• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GeroChanのブログ一覧

2014年05月21日 イイね!

GW 北陸・東北遠征 PART.3 (青森⇒群馬)

GW 北陸・東北遠征 PART.3 (青森⇒群馬)5月5日(月) 『道の駅 なみおか』



AM4時過ぎに起床
昨夜の道路沿いの気温計が5℃前後
やはり朝も寒い
そして、どんより天気
東北はお昼過ぎから雨予報、とりあえず十和田湖方面を目指してみる


R7よりr13へ。耕作地の中を走る直線道路。
トラックが多く、ペースも速い。抜け道か?
岩木山がよく見える
 



そしてR102に入りダム湖周辺の桜を見ながら快走も、よく通行止めに出くわすなぁ
 



まだ芽の出ない雪の積もる寒々しい山林を抜け




R454より十和田湖の湖畔を楽しみ







発荷峠展望台に寄り




R103を下り




r66に入り歴史感じる遺跡?の中を通り抜けR282へ

「道の駅 かづの」でここがきりたんぽの発祥の地なのだと知る



そして、鳥海ブルーラインでの失敗を踏まえ、八幡平アスピーテの通行状況をきちんと調べる。前日は、山頂が降雪のため終日通行止めだったようで、本日は通行可能であるが気温が低くく本当に大丈夫なのかという心配を抱きつつ移動開始

通行できる時間帯まで随分と時間があるので桜満開の公園?に寄る






さらに登って行くと雪が増えて行き、5番手につく


 

そしてゲートの向こうから管理人さんが登場
路駐撮影はパスして走る
いい直線だ




爆風激寒、耳も痛い
0℃に近いんじゃないかな
岩手山を眺める



頭の高さの揃った山並みが広がる
山形の月山から見た山も頭の高さがよく揃っていたなぁ



平均的な雪壁の高さで言えば鳥海ブルーラインよりもこちらのほうが上か




ここのシェッド群はとても気持ちがいい
ほどよい光の差込◎




存在感ありますね、岩手山




たまたま見つけた、桜の直線



この後、R282からr16を走り、小岩井コーヒー?牛乳?
スーパーでよくみるあの小岩井さんの農場に向ってみる

R46の交通量が異常に多い
裏道に入るが途中からダートの山道になるUターン
再び裏道から攻める
そして農場に向う道路の様子を伺ってみる
そういうところなのですねと判断し、即スルー




盛岡市内でもドライブしてみるかとCP獲得目指すも結構な混雑
しかし、車を停めて散策したい雰囲気漂う
じゃじゃ麺も食べてみたい
今度行こう

その後はR4を南下
雨が降ってきそう



街に入るたびに、またバイパスと街の中を走る旧道が合流するたびに渋滞・混雑
雨も降ったり止んだり
どこかに寄るのも時間的に厳しいか



もうだめだ、我慢ができない
諦めて東北道を使うことにする
長者原スマートからSAに入る



とりあえず、早めのご飯にする
最近カツ丼系にはまっておりソースカツ丼をなぜかチョイスする



ここの牛タンハヤシライスがおいしいのだが今日は諦める
このSAは値段のわりに量が他のSAに比べ多いと思う
そこそこ食べたい人にはお薦めSAだと思う

この後の日程をどうするか悩む

1.渋滞の可能性が低い磐越⇒北陸道経由で帰りの距離を一気に減らしておくか
2.会津若松のソースカツ丼に行くか
3.吾妻山に行くか
4.なんとなく仙台に行くか
5.宇都宮で餃子を食べるか
6.都内の夜景を見に行くか
7.翌朝西伊豆に行くか

悩ましい

1.越⇒北陸道は却下。できるだけ同じ道をその遠征の中で走ることは避けるという自分のルールに反するため。同じ道でも行きと帰りとでは見え方が違うのでおもしろいが、どうせなら違うルートで全く違う雰囲気を楽しみたい。


3.天候がさえないので吾妻山、3.仙台もパス、なぜかSAでソースかつ丼を食べたので4.会津もパス

5.直行すれば宇都宮餃子が食べれないこともないが、東北道は白河より先で渋滞中、営業時間に間に合わないと見て却下


とりあえずSAに寄りながらまったり東北道を南下することに
SAを出た瞬間から渋滞に巻き込まれる
この先の古川ICより渋滞



 
安達太良SAにあるウルトラマン
どこかにセンサーがあり、いきなりジュワ!と叫ぶ(笑 
びっくりさせてくれる (笑



最近のSAはどこも綺麗になってきたな



そして、走っていると東北道の渋滞も解消
今後の日程について悩んだが、翌朝佐久辺りで高速を降り、美ヶ原、蓼科、八ヶ岳辺りを狙うことに
そのため、6.都内夜景 7.西伊豆はパス

久しぶりの夜間高速
交通量が多くなんだか楽しい東北道のUターンラッシュ



北関東道を走っているとヒュンと追い抜かれる
これから峠に行く雰囲気の車も
これまた楽しい





そして、本日は「北関東道 波志江PA」にて車中泊するのでした・・・。


本日は、盛岡辺りまではスムーズに走行できましたが、そこから先は平泉などの観光地もあり、さすが南北を繋ぐ主要幹線R4。交通量が多く一般道だけでは帰れないと判断し、またの機会に東北一般道に挑戦しようと思います。まだまだ気になる東北地方、また必ず行きたいと思います。

 


次回:『GW 北陸・東北遠征 PART.4 最終日 ~白い悪魔~』


 
Posted at 2014/05/21 20:21:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2014 GW 北陸・東北遠征 | 旅行/地域

プロフィール

こんにちは、GeroChanです(^^) ロードスターでドライブを楽しんでいます♪ どうぞよろしくお願いします(^^ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
456 78910
11 121314 151617
181920 21 222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ドライブに行きたいよ(^^)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
良かったよ♪
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2014.12.30に25万キロ突破しました。 いろいろな場所に行くきっかけを作ってく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation