• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GeroChanのブログ一覧

2024年07月21日 イイね!

2024年上半期を振り返ろうとしたら、1月のみの振り返りで終わってしまう、どうしようもない日記

2024年上半期を振り返ろうとしたら、1月のみの振り返りで終わってしまう、どうしようもない日記こんばんは。

梅雨明けも宣言され、夏本番を迎えている地域も多いかと思います。
長野県も日中は暑いですが、早朝に限れば、平地では20℃前半まで気温が下がるエリア、多いんじゃないかな?
少し標高の高い場所なら、10℃前半なんてこともあるので、他地域に比べれば恵まれていてありがたいなと、夏場は思っています。




ということで、2024年上半期を少し振り返ろう。
2024年の一発目は、恒例の?九州ドライブです。




ルートは、以下のとおりです。

alt

ご覧のとおり、鹿児島を起点にクルクル走り回っていました。
冬ではあるけれど、暖冬の影響もあり?オープンで3,000km以上は走ったと思います。←(これはたぶん間違いで、半分の1500kmかな?3000kmはGWだね

このドライブのハイライトは、やはり元旦の、「えびのループ→霧島→国道222号→国道448号」あたりでしょうか。



順をおって見ていくと、




alt
あけましておめでとうございます。
朝は、元旦初日の出えびのループ。

最初は、矢岳高原でもいいかなと思っていたけど、あちらは人が多そうな気がしたのと、ロドちゃんでえびのループを走りたかっただけというのもあって、あまり深く考えていなかったけど、まさかまさかの初日の出スポットであったという驚き。

宮崎側の海岸線からだと、どこからでも日の出を見ることができるけど、内陸に住んでいる方だと山が邪魔したりと見ることができる場所って限定されますよね。





alt

陽が高くなると、誰もいない、いつものえびのループに。

路面に反射するオレンジ色が良い雰囲気で、このあとセブンイレブンえびのインター店で飲むコーヒーが美味しかった(^^)


しっかりご来光スタートできたので、鹿児島の天気はどうだろう?ということで、霧島バードラインで、道の駅霧島を目指します。



alt

途中で見ることができるモクモクエリアで一枚。

冬ってこともあってか、いつもより増してモクモクが良い感じだったのと、韓国岳の横を走っている時に、ほんのり香っていた硫黄のにおいがとても印象的でしたね。

鳥の鳴き声や川のせせらぎ、滝の落ちる音など、乗り換えてから体に入ってくる音の情報が良いねーとは常々思っていたけど、香りで強く記憶に残ったのはここが初めてかも。

これからは嗅覚から得る情報もより敏感になって、楽しい思い出が増えていくかな(^^)



そして、道の駅霧島に到着。

alt

晴れていても、空の霞がどうかな?って心配していたけど、桜島の噴煙もよく見えるし、これならまずまず日中は楽しく走れるでしょうと一安心。

ただこの先の霧島神宮、初詣の駐車待ち渋滞に巻き込まれる危険性があるので、鹿児島県道2号線で、曽於方面へ。



alt


南側から見る霧島の山々もよい感じだねと思っていたら、さきほどすれ違った青色のNCがまた通過していきます。
地元ナンバーのオープンカー数台見たけど、みなさんどういうルートでいつも走ってるんでしょうね。

しかし、雪もたまには降るでしょうけど、すぐ溶けちゃうだろうし、冬場でも快適に走れるであろう、このエリアに住む方が羨ましいですね。
長野県の厳しい寒さに、帰ってから耐えねばならないのかって、ちょっと辛い思いをしてました(笑



alt

もうここからはとくに迷うことはなく、国道222号線を走って、




alt

これは、道の駅なんごうあたり。
国道448号線の海岸線をのんびり走って、




alt

小崎鼻 恋ヶ浦展望所でトイレタイムしたあと、青い海を眺め、




alt

鹿児島県に入り、これは夕景もいいんじゃない?と胸をふくらませ、




alt

岸良海岸あたりを行ったり来たりし、




alt

竹之浦海岸を経由して、




alt

宗谷岬まで2,700kmですって。
たっぷりまだ時間があるなら、どう宗谷岬まで走ります?ってちょっとニヤニヤ?しながら考え、




alt

今日の開聞岳、良い感じだねー。
陽が沈む頃になると雲がでてきて、ダメパターンはよくあるけど、今日は期待できるかも。




alt

と、パノラマパーク西原台に向かおうとしたら、

ひえ!ここで通行止めの看板!

地元ナンバーの車も何台か来てたので、ここが通行止めってみんな知らなかったんじゃないかな?
どうせならもっと手前から看板の設置をお願いしたかったな(^^;







alt

ということで、諦めて道の駅根占へ。

朝から天気もよくて、日中も気分よく走って、最後にこの夕景だったので最高ではあったけれど、パノラマパーク西原台からの景色はどうだったろうかとやっぱり気になるね。

ちょっと悔しいから、次回はもっと良い夕景を見にきましょうということで、おっちゃん入りの夕景写真を載せておきます(^^)


alt

でも、夕陽が沈んだあとの30分後ぐらいのこの景色。
やっぱり好きですね。







alt

そうそう、この写真は、翌々日くらいに天草の西海岸を走った時の、夕景なんですが、ここも良かったな。

この時の、九州ドライブは良い夕景ドライブができたなって思います。


あードライブ行きたくなってきたな、このブログをUPして朝活しにいこう。
今週は、仕事が忙しく月~土までしっかり働いて疲れているはずなのに、オープンドライブは別腹ですから(^^)



あ、そういえば、最近、北海道行く人が多いみたいで、ジェットコースターの路、たまに見かけるんですが、九州に上陸する前に、雪も少ないし、中国山地で遊ぼうと思い、走りに行った那賀西部広域農道。

オープンで走ると、どんな感じなのか気になってたけど、めっちゃニヤニヤしちゃいました(笑
ジェットコースターに乗っている時の、あの気持ち悪さ。
なんて言ったらいいのだろう。
頂点に達したところから一気に下っていくときのお腹にくる気持ち悪さというか、ゾワッとする感じというか。
よりジェットコースターに乗っているかのような体験をしたいのであれば、こちらのほうがおもしろいのではないかなと思ったり。

alt

alt

alt




ということで、急ではありますが、いまから早朝オープンドライブに行ってきます。

2月は、新潟ドライブをすでに掲載していますので、機会があれば3月4月の桜ドライブについて次回は振り返ろう思います(いつになるかはわかりません((笑



それでは、みなさんも楽しい夏ドライブを!!

では、出撃!


※誤字等あったらすみません、お許しください(^^ゞ






おわり



Posted at 2024/07/21 04:43:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

こんにちは、GeroChanです(^^) ロードスターでドライブを楽しんでいます♪ どうぞよろしくお願いします(^^ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ドライブに行きたいよ(^^)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
良かったよ♪
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2014.12.30に25万キロ突破しました。 いろいろな場所に行くきっかけを作ってく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation