• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DABAZI!!のブログ一覧

2011年03月29日 イイね!

「これからも東北の地で」

トヨタ自動車の豊田章男社長は、3月27日に東日本大震災の宮城県に入りして被害状況を見て回った後、29日に「これからも東北の地でモノづくりをやっていこう」とのコメントを発表、深刻な被害を受けた東北地方での生産継続を表明した。

豊田社長は、仙台港やトヨタ系ディーラー、完成車や部品の生産工場などの現場をまわったほか、同社グループ会社の工場のある大衡村役場、大和町役場も訪問した。

被害の深刻さを痛感しながら「トヨタとして今後も被災地の方々にお役に立つ支援を継続していきたいという思いをさらに強くした」としている。その上で東北地方での生産を継続し「一日も早く東北のモノづくりを復興させ、地域の皆さまの明るい笑顔を取り戻したいとの決意を新たにした」と述べた。

東北地方では、トヨタ自動車の部品工場のほか、グループで完成車を生産するセントラル自動車や関東自動車工業の工場が被災、現在も生産を停止している。



トヨタの力が必要です

モリゾウさんよろしくお願いします



ドライバー モリゾウのBLOG
Posted at 2011/03/29 19:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月29日 イイね!

「がんばれ!JAPAN」日の丸と共にGT-R快走 FIA GT1

「がんばれ!JAPAN」日の丸と共にGT-R快走 FIA GT1














今季もFIA GT1世界選手権で唯一の日本車として戦うニッサンGT-Rは、昨年も参戦したスモーパワーGTチーム(ゼッケン20/21)、そしてJRMレーシング(ゼッケン22/23)の4台体制。
11日に発生した東北地方太平洋沖地震を受け、2チームは『がんばれ! JAPAN』とマシンに記すことを発案。
また、欧州日産からは『Support Japan』の文字と日の丸に加え日本赤十字社のURL(http://www.jrc.or.jp/)を記すことが発案され、全車に入れられることとなった。



この『Support Japan』の文字と日の丸、URLが記されたステッカーはFIAも賛同。
ニッサンGT-R、フェアレディZなどが使用されたオフィシャルカーのボンネットにも貼られ、レースで活用されることに。ニッサン勢は日本への思いとともにレースを戦った。




「がんばれ!JAPAN」4台のGT-Rが日の丸と快走











頑張れ日本!!
Posted at 2011/03/29 18:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットへ行こう!! | 日記

プロフィール

「緑川 とら食堂那須塩原分店で
焼豚麺+味玉」
何シテル?   07/31 11:18
ボチボチ再開中。。。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年6月16日(月)の松島基地 (ブルーインパルス1st/金華/メトロ+2機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 01:23:13
土日阪神高速PA封鎖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 20:31:18
見なくて良いよ6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 03:03:18

愛車一覧

スバル WRX STI 白いヤツ (スバル WRX STI)
秘密!壇蜜!!
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
初号機
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
最後のトヨタ
日産 スカイライン モータースポーツ・ギャラリー (日産 スカイライン)
やっぱり1回はスカイラインでしょう。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation