• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

groovy!のブログ一覧

2018年10月09日 イイね!

GT3慣らし途中経過

GT3慣らし途中経過前回のブログ『GT3納車オフ\(^O^)/』から、色々忙しく1ヶ月ほどGT3に乗ることができませんでした(T_T)











やっとこさ
現在のスタイルシートにしている天橋立












先日は前々から行きたかった琵琶湖テラス→宝塚北SAに行って来ました。



                             ⬇️













天橋立は20年ぶり?くらいに訪れました。




天橋立ワイナリーにも立ち寄り、




お世話になっている方に名前入りラベルに変えてワインを送ったところ、

わりと喜んでもらえました(*^^)v












琵琶湖テラスには10時頃到着したので、すでに駐車場は満杯になってきており、シャトルバスに乗るエリアに駐めることになりましたが、あがってしまえば、広い敷地なのでそんなに混雑している感じはなかったです。


テラスカフェは当然並んで注文しましたが、たまたまテラスが空いたので良い席をゲットできました。
この日は天気が良く、暑すぎるくらいでしたが、蓬菜山までのリフト上は寒かったです。




次回はロープを滑車につられて滑るアトラクション「ジップライン」に挑戦してみたいですね(^^)





駐車場に戻ると早朝組が帰宅し、結構駐車スペースは空いていたのに入り口では満車の表示で入場できなかったようです。
何故でしょうね?
スタッフ不足なのでしょうか?




琵琶湖テラスからは手洗い付き小便器を体験するべく宝塚北SAに向かいましたが、ナビ上では新しくできた新名神が開通しておらず、道なき道を走ってました💦
地図は更新できるのでしょうか?








と、なんやかんやで、もうすぐ2000kmです。

左ハンドルのMTもなんとか慣れてきました。

今は5500回転しばりですが、ここまで回せれば高速で困ることはありませんが、9000まで回るのでまだまだ面白くはありません。



SPORTボタンとスポエグボタンも1800kmで解禁❗️しました。





SPORTボタンですが、以前みんカラみてるだけの方のGT4を運転させてもらい、体験はしていましたが、改めて自分の車で解禁してみると、ほんと良い感じにブリッピングしてくれますね🎵
GT3のペダル配置では私にはヒール&ツーが凄くやりにくいのですが、できなくても全然大丈夫です(滝汗)



スポエグONにするとアイドリングでは明らかに低音が増します。
3800回転位から力強い音になりますが、そんなに音量が上がる感じはありません。
もっと、高回転でどうか楽しみです。




ダンパーボタンは前々から変化をほとんど感じません💦
ほんとに変わってるかとサービスに聞いたら当然変わってますと失笑されましたが、2型GT3にお乗りの方、どうでしょうか?




こんな感じで慣らしも高回転域に入ってきました。
これからは200kmごとに500回転づつ上げて、より高回転まで慣らしを行うつもりです。


次回は台風で延期となった関西991ツーリングで、その後Pクラブのツーリングに参加して慣らし終了予定です。
そして11月後半にある岡国の走行会を楽しみたいと思ってます🎵



Posted at 2018/10/10 01:59:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | GT3インプレ | クルマ
2018年08月20日 イイね!

GT3納車オフ\(^O^)/

GT3納車オフ\(^O^)/日曜日は芦有にてGT3の納車オフをしてもらいました❗️

今回もツッチさんのブログから何枚か写真を拝借してますm(__)m










5年ほど前のカレラSの納車オフは


私を含めて5台でした。
今回は数えるのも大変なくらいお集まり頂きました(^^)







catotinさんの奥様お買い物号のルーテシアRSも同時期に納車され、合同でのオフ会です(^^)






いつものようにミィクンさんが沢山のクラッカーを用意してくれていて



catotinさんとの熱い抱擁>^_^<




ドラレコからの隠しカメラ?での画像はこんな感じでした。




そして、こちらも恒例儀式、クラッカーでの飾り付け。







こんな感じに仕上がりました(^^)









今回参加頂いたみん友さん号を紹介します。


納車オフといえばこの方、ミィクンさん。 カレラSの時からずっと仕切ってくれてます。
現在Pは4Sのみになってしまったようですが、そのうちあるであろうサプライズが楽しみです。







メリー(♂)さんも5年前の納車オフからお付き合いしてもらっており、GT3より高価なGTSタルガ仕様です。







段々カップカーになってきた、ぬめっっちさん
同じく5年前の納車オフからのお付き合いです(^^)







関西991ツーリングクラブ隊長のtsucchi49さん
来月もまたまたまたお世話になります。
今から楽しみです🎵







右ハンドルのGT3を探している洗車好きさん
もう左を右に移植するかイギリスから輸入するしかないですね。








本日ランチの段取りをして頂いたkammoさん。
997GT3だと、ウェスティンホテルの駐車場でリップを擦りそうなのでアウディだそうです。









お久しぶりのポルシェラブさん
北海道のお土産美味しかったので、行く機会があれば買ってこようと思ってます。









東京から駆けつけてくれた(?)coconchiさんご夫婦









まだ、8千キロしか走ってない、貴重車にお乗りのrt-joe23さん









よく見ると左ハンドルだった、かずかずかず3さん









Forty-Eight④⑧さん
うちも実はマカンSからGTSに箱替えしましたが、ほんと良い車だと思います。







とっても速いマールボロさん






ミニで来られていた、とってもとっても速いかさよしさん






みんカラ見てるだけのGT4おかやんさん
端っこに駐められていたので写真ありません💦





プロのカメラマン?のisocyさん
NewM5で来られてましたが、写真ありません💦






べかちゃんはお見かけしたのでお話できました。
クーラー復活、脚もバッチリだそうです。







そして、満を持して登場の峠塾さんご夫婦(^^)
同じ2型MT❗️です。
ツーショット写真が実現しました(*^^)v
仕様もほぼ同じような感じでした。









その後、kammoさんが段取りしてくれたウェスティンホテル淡路へ

途中、犬が紛れ込んだとかで高速道路が封鎖され、足止めされましたが無事定刻に到着。

美味しい料理を頂きました。






ほんとに美味しかったのでまた行きたいです。



最後はハイウェイオアシスのそばの駐車場で記念撮影




参加の皆さん、本当にありがとうございました❗️
良い思い出がまた1つ増えました(^^)










と、ここで解散し帰路につく筈が、最後の駐車場でオイルの話になり漠然と1500km位で交換しようと思っていたのですが、洗車好きさんに1000kmで絶対オイル交換した方が良いよ〜と言われ、言われたら気になるのでそのままPCに立ち寄りオイル交換をしてもらいました。
12906kmでの交換となりました。




サービスの方曰く、GT3のオイル交換はそもそも手間がかかっていたのに2型になって、もっと手間がかかるよになったらしいです。



納車時に担当さんからオイル減りますと言われたので1L缶は常備していますが、サーキットを走ったら減るんでしょうね。
また、このあたりについても書きます。







さて、一向に慣らしが進まないので、お盆に金沢まで1泊で慣らし旅行に行ってきました。

その際の最高燃費は9.3km
まぁ3000回転しばりで高速道路上での記録なのでもう2度と出ないと思います(笑)





慣らしには諸説あり、必要ない派と必要ある派にわかれますし、慣らしの方法についても高速で一定回転数をキープして走るとか、逆に高速での慣らしは意味がないとか、いろんな意見が散見されます。

しかし、2台の同じ車を違った慣らしの仕方をし、10万km乗った後に性能を比較したデータを見たことがないので、正解は誰にもわからないと思ってます。
結局、自分が納得できるかどうかだと思います。




ということで私は以下のようにやってます。

〜 600km まで 3000rpm以下  
〜1000km まで 3500rpm以下  ← これは我慢できずに追加しました💦
〜1500km まで 4000rpm以下
〜2000km まで 5000rpm以下 
たまにゆっくりと、あくまでもゆっくりと、5,000回転ぐらいまで上げて負荷をかける。
〜3000km 8000rpm位まで さらに高回転での慣らしを行う

1500km→1000kmと3000kmでオイル交換


☆ 3000kmまでは床まで踏まないこと。
☆ 3,4,5速では2000rpm以下は使わないこと。
☆ 2速でも1500rpm以下は使わないこと。
☆ ウォームアップを確実に行うこと。
☆ 絶対にノッキングさせないこと。
☆ 軽いエンジン・ブレーキも適宜使用すること。
☆ ごく希には、急に深く踏み込んでやる。
☆ 適当にシフトも反復すること。


急の付く操作、急加速、急ブレーキ等をしないように注意しながら、こんな感じでやってます。

11月までには終わらせたいですね〜(^^)





Posted at 2018/08/21 01:53:41 | コメント(16) | トラックバック(0) | GT3ツーリング | クルマ
2018年08月08日 イイね!

プロテクションフィルムとバケットシートの角度調整

プロテクションフィルムとバケットシートの角度調整少し前のことになりますが、100キロほど走ってから、プロテクションフィルムとコーティングの施工に2週間以上預けていたGT3が帰って来ました。










今回のプロテクションフィルムは貼るのではなく、塗るプロテクションフィルムにしました。
春に舞洲での萬雲さんの広場トレに参加した時に、ともジィさんの993に施工してあった【継ぎ目がないプロテクションフィルム】に感動したのでGT3が納車されたらこれにしてみようと決めてました。










施工部位はフロントバンパー、ボンネット、左右フロントフェンダー、ヘッドライト、ドアミラー、左右ドア、左右リアフェンダー+Aピラー+Bピラーのコースです。
プロテクションフィルムを塗ってないところとホイール、エンジンカバー、マフラーはセラミックコーティングの4層で施工してもらいました。


塗っているだけあり、継ぎ目がないです(*^^)v
小さい傷なら普通に研磨して修復できるそうなので、綺麗な状態に維持できることを期待しています。
施工の仕上がりは気になる部分が少しありますが、まぁ、こんなモンでしょう。
リアフェンダーはあまり経験がないのか、かなり苦労されていたようにも感じられました。











カレラSのプロテクションフィルムは継ぎ目の部分が黒く目立ってきたし、3年を超えたあたりから少し黄ばんできてました。
施工直後が綺麗なのは当たり前なので、あとは、経年劣化でどう変化してくるのか、黄ばんでくるのはいつ頃からかってところがわかってから、はじめて最終評価ができるでしょう。








納車前からサンコーストにてゲットしていた911R用のサイドデカールもフィルム施工と同時に貼って貰いました。












サーキットでは白ばっかり走っているので私のカレラSを見つけるのは至難の業と良く言われたので、GT3は少しでもシャッターチャンスが増えるように貼ってみました(*^^)v
デカールの上にフィルムなので、デカールを剥がしたくなったらフィルムごと剥がさないといけませんが、段差がなくて良い感じに仕上がってます。






ストーンガードも剥がしてからの全面施工なのでスッキリです(^^)


フロントガラスはBRAYウィンドウガラスプロテクションで2枚重ねになっており、一度剥がせるタイプなので1回分お得です(*^^)v



これで飛び石を気にせず、慣らしを行う事が出来そうです(*^^)v



















次に前回のブログでも少し書きましたが、私にはオプションのバケットシートが立ちすぎていると感じたため、角度調整用のブラケットを装着してみました。自分で装着しようかと思ったのですが、暑いし、内装を傷つけてもいやなのでエイトオートさんにお願いしちゃいました。












みん友さんのUnachanさんのブログを参考にさせてもらい、trackspecのシートリクライナーブラケットを翻訳しながら何とかゲットしました。


AutoQuestとどちらにしようかと迷ったのですが、角度が小さい方のtrackspecにしてみました。
HPの説明には約1インチ前があがると記載されてありましたが、正確に計ったら28mmでした。




結果、背もたれの角度はバッチリ❗️良い感じ(*^^)v
助手席はもう少し倒れても良いのでAutoQuestがベストではないでしょか?











左装着、右未装着
角度の違いがわかりますでしょうか?




ただ、前を持ち上げているので座面の角度が膝に向かって上がることになるので、今度は大腿骨あたりに違和感がでてきて、MTのペダル操作がやりにくくなってしまいました💦




散々、色々試してみて最終的に落ち着いたのが、厚さ20mmのシート補修用スポンジでした。

これが1番安かったです(汗)





座面クッションをはがし、中に2枚重ねてみました。






まだ少し違和感があるので、座面のクッションを剥がしてみると





中にはこんなクッションが入ってました。




これを削ろうかと検討中ですが、クッションが少しへたってきたらいい感じになるかもしれないので少し様子をみることにします。





注)このブラケットは当然純正品ではありませんので、もし装着される場合は自己責任でお願いしますね(^^)

Posted at 2018/08/09 01:12:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | GT3インプレ | クルマ
2018年07月23日 イイね!

tsucchi49さん家でBBQ(^^)

tsucchi49さん家でBBQ(^^)土曜の晩はtsucchi49さんにお招き頂き、洗車好きさんご夫婦と私も家人と2人でお邪魔してきました。
(写真は所々ツッチさんのブログから拝借してます)








早朝に走りたくなるようなワインディングロードを通り、ツッチ邸に。


丁度、洗車好きさんご夫婦も到着した所でした。






リビングでウェルカムドリンクを頂き







虫除けブレスなるものも頂き、両手両脚に装着し、お庭に移動。






よくお手入れされている芝生のお庭でBBQ開始です❗️
ひと味違う?炭を




煙突効果で着火する装置で火をおこし




とてもいい感じです。




分厚いお肉に




お野菜たちが準備されてました(^^)




ここでツッチシェフが登場。
塩・こしょうにオリーブオイルで味付けをし




お肉を




お肉の中の温度を測られていたのは流石です!
55度位が良いそうです(^^)




そりゃあ、まいう〜でした。
ただし、BBQの時にだけシェフになられるのは内緒です(笑)




奥様にはサラダからお魚、エビのアヒージョなんかも料理していただいており、とっても美味しかったです🎵




今回は運転手が同席してくれていたので、思う存分飲むこともできましたし、楽しいひとときは時間が経つのも早いもんで、気がついたら24時を回っていました💦




暑いだろうな〜と少し心配してましたが、とても涼しく、虫除けブレスの効果?なのか虫が全然寄ってこなかったことには驚きました。

避暑地のような素敵なお庭で、本格的なBBQを楽しませて頂きました(^^)


Posted at 2018/07/23 01:42:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車以外 | 日記
2018年07月04日 イイね!

991GT3後期MT 100km程乗ってみて

991GT3後期MT 100km程乗ってみて前回のブログには100に迫るイイね!と20以上のコメントを頂き、ありがとうございます。
反響の大きさに少し驚いています。
GT3のMTに皆さん興味があるのでしょうか?
少しでも参考になればと、あくまでも私個人の感想を少し書いてみます。








まだ、100kmちょっとしか走っていませんが、クラッチは思っていたよりも軽いです。
シフトもショートで気持ち良く入ります。











エンジンはまだ3千回転しばりなのでなんとも言えませんが、エンジンをかけた時の音は勇ましく、痺れます。
車庫でエンジンをかけると白煙が凄いです。








カラカラ、シャカシャカと機械音がすると聞いていましたが、気になりません。









足回りは硬いですが、私は硬いのが好きなので問題ない硬さです。
より硬くなるボタンはまだ押してません。








坂道では1速にいれるとブレーキがホールドされ、下がりませんが、緩い傾斜ではホールドされません💦




高速で一生懸命7速にいれようとしていた事は内緒です。
6速3000回転で113kmなので、3000回転縛りでは少し辛いです。
燃費は慣らし中にもかかわらず高速で8km程です。




左手を左ドアに2度程ぶつけたのも内緒です。
1速のつもりが3速に入っていて2度エンストしたのも内緒です。








総じて気持ちの良い慣らしができていますが、1つだけ気になることがあります。
それはカーボンバケットシートが立ちすぎていることです。



なんとかならないかと担当に聞いてみたら、予想通り安全のためなんともならないとの返答。
これはちょっと辛いので、ネットでみつけたアメリカの対策パーツを翻訳しながらなんとか注文してみました。
無事届けば装着してみて、また報告します。








空気圧の基準値は、カレラSは確か1人乗車でフロント2.3 リア2.7位だったかと思うので、かなりスポーツ走行よりの設定ですね。







慣らしは楽しみながら頑張ります(^^)




Posted at 2018/07/04 01:01:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | GT3インプレ | クルマ

プロフィール

「@かずかずかず3 さん、っていうかガス欠寸前なのでは?💦」
何シテル?   05/14 17:13
groovy!です。 ポルシェ大好き、MT車も大好き、スポーツカー大好きです? サーキットは卒業しました。 ゆるーく車趣味を続けて行きたいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴12年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 00:27:28
S58型エンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 17:42:01
[BMW M2 クーペ]MSS HYBRID ADJUSTABLE RIDE SYSTEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 21:13:19

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
MTでガソリン車、ハイパワーFRが買えるうちに購入を決意。 2024年08月04日:発注 ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2023年12月 992.1カラレSカブ注文 2025年 1月 992.2カラレSカブ ...
ポルシェ 911 GT3 (ポルシェ 911)
991 GT3 2型 MT いろんな幸運が重なり、2018年6月末に納車されました。 ...
ホンダ S2000 S (ホンダ S2000)
程度の良いAP2に出会いAP1から箱替え。 AP1〜AP2の2台で20年乗りました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation