• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DABAZI!!のブログ一覧

2011年03月29日 イイね!

「これからも東北の地で」

トヨタ自動車の豊田章男社長は、3月27日に東日本大震災の宮城県に入りして被害状況を見て回った後、29日に「これからも東北の地でモノづくりをやっていこう」とのコメントを発表、深刻な被害を受けた東北地方での生産継続を表明した。

豊田社長は、仙台港やトヨタ系ディーラー、完成車や部品の生産工場などの現場をまわったほか、同社グループ会社の工場のある大衡村役場、大和町役場も訪問した。

被害の深刻さを痛感しながら「トヨタとして今後も被災地の方々にお役に立つ支援を継続していきたいという思いをさらに強くした」としている。その上で東北地方での生産を継続し「一日も早く東北のモノづくりを復興させ、地域の皆さまの明るい笑顔を取り戻したいとの決意を新たにした」と述べた。

東北地方では、トヨタ自動車の部品工場のほか、グループで完成車を生産するセントラル自動車や関東自動車工業の工場が被災、現在も生産を停止している。



トヨタの力が必要です

モリゾウさんよろしくお願いします



ドライバー モリゾウのBLOG
Posted at 2011/03/29 19:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月29日 イイね!

「がんばれ!JAPAN」日の丸と共にGT-R快走 FIA GT1

「がんばれ!JAPAN」日の丸と共にGT-R快走 FIA GT1














今季もFIA GT1世界選手権で唯一の日本車として戦うニッサンGT-Rは、昨年も参戦したスモーパワーGTチーム(ゼッケン20/21)、そしてJRMレーシング(ゼッケン22/23)の4台体制。
11日に発生した東北地方太平洋沖地震を受け、2チームは『がんばれ! JAPAN』とマシンに記すことを発案。
また、欧州日産からは『Support Japan』の文字と日の丸に加え日本赤十字社のURL(http://www.jrc.or.jp/)を記すことが発案され、全車に入れられることとなった。



この『Support Japan』の文字と日の丸、URLが記されたステッカーはFIAも賛同。
ニッサンGT-R、フェアレディZなどが使用されたオフィシャルカーのボンネットにも貼られ、レースで活用されることに。ニッサン勢は日本への思いとともにレースを戦った。




「がんばれ!JAPAN」4台のGT-Rが日の丸と快走











頑張れ日本!!
Posted at 2011/03/29 18:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットへ行こう!! | 日記
2011年03月28日 イイね!

東北地方の石油製品供給状況

【東日本大震災】石油製品の供給状況






経済産業省は、東北地方へのガソリンや灯油などの石油製品の供給状況を発表した。

太平洋側の油槽所の機能を早期に回復させるための取り組みを強化している。

塩釜油槽所には27日までに9船、合計約2万1000キロリットルが着桟しており、
27日には5000キロリットルタンカーも入港した。
27日までにガソリンなど約2万6000キロリットルを出荷した。

八戸油槽所は24日から26日までにガソリンなど、合計4690キロリットルを出荷した。
さらに前日に続いて26日には約3000キロリットルを搭載した内航タンカーが着桟した。

さらに、東北域内の油槽所からサービスステーション(SS)への供給ボトルネックである
タンクローリー不足を解消するため、域内の現有大型タンクローリー400台に、
西日本地区から大型タンクローリー300台を追加投入し、700台を確保する。
既に247台は現地入りし、残り約290台は確保できる見通し。



~レスポンスより~



そういえば

「ヤシマ作戦」が「ウエシマ作戦に」に続き公認なったみたいで

エヴァのライセンス管理会社が賛同とな!?

ツイッターで節電呼び掛け=アニメの作戦名で展開


非公式 「ヤシマ作戦」





Posted at 2011/03/28 20:46:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月27日 イイね!

被災地へモンスターボランティア殺到

被災地へモンスターボランティア殺到
















「こんなに待たされるとは。仕事する前に疲れちゃいました」

「被災者と触れ合えるような仕事が良かった。 事務作業なら応募しなかったのに」

ボランティア「仕事ない」 需給ミスマッチ深刻 東京新聞

食料も燃料も絶たれたグレーゾーンで苦悩する被災者たち





こんな支援の形もアリですね。。。

「全力で売る、負けるな」=にぎわう東北アンテナショップ―東京


ポンコツ号 2週間ぶりにやっと給油

「ハイオク満タン!!」



この言葉を発するのにドキドキしてしまったワタクシ

安心しました

その一方で被災地の方々に申し訳ない気持ちも・・・


関東はかなり安定

暇そうにしているスタンドもチラホラ



これで避難所レベルの支援は個人では無理ですが

個人的な物資輸送には役にたてるかなポンコツ号!!

宮城に比べれは色々入手できるしね






大田原市内で買い物したら

「最近宮城や仙台ナンバーの車よく見るよね! 避難してきてるのかしら?」

という会話を

それってうちの会社の人間ですから!

去年から居るから!


那須町にはいわき方面からかなりの方々が避難してきているとか


頑張れ日本!!頑張っぺね東北!!
Posted at 2011/03/27 11:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月26日 イイね!

水道水の煮沸は逆に危険

東京・葛飾区の金町浄水場から放射性ヨウ素が検出された件で、東大病院放射線治療チームは24日、「煮沸はただちにやめるようお伝え願いいます」と注意をうかながした。

 同研究チームのツイッターによると、煮沸によるヨウ素の濃度変化を検証する実験を、水道水中に含まれるI-131を対象に行ったという。その結果「水道水を煮沸すればするほど水蒸気だけが飛んで、I-131が濃縮されました。もし、煮沸しようとされている方がいれば、直ちにやめるようお伝え願います」とした。

 水道水は沸騰させれば安全だとの思い込みがあるが、念には念を入れた方が良いのかもしれない。

 また、東京都はこの日、公衆被ばくの国の基準値よりも下回っているとして、乳幼児の摂取自粛要請を解除している。
Posted at 2011/03/26 15:18:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「ラーメンショップさくら店で
味噌ネギラーメン」
何シテル?   08/25 11:19
ボチボチ再開中。。。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

見なくて良いよ 16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 22:43:14
紀の川河川敷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 23:28:03
見なくて良いよ12 君をのせて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 16:03:31

愛車一覧

スバル WRX STI 白いヤツ (スバル WRX STI)
秘密!壇蜜!!
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
初号機
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
最後のトヨタ
日産 スカイライン モータースポーツ・ギャラリー (日産 スカイライン)
やっぱり1回はスカイラインでしょう。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation