• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GeroChanのブログ一覧

2014年10月02日 イイね!

丹後半島まで日帰りドライブ

丹後半島まで日帰りドライブ
京都府北部の「丹後半島」を走ってきました。
右回りの記憶が薄れていたので、兵庫県側から攻めて行きます。


「円山川(まるやまがわ)」沿いでも走ってみようかとちょっと遠回り。



ここから海まで距離にして10kmくらいでしょうか。
一般的な川のイメージは、河口に近づくほど平地が広がっていくイメージありますが、ここは山に囲まれ独特な感じ。



普通の水門じゃないところがいいですね。
洪水が起きると堤防の上ギリギリまでくるんでしょうね。





流れているのか、流れていないのかよくわからないのが◎。
この沿線を走る県道、洪水対策としてコンクリートの堤防を建設中?です。
間近でこの川を眺めながら走ることもできなくなるんですかね。
寒いときは水面から湯気が上がっていたり、楽しませてもらった記憶が。
さて今後どうなるんでしょうか。

「飯谷峠(はんだにとうげ)」を経由して、



京都府は「久美浜町(くみはまちょう)」を目指します。

「三原峠(みはらとうげ)」の頂上にある交差点を左へ。
「小天橋(しょうてんきょう)」方面へ。
けれど、小天橋へは行かず、さきほどの府道11号線へ戻って行きます。

すると、蟹さんが道路を横断しています。





いつの日だったか、この辺りで大量に横断する蟹の群れに出会いました。
その時は、何匹か轢いちゃったかも。ごめんね。

府道665号線はパスし、国道178号線をひたすら「網野・間人」方面へ。



波は高め。
安定の「立岩(たていわ)」でした。
丹後温泉に寄るも営業時間外(悲)



いつもの「にしがき」へ。


そして、「袖志(そでし)」の棚田で休憩。





ちょっと早めの昼食。





草刈りがやってあるか、やってないかで育つ植物が全然違うんだなーと。







トンボやクモ、スズメバチ、カマキリが道路に。



この先の崖ロードは工事中。





国道178号線から海沿いの道へ。



紫の汁がつくとなかなか汚れ取れないイメージの植物。





上空ではトンビがゆったり旋回中。



「新井崎(にいざき)漁港」
ここの船もいい感じ。
網の色、ブイの色、綺麗でした。



彼はぴくりとも動きません。



ここの棚田、一回でいいからその風景見てみたかったですね。
その姿、パンフレットの写真でしか見たことがないので想像して眺めましょう。



結構な急斜面で田植えする幅、狭いです。
ここの礫のまじる岩、お気に入りです。



先ほどの網、ブイはあれかな?



トンビが同じ速度で数百m先導してくれました。
ありがとう。



道の駅「舟屋の里 伊根」



浅瀬でイカや魚でも見ようとあるポイントに向うも通行止め×。
集落を抜けて行きます。





湾内で波が小さく、また潮位差が小さいこの地域でしかこういった生活はできないかな。



帰りはCP巡り。
北近畿タンゴ鉄道は高架区間が多いんですね。
水害対策かな。



丹波綾部道路ができたら全線走ってみましょう。
府道9号線を南へ。途中脇道へ。



京都縦貫道を眺め、



30秒待って、電車は来ませんでした。
残念。

そして、由良川沿いの国道175号線へ。
いくつか県道を経由し、国道9号線へ。



はがねいちさんが写真を撮られていた場所を通過します。
ショーケース内に女性のマネキンが傾いていました。
もう一体はあり得ない方向に関節が?。
夜間のハイビームは危険ですね。気づいてしまったらきっと驚きと怖さが(笑

そして、県道を走り、国道429号線へ。





勾配の小さい連続ヘアピンカーブが印象的でした。
その後は、そのまま帰路へ。


安定の丹後半島、ゆったりした気分にさせてもらいました。
本当は山狙いだったのですが。
また、走りに行きましょう。





おしまい
Posted at 2014/10/04 21:24:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ(~500km) | 旅行/地域

プロフィール

こんにちは、GeroChanです(^^) ロードスターでドライブを楽しんでいます♪ どうぞよろしくお願いします(^^ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 234
567891011
12 131415161718
19202122232425
2627 28293031 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ドライブに行きたいよ(^^)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
良かったよ♪
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2014.12.30に25万キロ突破しました。 いろいろな場所に行くきっかけを作ってく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation