• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海ちゃん@全3巻のブログ一覧

2013年09月12日 イイね!

初めて買った革ジャン




初めて買った革ジャン



679 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2008/05/14(水) 19:55:27 ID:ceVGK5VD

初めて革ジャンを買った日は、彼女との別れが決まって、
この日の記憶を一生背負い込むためだった。

というのは建前だったのかも知れない。

少し自棄になったのも後押しして、前から欲しかった革ジャンを中古で買った。
二万一千円だったけど、当時は本当に金がなくて、その月は毎日雑炊を食べる覚悟で買ったんだ。



7年前に作られて、ヤレもほとんどなく新品同様だったから良い買い物だったと思う。
買ったその足でテッカテカの革ジャンを着てバイクカフェへ。
彼女との別れは辛いけど、ニヤニヤにやけて止まらない。コーヒー一杯で数時間粘った。
その日の夜は、彼女が残した手編みのミサンガ(のようなもの)をベルトの所に
くくりつけてまだ堅い革ジャンを着て寝た。

あれから三年。
雨の日も走った。時には枕になり、掛け布団になり、座布団になり。
炎天下の日中はパッキングにくくりつけて、夜になるとTシャツの上から羽織って走った。
旅先でふと別れた彼女の事を思い出したりもしたが、どこかの道端に置いてこれたと思う。
実際、ミサンガはどこか遠い所でちぎれて飛んでいった。
テカテカだった革ジャンは荒い使い方のせいかクタクタになっていったけど雨上がりや
気が向いたときなんか、たまに薄くオイルを塗っている。
修理だってなんだってして、この先ずっと着てやるさ。

雨水。
焚き火とタバコの煙。
ディーゼルの黒煙。
遠くの土地の砂埃。
こぼれたガソリン。
汗。
新しく出会った人の匂い。

彼女の記憶を背負うつもりだった予定だったのが、いつのまにか彼女と別れてからの
記憶を背負って走っている。


だからな。
人の革ジャンが安物だの、小汚いだの、手入れが悪いだの。言うな?
そんなに臭ってないと思うし。



他の泣ける話を読む


-----------------------------------------------------------------

今日の一台



EVコンバート MGB 走ります 書類付ですが

すごい!電気で走るMGB!(*'-'*)

-----------------------------------------------------------------

当ブログでは、あなたと数え切れないほど多くの
思い出を共有してきた愛車にまつわる
エピソードを募集しています。

メッセで送っていただいても構いませんし
ブログ記事にしていただいても結構です。

素敵なエピソードお待ちしています。


Posted at 2013/09/12 20:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月11日 イイね!

オヤジのクラブマン




オヤジのクラブマン



472 :774RR :03/10/12 00:37 ID:YCkiQJSD
今年の夏に実家に帰省(約700kmの道のり)し、その帰りに、
愛車のクラブマンで高速に乗ったとき。
行きは下道で行ったので、帰りぐらいは高速で、と思って高速に
乗って約100km/hで走ってました。
すると、いきなりエンジンから異音が。
スピードも突如として遅くなり、これはヤバイと近くのSAに入った。
レッカー業者を呼ぶかと思ったが、まだ走りじ初めてから100kmほどしか過ぎていなく、
あまりにも遠いので、とりあえず近くのバイク屋を探して呼び、来てもらうことに。
そこに来たのは50歳くらいのいかにもバイク屋のオヤジ的なおっさんだった。
「こりゃあ、エンジンがいかれとるな・・・。」
とのオヤジの重たい言葉にバイク初心者のオレはどうしようもない絶望を覚えた。



そして、そのオヤジのバイク屋まで運ぶ道のりの中、
「クラブマンはえぇバイクやろー。燃費もええしなあ。わしもずっと乗っとるよ。」
などとバイクについてオヤジと多少語る。
どうやらオヤジは同じくクラブマンに乗っていることがわかり、なんとなく親近感がわいていた。
バイク屋についてちょっと見てもらったが、エンジンからオイルが徐々に漏れていたみたいで、
最終的にはエンジンオイルが無くなり、エンジンが焼けついたようだった。
そして、修理するにも10から15万くらいはかかるだろうというオヤジの言葉と、
さらに自分の住んでいるところまで運ぶことを考えたら、そのときののオレには
クラブマンを直してもう一度乗るという気合は出てくるはずもなく、廃車にすることに。
廃車にする手続きについて親父と話していると、ちょっと周りを見渡すと、そこにオヤジのクラブマンが。
それはⅠ型のクラブマンだったが、オレのクラブマン(Ⅳ型)とは比べ物にならないほどピカピカで、
自分のクラブマンより走行距離が短いんじゃないかと思うほど丁寧にメンテナンスされ、さらには
多少のカスタムをされ、なんとも表現しがたい良い雰囲気を醸し出していた。
「これはもう乗って20年近くになるな。どんなバイクだってちゃんとメンテナンスすれば
これぐらい乗れるもんだ。」
というオヤジの言葉はオレは感動を覚えるとともに、一年も経たないうちに愛車を廃車にしてしまった
自分がどうしようもなく不甲斐なく感じた。
オヤジさん、すいませんでした。
次のバイクは必ず大事にします・・・。

他の泣ける話を読む


-----------------------------------------------------------------

今日の一台



京商 フェラーリ F40 ブラック モディファイ

今日仕事で移動中F40に遭遇しました(*'-'*)

-----------------------------------------------------------------

当ブログでは、あなたと数え切れないほど多くの
思い出を共有してきた愛車にまつわる
エピソードを募集しています。

メッセで送っていただいても構いませんし
ブログ記事にしていただいても結構です。

素敵なエピソードお待ちしています。


Posted at 2013/09/11 19:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月10日 イイね!

28万円で購入したレオーネ



28万円で購入したレオーネ



125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:42:06 ID:Z9r0+Nt80
平成5年、走行距離約4万km、車体価格28万円で購入したレオーネ(E-AA2、5MT)。
平成15年8月、無事故で222,222kmに達す。



9月の車検に先立ってディーラーで見積もりを取ったところ、各所の
修理費用が相当かかる事になった。
動く限りいつまでも乗り続けて行こうと思っていたが、ついに車の交代を決心した。
お別れの前日、自分で取り付けた大型太陽電池、スイッチボックス、
カーナビ、レーダー、配線を取り外し、もう使うこともないスタッドレス
タイヤをトランクに積んだ。
そして、最後の短距離夜間ドライブに出かけた。
エンジンは一発で始動、サスペンションは弱っているが、快調に走る。
車体の大きさ、エンジンの応答、ギヤチェンジ、全てが馴染んでいる。
全てが判る。自分の思うとおりのコースで走れる。
カーステレオをかけ、この車で体験した転勤や引越、出張や行楽で
走った事などなどを思い返していたら、街灯が潤んで見えた。
まだ、走れるのに、こんなに快調なのに......。
翌日、もう戻ってこない出発の前にレオーネの写真を撮りました。
全走行距離 223,000km超、修理費も、ガソリン代も購入時の車体価格を
超えてしまったけれど、良く働き、良く守ってくれた。
絶対に忘れない。

他の泣ける話を読む

-----------------------------------------------------------------

今日の一台



昭和48年式カルマンギア

ビートルをベースとするスポーツカーとして開発されたモデル(*'-'*)

-----------------------------------------------------------------

当ブログでは、あなたと数え切れないほど多くの
思い出を共有してきた愛車にまつわる
エピソードを募集しています。

メッセで送っていただいても構いませんし
ブログ記事にしていただいても結構です。

素敵なエピソードお待ちしています。


Posted at 2013/09/10 21:11:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月09日 イイね!

俺が養子だった




俺が養子だった



442 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2013/02/07(木) 20:43:25.96 ID:YY7bYxYw
俺が養子だった… 
半生を振り返って三ヶ月悩んだ
片親だったけど、そもそも母自体がいなかった

俺「なあ、こないだ知ったんだけど俺って…」
父「あぁ~(晩飯のシシャモを箸でほぐし飯に乗せながら)俺も養子だったよ
  ばあちゃんが昔商売してたじゃん?跡取がおらんしな…まあ店も親戚が継いじゃったけど」
俺「は?!……そうなんだ。……?…じゃ俺、誰の子だった?」
父「バイク事故で死んだ俺の大親友と大親友が選んだ世界一の美人さんの子だ。
 そしてお前は世界一賢い要素を持って生まれた俺の息子だ!でもな、俺にも意地がある。
 父親の座は奴らには渡さん!今頃絶対悔しがってるしハハハ」


だからバイク免許に猛反対して… (´;ω;`)ブワ





他の泣ける話を読む


-----------------------------------------------------------------

今日の一台



最後の2ZZ LOTUS・エキシージS もう手に入らない

エリーゼのワンメイクレース用に開発されたスポーツエリーゼの市販モデル(*'-'*)



-----------------------------------------------------------------

当ブログでは、あなたと数え切れないほど多くの
思い出を共有してきた愛車にまつわる
エピソードを募集しています。

メッセで送っていただいても構いませんし
ブログ記事にしていただいても結構です。

素敵なエピソードお待ちしています。


Posted at 2013/09/09 20:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月08日 イイね!

また、いつかどこかでお会いしましょう!




また、いつかどこかでお会いしましょう!



182 :774RR :03/09/17 00:14 ID:yRnN16ux
三連休に能登半島一周してきたんですが、見附島キャンプ場にて。
テントを張ってから一人海を見ながらパンを食べようとした時呼ぶ声が・・・
わびしくパンをかじる俺を見て、隣のファミリーキャンパーの方が
夕食に呼んでくれたのです!
その方曰く、自分もバイク乗りで昔はいろいろ助けてもらったからとのこと。



レプリカなんで荷物を減らすために、料理道具を省略していつもコンビニ弁当ばかりの
キャンプだったので、数々のキャンプ料理大変おいしくいただきました。
その上勧められるままに酒にあったかいコーヒーに翌日の朝食までご馳走になっちゃいました。
なんか、家族水入らずなのにいいのかな~と思ったけど、娘さんも人見知りしなくて仲良くなれて
とても楽しい一夜でした。

このスレの話をうらやましく思って読んでましたが、自分もこんな経験ができるなんて
思ってませんでした。ただお礼を言うしか出来ませんでしたが、本当に感激でした。
能登半島に本当にいい思い出が出来ました。

もしここを読まれていたら、言い忘れたことが
「また、いつかどこかでお会いしましょう!」

くさいかな?

他の泣ける話を読む

-----------------------------------------------------------------

今日の一台



昭和44年式 パブリカ

1000ドル出そう。パブリカは君のものだ。(*'-'*)





-----------------------------------------------------------------

当ブログでは、あなたと数え切れないほど多くの
思い出を共有してきた愛車にまつわる
エピソードを募集しています。

メッセで送っていただいても構いませんし
ブログ記事にしていただいても結構です。

素敵なエピソードお待ちしています。


Posted at 2013/09/08 19:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

車やバイクのイイ話やちょっと切なくなるお話をヤフーオークションで売られている名車や珍車、廃車や錆車などの車達と合わせて淡々と貼っていくブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
まだまだ頑張って走ってね♪
ミニ MINI ミニ MINI
電車は早いけどレールの上でしか走れないんだよ

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation