• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

groovy!のブログ一覧

2019年06月15日 イイね!

鈴鹿ドライビングスクール

鈴鹿ドライビングスクール

先日は久しぶりに鈴鹿ドライビングスクールに参加してきました。








今回はコレ⬇️を試すのが目的でした。




ポルシェのペダル配置はサーキットでのフルブレーキングでヒール&トゥができるようにかなりアクセルペダルが奥に配置されています。なので街中での弱いブレーキングでは私はうまくヒール&トゥができません💦

普段練習しなくて、いきなりサーキットで出来るほど器用ではないので、底上げペダルをチェックショップさんがワンオフで販売していたので速攻で購入し、いつものショップでサクッと装着してもらいました。




厚みは測ってませんが、結構底上げされます。
手前過ぎて違和感でるかなぁと思いましたが慣れたら大丈夫そうです。








で、装着2日後に所属しているPクラブの鈴鹿ドライビングレッスンに参加。
天気予報は大雨💦

それでも15台ほど集まりました。







ブレーキング、パイロンスラローム、スキッドコントロールとレッスンをこなしていく中、雨は降ったりやんだり。









隊列に戻る短い直線でヒール&トゥを練習してました(笑)








そして、いざ本コースへ❗️






4速から3速は良い感じ。3速から2速は力が入るとバックのゲートへ入ってしまい、引っかかって上手くいかないことも何度かありました。
ホンダ車は右端で押してバックなので、こちらの方が理にかなってると思うのですがどうなんでしょう❓️
力まず優しいシフト操作が必要だと痛感しました。

やはり自動ブリッピングの方が格段に上手です(汗)




先導者がFitだったので少し車間あけて、ちょっと頑張ったりと色々試しながら、残り3周となったところで...






恐ろしいほどの大雨。まさにバケツをひっくり返した状態で前が全く見えませんでした(滝汗)
当然ここで終了。




ヒール&トゥまだまだ練習が必要ですね(^^)
参加の皆さんお疲れ様でした❗️








Posted at 2019/06/18 00:07:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | GT3サーキット | クルマ
2019年05月20日 イイね!

第?回 PPCKツーリング

第?回 PPCKツーリング 2週連続で先日の日曜日もツーリングに行ってきました。
サーキット好きなポルシェ乗りが集まったPPCK(プチポルシェクラブ神戸)のメンバーです。
最近はサーキットより、居酒屋さんで会うことが多いのですが💦




集合場所は先週と同じ、名神草津PA。
少し早く到着し、おにぎり買って外で食べてたら、所属Pクラブ前会長とバッタリ、一緒に食事していたら、今度はara chanさんともお会いしました。
ツーリング日和ですね。






所属クラブにちょっと挨拶、行き先は御在所。
先週行った、鈴鹿スカイラインとアクアイグニスにも行かれます(^^)






ara chanさん達の車好きクラブはローザンベリー多和田でバーベキュー。






私たちは伊吹山に向かいました。












高速で途中雨がパラパラ降り出しましたが、無事に8合目付近の駐車場に到着しました。





今回はPPCKメンバー全員集合❗️




手前から



サーキット大好き ぬめっっち号。
86レースにも参戦中です。





今回初のお披露目となりました百貨店の外商よりも強力なコネをお持ちなミィクン号
私のGT3に比べると内装がむっちゃ豪華でした。





熟女バー仲間のみんカラ見てるだけの人号
あれから熟女バーいってないなぁ〜(笑)





同じくGT4乗りのみんカラやってない人号
ラッシュ常連です。





後ろを走るとむっちゃうるさい?996GT3のmasa-kichi号
この方もラッシュ常連です。





ここで❗️エンジンがかからなくなる(T_T)といった泣きそうなトラブルを自力でなおしたむっちゃメカに強いcatochin号
ラッシュでは996GT3で常連でしたが、次回から997GT3で出場されると思います。





タルガを悠然とオシャレに乗りこなすメリー(♂)号
重いタルガでも悠然とサーキットを走ります。





今ディーラーにGT3.MTが到着したばかりだけどあまりわくわくしていない?奥様?のカレラSでやって来たkammo号





レースでは表彰台常連の997GT3.RSではなく最近納車されたNSX TypeRで藤原とうふよろしくな走りをされていた かさよし号




といった個性あふれるメンバーです(^^)






ここから山頂に向かうと...

























とんでもないお天気になりました💦
山の天気は変わりやすいとは良く言いますが、ほんとビックリです。



予定していた登山は当然中止で、昼食の時間を早めてもらいダウンヒルに挑みました(^^)
お天気を良くわかっているのかダウンヒルでは1台もファミリーカーに引っかかりませんでした。









お陰でとっても疲れましたが(笑)無事昼食場所の「若いぶき」に到着。





このお店は以前、関西991TCで訪れたことがあるお店です。





ここで、新入会の356を2台お持ちのみんからやってない方と初めましてでした。

ナンバーの都道府県が一文字という当時からのナンバーで雰囲気むっちゃ醸し出してました。
356でサーキット?てな訳はなく、katochinさんの996GT3を譲り受けるとのことで納得。







ここで車の流れを整理しておきます。

kammoさんが新しく991GT3を購入したのでkammoさんの997GT3はkatochinさんへ
katochinさんの996GT3は356を2台持ちの方へ




結局、程度の良い車は身内でオーナーが変わっていくということになるので、市場にあまり出てこないのが理解できますよね。









いわなを美味しく頂きました。


















ここで4台ブレイクし、7台で最終目的地のラ・コリーナに向かいました。











出口が大渋滞で嫌な予感を感じながら



中に入ると、ひと・ひと・ひと。
凄い人で大混雑してました💦




コーヒーブレイクをしている間に少し人が少なくなったので焼きたてバームクーヘンをゲットするべく列に並び、ゲットできました。



普通のバームクーヘンよりも軟らかくて、まいうでした。
1ホールは1人で完食できますね(^^)








本日も300kmほど走りました。


ツーリング中に雨に見舞われたので、どうにも我慢できずに帰宅して速攻で洗車しました(^^)

皆さんお疲れ様でした!















Posted at 2019/05/21 23:01:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | GT3ツーリング | クルマ
2019年05月14日 イイね!

第11回 関西991ツーリング

第11回 関西991ツーリングむっちゃ久しぶりの投稿となりました。
みんカラの方式が変わってからの初投稿です。







もう、みん友さんのブログでネタはバレバレですが、先日の超快晴の日曜日、第11回となる関西991ツーリングに行ってきました。


11回目もいつものようにツッチさんのおまかせコースです(汗)
草津第2PAに集合。



今回は洗車好きさんと3台です。







まずは予定時刻までの1回目オッサントーク後、新名神亀山JCTを経由し、鈴鹿PAをめざしました。



今回もツッチさんに撮ってもらった写真を数枚拝借しております。








真新しいPAでは賑やかにちびっ子達がレースしてました(^^)

みんな真剣。うちの息子もこれ位の年だったら絶対やってそうです。



入り口ではスーパーアグリのF1マシンがお出迎え。




ついつい買ってしまいそうなレース関係のお土産や耐久のレーシングスーツが飾ってあったりと、鈴鹿らしい店内でした。



ここではタダのお茶を飲みながらの2回目オッサントーク後に本日お楽しみの干物を食べに出発❗️










到着したのがこんな所でした。



ツッチさんの息子さんが昔この辺りに住んでいたらしく、いわば地元民お勧めのお店です。11時に到着したのに店内は満席に近かったです。



干物がずら〜りと並んでいて





悩んだ挙げ句、金目鯛を選択。

焼き上がるまで、店内から愛車を眺めながらの3回目オッサントークをしていたら





こんな定食が出来上がりました。


ほんと超まいう〜でした。
家人曰く干物はできたてが美味しいらしいので、当然できたてなのでしょうね(^^)
2枚食べればよかったとちと後悔。また行きたいお店です。


向かいにはさしみ食堂もあり、店内を見学後アクアイグニスに向かいました。





駐車場には3台すっと停められてラッキー(*^^)v
店内に向かう途中に洗車好きさんの遅ればせながらの花粉症が大爆発❗️




くしゃみの連発でそれはもうとっても大変そうでしたが、食後のスイーツ&コーヒーを頂きながらの4回目オッサントークが始まりました。

















そして、991ツーリングには欠かせないワインディングへ。
今回のステージは鈴鹿スカイラインです。
ファミリーカーが多くてゆっくり走行と思いきや、結構なSSステージを楽しめました。皆さん速くて大変でした💦










お約束撮る人を撮って、





タイトル画像の記念写真を撮ってもらいました。





休憩しにきたライダーが傾斜に気づかずに立ち転けしてしまい、起こしてあげるというハプニングもありながらの炎天下の中での5回目オッサントーク。














トーク後は最終目的地 道の駅アグリパーク竜王へ向かいました。


ここではスウィーツは食べず、タダの水で6回目のオッサントークを楽しみ、ここで解散となりました。

帰りもツッチ隊長の引っ張りであっと言う間の帰宅。











今回はあまり距離を走った感じがしなかったですが、それでも300kmほどのツーリングでした。




ツッチさん、洗車好きさん、ありがとうございました(^^)
来週もツーリング行ってきます♬





Posted at 2019/05/15 23:42:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | GT3ツーリング | クルマ
2018年11月23日 イイね!

GT3サーキットデビュー(^^)

GT3サーキットデビュー(^^)先日の勤労感謝の日、岡国でGT3サーキットデビューしてきました\(^O^)/







いつものようにロッジに前泊。ぐっすり寝た翌日早朝は所属Pクラブ一番乗りでピットに到着しました。
やる気満々男です(笑)







しかし、走る前からやってしまいました。
6点式シートベルトのバックル部を装着してくるのを忘れてました💦
普段座るのに邪魔なので、走行前に装着しようと思ってたのですが、4点では付けっぱなしだったので、すっかり装着するのを忘れており、3点でハンスなしの走行になっちゃいました〜。



まぁ、走行前に並んでいる時も自由に動けてロガーやら、ビデオの角度などを微調整したりできるから返っていいやとポジティブに考えることにしました。



1本目
サーキット自体半年ぶりで、しかもニューマシンなので慎重に走行開始。
ゆっくりとしたアクセルワークを意識しながら、シフトの感じを試しながらの走行でしたが、2速→3速が入らなかったり、3速→2速はミス連発です(滝汗)

しかもPDKでは何速でこのコーナーを曲がるという意識があまりなかったため、あれ❓️このコーナー何速だっけというコーナーだらけで、2速でいったり、3速でいったり色々試していたら、黒旗にオレンジの●、23番のフラッグをもってオフィシャルが私をガン見❗️







ん?俺21番だったはず。でも思いっきりこっち見てたぞ??前後に車いないし...と思ったら不安になってピットイン。
ゼッケン確認したらやっぱり21番でした💦

残り10分ほどあったので再スタートしようとしたら早々に帰還された方と話し込んでしまい時間オーバー(^_^;
1本目はあえなく終了。


タイムは...




























51秒13...(-_-)











2本目まで、結構時間があったので
協賛の



ミシュランで



輪投げをしてボールペン貰ったり、




ピレリでは




タイヤ担いだり






して遊んだりしつつ、MT乗りの洗車好きさんや、ワロタ・ロールさん、はたまたPクラブの裏方さん等を捕まえて、あのコーナー何速?どうシフトしてる?とか色々情報収集に走ってました(笑)









そして気合いを入れ直しての2本目。












































なんとかカレラSのラジアルベスト47秒60を更新することができました(*^^)v
正直、軽くラジアルベストは更新できると思っていたのですが、そんなに甘くなかったですね。必死のパッチでした💦
でも、いきなりコースアウトしたら、しゃれにならないので安全マージンは確実にとってのラップでしたのでまだまだ行けると思いますが、ボチボチ頑張ります。




最後の最後にクリアとれたのにアウトウッドでミスってますが、動画です。








バックストレートの最高速がカレラSでは218.5kmだったのがGT3では224.7kmでした。
実感したのが、PDKはやっぱり速い❗️凄い❗️ということでした(爆)
でもMTはやっぱり楽しいです(^^)
ヒール&ツーもバッチリきまりました。車が勝手にやってくれてますが(笑)

カレラSより+100psなので最高速や、立ち上がりは当然速いのですが、コーナーでの安定感も違います。
なんかよく曲がる気がします(笑)
しかし、まだまだおっかなびっくり、左ハンドルにも慣れてないので修行が必要ですね。









走行前にエアーを抜いたら警告灯が付くのは良いにしても
走行後にエアをいれてもずっと警告灯が付いたままでした。





知らないうちに消えてましたけど。











帰りはPクラブのmid nightさん達と蕎麦食べて、駐車場でおしゃべりした後、帰りました。










GT3サーキットデビューは楽しめましたが、3点式だったせいか?力が入りすぎていたのか?肩こりがひどかったです(^_^;

年末には鈴鹿デビューしてきます(^^)








Posted at 2018/11/26 01:11:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年10月28日 イイね!

Pクラブ紅葉ツーリング

Pクラブ紅葉ツーリング先週末は1泊で所属しているPクラブのツーリングに参加してきました。

行き先は高山の平湯温泉♨️








ゆっくりめに養老SAに集合です。
7台14名の参加者でした。






まずは、昼食場所の郡上八幡、大滝苑をめざします。




ツーリングのペースはゆっくりめでゆったりツーリングです。








大滝苑に到着。

昼食はお刺身やら天ぷらやらが箱に入ってました。


写真撮り忘れましたが、鮎が美味しかったです。









お腹が満腹になったところで、次の目的地に向かいます。

せせらぎ街道を通るルートです。

進んでいくと段々と紅葉が見られるようになってきました。









目的地 道の駅 パスカル清見に到着です。







ボチボチ紅葉していて綺麗でした。








この後はお宿に直行です。







到着後、まずは♨️に(^^)

露天風呂に入りながら皆で談笑。
話題はやはり車のことで盛り上がりました。








そして、お楽しみの夕食。





ジャンケン大会で傘をゲットしました(*^^)v






その後は2次会もなかったので速攻で寝て、5時半起床❗️
朝露天風呂をいただいた後、周辺を少し散歩してみました。
















朝食をいただいた後、2日目の目的地 飛騨民族村に向かいました。

途中、松茸を売っていたのですが、団体行動なので寄り道できず残念(T_T)






飛騨の里に到着。
ここは合掌造りをはじめとした飛騨の古い民家が移築復元されていて、紅葉もとても綺麗でした。







お昼には新そばをいただき、お土産買って解散となりました。
PCの方々、お世話になりました。










そして、予定通り慣らしが終了しました\(^O^)/





8,500回転回しましたが、「こりゃ速いわ〜」ってはしゃいでいたら、家人がカレラの時も「はねつけたら飛ぶで〜」って興奮して言ってたと突っ込まれました💦

排気音は思ったほど大きくなく、カレラSの方が高音だったように感じます。
結構低音が効いてる感じですが、もう少し乗ったら音質や音量も変化するのだろうと思います。




来月の岡山が楽しみです🎵
晴れますように☀️

















Posted at 2018/11/01 01:16:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | GT3ツーリング | クルマ

プロフィール

「@かずかずかず3 さん、っていうかガス欠寸前なのでは?💦」
何シテル?   05/14 17:13
groovy!です。 ポルシェ大好き、MT車も大好き、スポーツカー大好きです? サーキットは卒業しました。 ゆるーく車趣味を続けて行きたいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴12年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 00:27:28
S58型エンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 17:42:01
[BMW M2 クーペ]MSS HYBRID ADJUSTABLE RIDE SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 21:13:19

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2023/12 992.1カラレSカブ発注 2025/01 992.2カレラS カブに差 ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
MTでガソリン車、ハイパワーFRが買えるうちに購入を決意。 2024年08月04日:発注 ...
ポルシェ 911 GT3 (ポルシェ 911)
991 GT3 2型 MT いろんな幸運が重なり、2018年6月末に納車されました。 ...
ホンダ S2000 S (ホンダ S2000)
程度の良いAP2に出会いAP1から箱替え。 AP1〜AP2の2台で20年乗りました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation