑
このセットが確実なのはわかっていましたが、Mサイズがなかったのと、大きいクーラーボックスなので重量が増えるのがいやだったこと、洗車時なんかでも使えるかもと思いMサイズがあったウェストバックタイプにしました。










どんな仕組みになっているかはHPに情報がなく、賭けみたいな買い物となりましたが、仕組みは上の写真とは違う?このウェストバックの中に









ビニールの袋が入っており、中にポンプが接続されています。
ボトルが2本付属しており、水を入れて凍らせたボトルをビニール袋に水と一緒に入れます。








充電式のバッテリーで駆動し、スウィッチもついてます。











アマゾンの説明には1ボトル2時間、合計4時間もつと書いてありましたが、買う前から絶対むりだとは思っていましたが、見るからに無理そうな仕組みでした。

しかし、ちゃっちい作りでこの値段は高杉ですね〜。









実はタイヤかす除去時に試してみました。

まず、重くてウェストバックを付けたままの作業は無理です(^_^;
で時間...すぐに温くなっちゃいました。











そこで、いつぞやPCで貰ったノベルティーにポンプの入ったビニールごと入れることに。
保冷剤をガンガンいれて当日望みました。












保冷剤はホテルフロントに預けてカチカチ状態をキープ。

1本目、10分位しか持ちません。
体を回った冷水がすぐに温かくなっちゃうんですね。

しかし、2本目の最初はまた冷たい。
ということは、オン・オフをこまめにして冷やす時間を作ったら良いのかもしれません。





また、次回やってみますが、走行中のオンオフはなかなか難しいのでスウィッチの位置を安定させる必用がありそうです。

やっぱり素直に大きいクーラーボックスタイプにしたら良かったですが、この走行会に間に合わせたかったので使用がないですね。

また、色々考えてみます。














午後からの走行枠はなく、コース上ではゴーカートが走ってましたので、ピット前で貸し切り撮影会。











これ用の写真も撮れました(^^)






暑かったデスが、楽しかったデス🎵




Posted at 2017/08/18 22:49:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | ポルシェ991 | クルマ

プロフィール

「@かずかずかず3 さん、っていうかガス欠寸前なのでは?💦」
何シテル?   05/14 17:13
groovy!です。 ポルシェ大好き、MT車も大好き、スポーツカー大好きです? サーキットは卒業しました。 ゆるーく車趣味を続けて行きたいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴12年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 00:27:28
S58型エンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 17:42:01
[BMW M2 クーペ]MSS HYBRID ADJUSTABLE RIDE SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 21:13:19

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
MTでガソリン車、ハイパワーFRが買えるうちに購入を決意。 2024年08月04日:発注 ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2023年12月 992.1カラレSカブ注文 2025年 1月 992.2カラレSカブ ...
ポルシェ 911 GT3 (ポルシェ 911)
991 GT3 2型 MT いろんな幸運が重なり、2018年6月末に納車されました。 ...
ホンダ S2000 S (ホンダ S2000)
程度の良いAP2に出会いAP1から箱替え。 AP1〜AP2の2台で20年乗りました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation