• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DABAZI!!のブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

ぶらっと羽鳥湖高原

ぶらっと羽鳥湖高原







福島道の駅めぐり

前回福島テレビのイベントで混んでて駐車場に入れなかったので

再訪問



さりげなく記念撮影。。。



なんでこんな所に道の駅って突っ込むのはやめましょう



福島のリゾート地で御座います





羽鳥湖ってダム湖なんですな

太平洋と日本海の両方に流れてるらしい

因みに道路からは湖見えないってどうなのよ?

峠まで来ないと見えない







ついでに



充電スタンド有りましたよ。。。

こんな山の中に



これで福島の道の駅制覇まであと三つ。。。

Posted at 2015/06/28 20:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらドラ | 日記
2015年06月06日 イイね!

ぶらっと奥会津 続編

ぶらっと奥会津 続編











奥会津は本当は存在しないらしいね

でも昔から使っているワタクシは何者?

奥会津=会津高原

前回は桧枝岐村まで行ったので

今回は残り半分。。。

昭和村の「道の駅 からむし織の里」





国道の3桁って時にデンジャラスゾーンに突入するのよね

昭和村まではちょいとでした

ん〜まぁ〜

道中何も有りませんでした

林道って感じ

ココからは国道って感じ



奥会津の郷土料理が食べれるみたい



織姫交流館



織姫が実演中!?



で?

苧麻(ちょま)って?



織物に使う原材料らしいが・・・





金山町の「道の駅 奥会津かねやま」



只見川沿いに在る道の駅

逆方向に行くと新潟



やっぱしこの辺は

蕎麦とソースカツ丼ですな。。。

メニューも多そう



何故か民家





注意書きが有るって事は

やった人居るのね(笑)



遭遇!!

只見線

これはレアですよ!?



撮鉄ではありませんが

先回りして

何かイイ感じ

前から撮らないところは

ワタクシ的。。。





三島町の「道の駅 尾瀬街道みしま宿」



ココも只見川沿い



やっぱし食い物チェック入るよね(笑)



ココまで来てたかレモン牛乳!?



隣の怪しげな店が気になったがスルー





柳津町の「道の駅 会津柳津」





只見川の舟下りだって



何故に・・・



柳津と言えば

福満虚空蔵尊



日本三大虚空蔵尊にココが入ると

宮城の柳津虚空蔵尊が弾かれちゃうのよね・・・

同じ柳津だし

赤ベコの発祥の地らしい





因みに柳津は映画「ジヌよさらば~かむろば村へ~」ロケ地らしい

二階堂ふみのセーラー服に萌えで御座います。。。





湯川村の「道の駅 あいづ湯川・会津坂下」



福島で一番新しい道の駅

現在賑わってます。。。

今日は北海道物産フェア開催中



晩飯にいか飯購入

真空パックのお土産は食べた事ありましたが



新潟との県境は

まだまだ雪ですな




牛乳屋改装中でしたが営業してました



ここは夜の部に行くと空いてるのよね

ワタクシ一番貸切でした(笑)


久しぶりのニャンコ駅長にご挨拶





確か白内障だったかな?

前回行った時の駅長



現在は撮影禁止ですのでよろしくお願いします。。。

二代目駅長も決まったみたい




そういえば

国見にも道の駅建設らしいね。。。

お金有りますな福島県

立派な道の駅多いこと多い事

まぁ〜言いませんけどね

Posted at 2015/06/07 00:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらドラ | 日記
2014年11月01日 イイね!

ぶらっと裏磐梯。。。

ぶらっと裏磐梯。。。







紅葉は来年来よう。。。

もう麓まで



五色沼





風景ですよ

撮ってるのは。。。





有料道路は震災後

無料化

走り放題で御座います。。。

土湯峠



ココからの福島市内の

夜景がやけいに綺麗らしいね。。。


















Posted at 2014/11/02 21:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらドラ | 日記
2014年10月13日 イイね!

ぶらっと栗駒。。。

ぶらっと栗駒。。。













栗駒山 標高は1,626m

宮城県、秋田県、岩手県の三県にまたがる山である。
山頂部は宮城県と岩手県の境界になっており、二百名山の一つでもある。
安山岩でできた成層火山で活火山に指定されている。

1944年11月20日に、小規模な水蒸気噴火を起こし昭和湖を形成した。

初夏の山頂西側に馬の雪形が現れることから山名がついた。また、別名を須川岳(すかわだけ)・酢川岳(すがわだけ)・大日岳(だいにちだけ)・駒ヶ岳(こまがたけ)などとも呼ばれる。

栗駒山は奥羽山脈に属し、焼石岳や神室山とともに栗駒国定公園、「栗駒山・栃ヶ森周辺森林生態系保護地域」として指定されている。山頂へは1時間半程度で登れるコースから、原生林を5時間以上もかけて登頂するコースまで、変化に富んだ登山コースが10本以上ある。

2008年の岩手・宮城内陸地震により、大規模な地滑りが起きた。宮城県側の周辺には須川、駒ノ湯、温湯、湯ノ倉、湯浜等の温泉が点在するが、地震による影響で休業や廃業に追い込まれる被害を受けた。

また、登山道も地震の影響を受けており、裏掛(新湯)コースなど崩落のため通行禁止となっている箇所もある。



紅葉のピークは過ぎてましたが

紅葉&登山の客で賑わってましたよ。。。

臨時駐車場も満車に近い状態

栗原市のマイクロバス&小型バスフル稼働のピストン運行

もち無料



那須の茶臼岳は紅葉シーズンは無法地帯

両側駐車

見習ってもらいたいものです。。。







中央コース

ほとんどが石畳に整備されてるので

スニーカーでも登れます




そんなお気軽登山の出来る栗駒山って事で

ほとんどの人が無届



まぁ〜

ワタクシは絶対登りませんけどね


行きは県道でしたが

帰りは

知ってる人は知ってるう回路

耕英地区抜けての荒砥沢ダム経由で



狭いですが走りやすい道で御座います。。。

新道初走行

まだまだ綺麗です



旧道はこの上



突然と二車線が現れます



荒砥沢ダム



一応小さいですが公園

因みにトイレは御座いません



新道と旧道の合流地点



現在旧道は通行出来ません

っていうか消えました

山と共に・・・









岩手・宮城内陸地震で国内最大の山体崩壊で

ワタクシが寝坊して命拾いしたあの地震ね

ポンコツ号と共に埋もれてたかもっていう



ダムをクルマで下る





こんな所通る道路ってなかなか御座いません。。。




Posted at 2014/10/13 22:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらドラ | 日記
2014年10月04日 イイね!

ぶらっと茨城。。。

ぶらっと茨城。。。










何と特殊ガラスから普通のガラスに交換されてましたよ!?



なので百里が丸見え!!

観覧席の設置はもう済んでるみたいですな。。。



公園もトイレが!?







ココのシャッターが上がったら有事です



百里基地といえば



ガッキー♪





茨城空港手前に

道の駅ならぬ空のえきが出来ました。。。

道の駅ではダメなんですかね(笑)







地産地消バイキングらしい







大洗なのに富士山の水ってどうなのよ(笑)




因みにここは空港施設では無いので

アレです。。。

道路は当日駐車禁止ですが通行は出来ます

交差点左折で空のえき臨時駐車場も有り



そこから徒歩で行ける距離でございます。。。



こんな感じ



ココがダメでも

某100均から歩いても

小松の某市民病院から基地までの距離より近いでございます。。。


まぁ〜

たぶん行かないと思うけど
Posted at 2014/10/04 19:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらドラ | 日記

プロフィール

「竹末本店でチャーシュー二代目中華そば」
何シテル?   09/03 11:55
ボチボチ再開中。。。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブルーインパルス 1区分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 03:38:40
好きな被写体ばかり撮影する自分。。笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 01:32:08
松島基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 21:54:36

愛車一覧

スバル WRX STI 白いヤツ (スバル WRX STI)
秘密!壇蜜!!
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
初号機
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
最後のトヨタ
日産 スカイライン モータースポーツ・ギャラリー (日産 スカイライン)
やっぱり1回はスカイラインでしょう。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation