• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GeroChanのブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

国道482号線の兵庫県⇒鳥取県区間はどんな道なんだろう?+α 竹の子掘り

国道482号線の兵庫県⇒鳥取県区間はどんな道なんだろう?+α 竹の子掘り4月に入ってから2週間あまり風邪ウイルスに苦しめられ、解放されたと思ったらもう鯉のぼりの季節に。桜ドライブ叶わずでしたが、いろいろな方々の桜レポートを楽しませてもらいました。ありがとうございます。

先日、実家に寄った際に竹の子掘りしてきました。
何も道具を持たずに手で無理やりボキッと折り持ち帰り、実際に食べれるところはどこなのか包丁で割ってみると食べる箇所が少ないこと(笑
やはりきちんと掘らなければならないようです。

再度リベンジで、
写真が逆さになってますが、今度は懇切丁寧に掘ってきました。紫の濃い皮より下の部分が土に埋まっていた部分になります。地面から10cm出ていたか出てなかったかくらいだと思いますが、このクラスだと紫の皮のところに食べれる箇所はほとんどありません。よって、そのほとんどが土の中の部分になります。ここまで丁寧に掘ったのは初めてなのでこの形がなんとも(笑


オウムのようですね。
気持ち悪いと思われた方申し訳ありません。
 
おいしく竹の子ご飯、煮物として食卓に出て参りました。
初物ご馳走様でした。


気温が少々高いものの空気が乾燥しておりちょっとした風が心地よい。
竹の子もにょきにょき、新緑もとても気持ちがいい。
外の空気を吸いにぶらっとミニドライブを決行してきました。
今回はその時のミニレポートになります。

場所は兵庫県の小代(おじろ)と鳥取県の若桜(わかさ)を結ぶ国道482号線。
選定の理由としては、走ったことのない道だったこと、地図を見る限り道路の蛇行具合が良さそう、兵庫県で一番高い山 氷ノ山(1.510m)の近くにある道なので自然も楽しめるだろうなとイメージだけで行って参りました。

兵庫県側からR9よりR482へ入って行きます。

もう水田に水をはっているんだなーとパシャリ。平地ではまだそのようなところが見られなかったので山間地はなぜ早いんだろうと疑問を抱きつつ上って行きます。

スキー場近くの商店街を抜け、それっぽくなってきたなーと胸膨らませていると。


!!!!!!!!!


今年はこの看板によく出会います。

帰ってから知ったのですが5年前?10年前に災害が起き、それ以来通行止めになっているとか。この時はそれを知りませんでした。
車が走った跡があり勝手に行けると判断して突っ込みます。

途中、倒木があったり落石が頻繁にあるものの通れないこともありません。
法面も所々新設工事がされています。




携帯の電波も入らずどこまで上ったかは定かではありませんが、結局それ以上先へは行けず。山の中に入る前に看板あっただろうって話なんですが(笑
しかし、こんな通行止めの場所にも車が停車しており人がいるのです!一組は老夫婦が散策中。もう一組は登山?アウトドア?山菜採り?魚釣り?なのかお兄さん二人組。

残雪もあり「おーっ」とこの時思っていましたが、さすがに志賀草津道路の8mの残雪には負けます(笑


そしてUターンして下って行くと対向車とご対面。
バックさせて頂きました。
今度は鳥取県側からお試ししたいところです。


さて、私のGWは暦通りということで後半の4連を使ってどこに行こうか思案しております。最近、小籠包が食べたくて横浜周辺街散策ドライブか、4連では勇気がいるか東北。雪を見に信州か。初めての能登半島。
どうやら心は東にあるようです。結局、当日走り出してみるまでわかりませんが(笑
ちょっとプランでも考えようと思います。

 
Posted at 2014/04/28 21:10:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ(~500km) | 旅行/地域

プロフィール

こんにちは、GeroChanです(^^) ロードスターでドライブを楽しんでいます♪ どうぞよろしくお願いします(^^ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 282930   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ドライブに行きたいよ(^^)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
良かったよ♪
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2014.12.30に25万キロ突破しました。 いろいろな場所に行くきっかけを作ってく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation