• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GeroChanのブログ一覧

2014年01月29日 イイね!

年末年始ドライブ 九州遠征 PART.3 (佐賀関,鶴御崎⇒宮崎)

年末年始ドライブ 九州遠征 PART.3 (佐賀関,鶴御崎⇒宮崎)
2013.12.31(火)

別府SA
外はまだ薄暗く、とても寒い。
晴れマークだったのに天気悪いなーと思いながらホットコーヒー片手に別府市内を一望(写真なし)。

SAを出発し別府ICから一般道へ。大分方面を目指します。

別府大分毎日マラソンの海岸沿いのコース R10を走って行きます。
海岸沿いの3車線道路。インパクトありました。

大分臨海産業道路はGOODな直線

R197に出てガソリンを補給
行橋から別府の間はガソリンの値段が割高だったので大分で。

さぁ関崎灯台、佐賀関半島行くぞー!
途中のR197の海沿いの道GOOD!
そして、半島ゾーンをゆくっり進みます。

 
関崎海星館という施設の前まで来ましたが入口が施錠されてまして駐車場まで行けません。ここがだめならどうやって灯台まで行けばいいのやら。
ここまで来てまさかの灯台スルー。
帰ってきて知ったのですが、この写真の手前にある広場に車止めて歩いていけたのね。またきっと行きますよ!
 
というわけでかわりにこの先にあった関崎展望台に寄ってみることに。路肩にあるわずかなスペースに寄せて、



関崎展望台から豊予海峡(速吸瀬戸)、豊後水道

素晴らしい景色でした。
ここ半年ほど海沿いドライブをしてなかったこともあって、しばし海を眺めてました。


そして、この展望台から少し海沿いの道路を進んだ先へ。
ここのコンクリート舗装と見たことあるようで見たことのない特徴ある石垣、黒い石の浜、海のコラボ。いい雰囲気出てました。
 

啓すけ@ドラ中狂さんの言葉を借りるなら耐久業界で有名な区間(自分が勝手に思ってるだけかもしれませんが(笑))。
路面は新しく舗装され、その際に道路の嵩上げも行われたとか。以前はもっと海面に近い位置にあったようです。
一段下がった以前の道も体験してみたかったですね。


道幅も狭くこの古い感じがドライブに最高ですね。気持ちいい区間でした。
 
 
その後、R217を経由し臼杵市街をドライブ。
その先の東九州道の津久見IC前R217の下りが何気に気持ちよかったです。 

そして、大洋セメントの工場を過ぎ、なにやらでっかい船舶が。

おおおでっかいなぁー
なんの船なのかはさっぱりですがとにかく大きかったイメージですね。
 
その後、再び大洋セメント工場がドカッと現れ、
間違って国道をそれると見たことのある風景を発見。

トイレ休憩、ドロドロになったフロントガラスを綺麗に。
なーんか、とっても暑くて冬なのに上2枚でも大丈夫じゃないの?というくらいの気候に。無駄に1時間くらいここに居た気がします(笑

その先のユーマートで買出し。
卵焼きで巻かれた巻き寿司、ご当地醤油の数々、インスタントラーメン サンポーが強く記憶に残ってます。

ここから次の目的地、鶴御崎まで走って行きます。

長い直線のトンネル出口すぐにあるT字路の交差点
太陽光が強すぎてびっくりしました。ご注意下さい。

ここからしばし海沿いをひたすら走ります。
釣り人多し。


ワンワンと激しく鳴いてくる猟犬?の小屋を通り過ぎた辺りから山を登っていく感じに。
そして、九州最東端の鶴御崎に到着。昔この辺りに砲台があったらしく防空壕あり。

灯台の先にある最東端記念碑の展望スペースより


鶴御崎灯台より


後ろを向くと、おーあれが話題の展望台か!
凄い作りだなー。






まさにパノラマ展望台。パーフェクト!もう少し視界良好ならもっと最高なのになー。




駐車場に戻り、観光の案内板か何かかなと思い見ると「男の港」の文字。
 
うーん、お出掛けプロのJEFさんを思い出しました(笑















この辺りはとても素晴らしい場所であると認識できました。まだまだ行ってみたい場所があったのですが、次回の九州遠征(未定)の楽しみにするとして一気に宮崎まで南下します。

途中、日向サンパーク温泉に入ろうと思って寄ったのですが年末休み。
入れなかった記念に駐車場でパシャリ。
この駐車場のほんの一部に海の良く見える場所があり、そこはキャンピングカーの方がピットインされてました。きっと翌朝の初日の出をここで見るのだろうなと思いつつ、今宵の車中泊場所も考えつつ進みます。

R10を走っていると段丘というか台地というか宮崎の農業地帯を走って行きます。ちょっと脇道入ってみたかったですが暗くなったのでスルー。
そして、本日3度目の正直で佐土原温泉へ(2つ目も閉館でした(笑))。
今度はきっちり営業してましてやっとこさリフレッシュ。

その後、夜の宮崎市内を徘徊するも人気がなく年末の市内ってこんなものなのかなと若干困惑しつつ宮崎県庁でパシャり。

そして、せっかく九州東岸に位置する宮崎にいるのだから基本的にどこでも海沿いであれば初日の出見れるよねと道の駅フェニックスへと向かいます。
途中、大規模な検問を通過し、宮崎の初日の出は危険なのか!と思いつつ道の駅へ

到着してびっくりしたのですが、駐車場はほぼ満車に近い状態。辛うじて奥のほうが開いており止めることができましたが、過去最高の車中泊車数でした。あと警察がいるわ、警備員がいるわでなんとも騒がしい感じでした(驚

そんな中、星空満点の空を見て最高の初日の出が見れそうな予感。2013年最後の時間を道の駅フェニックスで過ごすのでした。

PART.4-1へと続く
Posted at 2014/01/29 19:47:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2014 年末年始 九州遠征 | 旅行/地域

プロフィール

こんにちは、GeroChanです(^^) ロードスターでドライブを楽しんでいます♪ どうぞよろしくお願いします(^^ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
1920 2122232425
262728 293031 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ドライブに行きたいよ(^^)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
良かったよ♪
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2014.12.30に25万キロ突破しました。 いろいろな場所に行くきっかけを作ってく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation