どんなことでもがむしゃらに
734 :1250cc :03/08/14 20:59 ID:ALamSZNJ
1年前 18歳の時 高知の室戸岬まで往復5~600㌔を一人旅
ちょうど今ぐらいの季節で 夜の涼しい時にと思い、夜中の2時頃出発
途中車の走りやスポット通過した
すると後ろから煽ってくる車がいたのでペースアップ
だが、ふと気がついた
今4点であと2点で免停ということに
まあ時間はあるし、こいつを先に行かしてついでに一服しようと、
自販機の前にバイクを止めた、瞬間 辺りが真っ赤に
パトカでした。
一応何㌔かまけてくれたものの3点で免停決定 まだ3時ぐらいだった
やる気がなくなり引き返そうかとも思ったが、なんとか出発
んで日が昇る頃、室戸の先っちょに到着
免停決定の直後で、かなりブルーだったのでたいして景色も見ず
15分ぐらいして帰ることに
やっぱくるんじゃなかったと思いながら発進しよとしたらナント セルが回らない。
メカのことは全くわからなかったのでとりあえず押しがけ、
だんだん日も昇ってきて汗だくになりながら
小1時間やってみたが駄目だった どうすればいいのかわからず、
まだ6時7時なので近くのみやげ物やも開いてなくクソ熱い駐車場でボーとしていた
するといかにも旅してますって感じのZRX1100が入ってきた
この人ならなおせるかと思い話し掛けてみたら 一緒に押しがけしようといわれた
なぜかさっき1時間もやったとは言い出せず、また二人で汗だく押しがけ
結局ダメで、原因は、れぎゅれたーが・・と言われバイク屋を呼ぶことになったが
バイク屋が開くまでまだ3~4時間ある
するとその人がその間おつきあいしますよと
大丈夫だと断わったが そのままずっと話をしていた
その人は20代後半で、ちょいチャパツのサザンの桑田に似た感じの人だった
茨城の方から来たらしく小さな会社の社長をしているとかで、なんかカッコ良かった
そんでこの桑田似の人に
「遊びだろうが、勉強だろうが何でもイイとにかくがむしゃらに頑張れ、
どんなことでもかならず必ず役に立つ、何かになる若いうちは本気でやれ、失敗しても・・・」
みたいな事を言われた
こんなありふれた言葉 親にも教師にもしょっちゅう言われてテキトーに聞き流している言葉だ。
だがこの時は何かが違った、
免停&岬の先で故障して病んでいたからだろうか?
とにかく心に染みた 感動してジーンときた
実はこの人も10代の頃いろいろ嫌なことがあり、ツーリング先で暗い顔で
落ち込んでいたところ ツーリング中の年上の人に同じようなことを言われ
それからガンバって大学にいき、今の小さいながらも会社を興せたのだそうだ
この話を俺にしたのは、ツーリング先で死にそうな顔で落ち込んでいる姿が
そのときの昔の自分にダブったかららしい
4時間後バイク屋に電話すると引き上げにきてくれる事になったので、
そのひとは行ってしまった。
「どんなことでもがむしゃらに・・」
あの人はそのときの俺が、昔の自分に似ていたからと言った言葉なのかもしれないが、
本当は俺も違うことでいろいろ悩んでいた。
もしかしてあの人は、そのことをみとうしていて あの話をしたんじゃないか?(それはないか)
自分もあんなカコイイ人間になれるだろうか。
俺はこのまま、だらだらとバイクに乗っているだけの人生でイイのか?
バイク屋の軽トラの助手席でいろいろ考えてしまいました。
暗いうちに来たのでわからなかったが、南国のような太陽の似合うきれいな海岸線だった。
免停&故障なんかどうでもよくなっていた。
免停講習と罰金、引き上げ料、修理代、帰りの交通費でO万円かかったが
今回の経験はそれ以上のものだったと思う。
それまでは峠、峠でツーリングなんかダセー、おっさんかよ みたいな感じで
バカにしていたが、これがキッカケでツーリングが好きになり、それまでより
バイクが好きになった
だから自分ももうちょっと年取ったら、駐車場で壊れたバイクの横で
悩んでいる若いバイク乗りを見つけて 修理しながら 頑張れよ と言ってやりたい
そして若者があこがれるカコイイバイク乗りになって、バイクのすばらしさを伝えていけたら
他の泣ける話を読む
-----------------------------------------------------------------
今日の一台
【外装レストア済】トゥデイ・JW1
ジムカーナ仕様とかにしたら楽しそう(*'-'*)
-----------------------------------------------------------------
当ブログでは、あなたと数え切れないほど多くの
思い出を共有してきた愛車にまつわる
エピソードを募集しています。
メッセで送っていただいても構いませんし
ブログ記事にしていただいても結構です。
素敵なエピソードお待ちしています。
海
Posted at 2013/09/05 20:39:38 | |
トラックバック(0) | クルマ