• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海ちゃん@全3巻のブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

車検証を見せてくれませんか?



今日の珍車



昭和39年日産セドリックG31
セドリックのベンチシート、コラムマニュアルシフト、超レアな1品です。 書類あります


--------------------------------------

956 : 遠出好き。[] : 投稿日:2004/08/11 02:08:00 ID:OyNAahgX [1/2回]
俺の愛車との分かれではないんだけど・・・・
この前、箱根にドライブに行って給油してて、ボンネット開いてキャブの調整
してたら、見知らぬ初老の紳士が、横にたっていた。
そして、俺の顔を見るなり、「車検証を見せてくれませんか?」
まぁ、車検証を見せるのはかまわないが、怪しいので自分の住所とかがわかる部分は
指で隠しながら車検証を見せた。 そしたらその紳士が、手帳から1枚を写真を
出して、涙を目に浮かべながら「私、この車を新車で買ったものです」って言うの。
同じ車に乗ってたんだ・・・と思って写真を見せてもらったら、
同じ車種ではなくて、本当に、今、俺が乗ってる車の元オーナーだった。





71年式コスモスポーツ



958 : 遠出好き。[] : 投稿日:2004/08/11 02:18:00 ID:OyNAahgX [2/2回]
紳士曰く、当時、彼女に子供が出来て、結婚して生活するのに、
車の維持費が払えなくて手放したそうで、奥さんも凄く懐かしそうに
嬉しそうに俺の車を見ていた。 で、意気投合して、近所にあるという
紳士の家で写真が撮りたいということで招待され、御邪魔した。
そこで、当時のシフトノブとか、記念写真とか、走行記録とかを見せて貰って
夜も遅くなり、晩御飯もご馳走になった。 お互い住所と電話番号を交換した。
帰るときも夫婦揃って、涙流しながらこの車を見つめるんだよね。
で、俺はその日のうちに紳士にこの車をプレゼントすることにした。
紳士と電話で連絡すると、こちらの家まで来て、お礼を言って帰っていった。
そして、たまにこの車に俺も乗せてもらうことで商談成立。

今週末、俺はこの車とお別れします。そして、俺の手元には
その紳士の今の愛車(といって、これも今の車から10年弱新しい程度)
が次の俺の愛車になります。
ちょっと変わった別れと出会いだけど、見知らぬ紳士と知合いになれて
友達の幅が広がった喜びがあるよ。 別れと出会いって、一緒にあることもあるんだね。



Posted at 2012/12/31 19:12:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月30日 イイね!

俺は某オクで「車種不明 不動」と書かれて出品されていたバイクを見つけた




今日の珍車


ミニモーク

調子のいいモークです。シートは4つ新品です。
アルミは懐かしいコスミックの12インチです。
小さなサビはありますが醜いのはありません。
サイドのホロはありません。



--------------------------------------

307 : 774RR[sage] : 投稿日:2012/03/27 00:30:29 ID:AYu8j+9a [1/7回]

それはきっかり一年前の話。
俺は某オクで「車種不明 不動」と書かれて出品されていたバイクを見つけた。
サイドカウルの文字から125ccらしい。 
説明には「動きません。 書類等ありません。 当方詳しくないので説明にはお答えできないかもしれません。
また、取りにきていただける方限定でお願いします」とあった。
俺の他に入札者はいなかった。 6000円で落札した。
その週の日曜日、会社のトラックを借りてはるばる伊豆は下田までトラックで2時間半走った。
指定された場所がわからなかったので近所の人に聞いてみると、
「あぁ、あそこの小屋か。 あんたまさかバイクか何か持ってくんかね?」と聞かれた。
「え? はい、バイクを引き取りに来ました。知ってるんですか?」 どうやら、その御仁の話のよると、
地元の人なら知ってるボロい小屋で、中にはずっと昔からオートバイがおいてある。 近所の人は何か出るといって近寄らないらしい。
御仁に教えてもらった通りにgkbrしながら小屋へトラックを走らした。



308 : 774RR[sage] : 投稿日:2012/03/27 00:30:45 ID:AYu8j+9a [2/7回]
すると小屋が見えてきた。海が見える小高い丘の上にある。
小屋の横へ行くとそこには朽ち果てていて、でもどこか貫禄のある黒いオートバイが止まっていた。
そのバイクを観察していると出品者の方が現れた。五分くらいだろうか。
簡単な手続きをすませ、代金を払い、トラックへ積み込む。 うはwww重てぇwww
出品者の話によると、
親戚のような人が三十数年前に大田区からこっちへ越してきたが、その後すぐに亡くなった為、
土地ごと譲り受けたが面倒なので放置していたという事らしい。
このオートバイは帰らぬご主人を海を見ながら30年以上待っていたのだ。 
その表情は、角ばっていてそれでいて丸いライトカウルと相まってどこか悲しげに見えた。
帰りのトラックではくすんでいる翼のエンブレムが夕日に光った。


309 : 774RR[sage] : 投稿日:2012/03/27 00:31:02 ID:AYu8j+9a [3/7回]
家に帰ってその日はもう暗かったのでエンジンは掛けずに、このバイクを調べる事にした。
一晩調べて、このバイクがホンダ ベンリィ CD125k というバイクで、
1969年モデルだという事が判った。
次の日、朝早くに起きてベンリィいるガレージへ行った。昨晩は気がつかなかったが、もう一台のバイクと顔を合わせていて、
なんだか微笑ましかった。 そのままにして、コーヒーを飲みながら話かけてみた。
俺「お前、ご主人死んじゃったんだってな。 どんな人だった?」
ベンリィ「・・・・・」
俺「30年も海の見える小屋でじっとしてたんだろ? 寒くなかったか?」
ベンリィ「・・・・・」
返事は無い。バイクだから当たり前だ。 ふとタンクを開けてみた。 
ピカピカじゃねぇか。 キャブもちょっと掃除すれば平気そうだな。
エンジンオイルもあめ色のきれいなオイルだった。 
俺「お前のご主人、死ぬ前に手入れしてくれてたんだな。 何十年も放って置かれるのを知ってたのかな。」
無言の会話でもいいんだ。 俺はこいつといつか旅をすると誓った。



ホンダ『ベンリィC200』


310 : 774RR[sage] : 投稿日:2012/03/27 00:31:21 ID:AYu8j+9a [4/7回]
譲り受けた小屋は電気工事の工具や部材でいっぱいだった。小屋の中、海が見渡せる大きな窓の中に
ベンリィは置いてあったそうだ。

きっと電気工事で忙しい主人の足として町工場が並ぶ下町、大田区を走りまわっていたのだろう。
雨が降れば当時の砂利道はすぐ水溜りだらけ。 でもそんな泥で主人を汚さない深いフェンダー
どれだけ積んでもびくともしない頑丈なキャリア
坂道でも二人乗りしてても踏ん張り強くうなるエンジン。
見やすく主人の安全を守るランプ類。
会議なんかがあってもスーツと革靴でも載れるロータリーミッション。

主人を安全に早くお客の所へ送り届ける。 それがベンリィの使命。
そんな事を思いながら必死にメンテした。

気味が悪いくらいに中がきれいなタンクにガソリンを入れて、エンジンオイルを交換して、プラグを磨いて、
キック三発蹴った。 グオォォォォォォンン!!
なぜだろう。涙が出た。

その日は一見錆さびのフレームを磨いたりタイヤに空気入れたりした。
幾日かたってからナンバーと自賠責を掛けてベンリィに取り付けた。
ボロいバイクなのにナンバーだけ綺麗。
まだ原付しか免許を持ってないので、免許持ってる親父に乗ってもらった。
心地よいパラツインの音を響かせながら走るベンリィはやはり夕日に輝いていた。



311 : 774RR[sage] : 投稿日:2012/03/27 00:31:41 ID:AYu8j+9a [5/7回]
その後いろいろ忙しくてしばらくほったらかしになってしまった。

今度はいくら蹴っても押しがけしてもうんともすんとも言わない。

どうしたものか。

プラグを変えたり、キャブを掃除したり、燃料コックバラしたり、
点火の配線をひとつひとつテスターで計ったり、やっぱり気になってもう一回キャブばらしたり。

でもうんともすんとも言わない。

どうして?分解したキャブとにらめっこしながら落ち着いてコーヒーをすする。

掃除して乾いてるはずのフロートから何かが染み出ている。 真鍮のフロートに穴が開いていた。

どうしよう。部品も出ないし中古部品もなかなか無いし・・ 
途方に暮れているときに、近所のおじいさんが通りかかった。 「なんだ、懐かしいバイクだな」
話しかけられて、簡単にここまでの話をした。 するとじいさんは、
「こういう昔のフロートは半田付けで直るんだよ。三日三晩乾かして半田で穴をふさいでみろ」
この時代のバイクは金属でできている部分が多いので修復ができるらしい。
三日三晩じっと待った。そして穴を埋めて、組み立てて、いざキック。

三発目で掛かった。まるであの時のように。


312 : 774RR[sage] : 投稿日:2012/03/27 00:31:58 ID:AYu8j+9a [6/7回]
それ以来、バイクや車に携わっていたと言う御仁に合う度にいろいろな小技なんかを聞いて回った。
ピカールで取れない錆はバーナーであぶったり、木工用ボンドを塗ってはがして見ろとか、
いろんな事を教わった。 
そんなこんなで、ベンリィのレストアは、車体代込みで、たった1万二千円で完成した。 
いろいろな職人に部品は変えるものではない。直して磨けと言われた。 
それはなんだか古臭い考え方な気もしたが、「もったいない」という単語のすばらしさを身をもって感じた。
 
ピカピカになったベンリィと二人、
可能な限り、できれば死ぬまでこいつと一緒に旅をしようと誓った。
死んでいったご主人、これから亡くなってしまう貴重な技を持った職人たち。
いろんな人の思いを乗せて今日もベンリィは走る。
古いバイクを見かけたら、どうか暖かい目で見てやってくださいね。
きっとそこには色々な思いが詰まってますから。


Posted at 2012/12/30 19:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月29日 イイね!

もしも車が話せたら

今日の珍車


アウトビアンキA112アバルト PBSヘッド化け物!

ある意味有名な車両です。当方有名店から購入。
PSBヘッドとDCOE40X2の走りに期待して購入しました。
極上のA112ABをベースに車体加工(ワンオフ)
外装つや消し黒、サビもなくきれいです。
エンジン フルオーバーホールと同時にPSBヘッド搭載。マニホールドもセット。
DCOE45x2(現在40x2)
ハイカム タコ足、マフラーワンオフ。

今月のティーポに掲載されます、ナカジーさんのコメント楽しみに~



--------------------------------------

もしも車が話せたら

726 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/09 01:07 ID:FnpYcjUm
もうダメっぽいね。
あんなに大きな車とぶつかっちゃったんだもんね、しょうがないね。
私にはエアバッグが無いからあなたに大けがさせてしまうんじゃないかって
心配だったけど大丈夫みたい。良かったわ。
最後にあなたを守れたことが私の自慢だね。

あなたと最初に会ったのは雨が降っていた日の夕方だったね。
前のご主人様が新車を買ったので私は下取りに出されていたんだよね。
でも15年も前に作られたおばあさんだし人気が無い車だったから
誰にも見向きもされなかったんだよ。
取り柄と言えば車検が少し残っていたことくらいかな。
その車検が切れる頃には私の一生も終わるのね、なんて考えていたのよ。

そうしたら、あなたと店の人が私をジーっと見て、あなたは言ったわね。
「この車でいいです。」と言ったね。
値段が安かったし学生になったばかりのあなたにとっては入門としては
ちょうどいい車だと思ったんでしょうね。
でも本当に嬉しかったわ。妥協でもそんなことはどうでもいいの。

あれからあなたはとても私を大事に乗ってくれたね。
お金が無いから高いオイルも入れられないし、タイヤだって安いのしか買えなかった
けど、そんなことはどうでも良かったの。
車にとってご主人様と走っていることが一番嬉しいことなんだよ。




1991年 1300キャブクーパー


いろんな所に遊びにも行ったね。
私が行ったことの無い東京へも連れていってくれたよね。
お金が無くて高速道路には乗れなかったけど、あなたと二人で
冒険しているみたいでとても楽しかった。
私はおばあさんだから高速道路はあんまり得意じゃないしね。
途中のコンビニで何回も休んで、少し寝たりしながらやっと着いたよね。
初めて走る都会の道路はとっても怖かったけど、あなたと一緒だったから安心だったよ。

車検が切れれば私はもうおしまいかな、と思っていたけどあなたは
一生懸命アルバイトをしてもう一回車検を取ってくれたよね。
私、正直覚悟してたんだ。
だからあなたが貯めたお金を私のために使ってくれると知った時は本当に
嬉しかった。
この子のために一生懸命走って、守ってあげようって決めたんだ。


そろそろお別れみたいだね。
あなたは泣いているけど、私はちっとも悲しくないよ。
あなたを守れて死ねるんだもん。
今度は人気のあるかっこいい車を買いなさいね。
だってこの5年間、女の子を私に乗せたことなんてほとんど無いもんね。
あなたも立派な社会人なんだから、いつまでも私なんかに乗っていないほうが
良かったのかもしれないよ。

でも、時々でいいから思い出してね。
あなたのために一生懸命走っていた白い小型車がいたってことを。
じゃあね、さようなら。


Posted at 2012/12/29 19:53:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月28日 イイね!

先日ゼファー750を買ったんだ。


今日の珍車



珍!ヒルマンミンクス


--------------------------------------

先日ゼファー750を買ったんだ。

1 : 774RR[] : 投稿日:2008/03/26 22:26:11 ID:SkAdxLQU [1/3回]
先日ゼファー750を買ったんだ。
38,000㌔走行だったんだけど状態はかなり良く、前のオーナーが大切に乗っていたのがうかがい知れた。
それなりに値も張ったが、奮発して購入。
そして家まで乗ってきてwktkしながらいろいろゼファーを見てたさ(みんなもバイク買った時は眺めまくったろ?)
そのあと車載工具でも見てみようと思ってケースから出したらケースの底の方にまだ何か残ってる感じがしたんだ。
なんだろうと思ってよく見たら、隠すように奥の方に畳んで入れられた紙らしきものを発見。
何かの説明書かなと思って出してみて開いたら、前のオーナーが書いたと思われる手紙が入ってた。



点検整備済/ゼファー750/カワサキ/H6年/オールペイント/車検付き


「今までありがとうな。楽しかったよ。
 俺はお前を手放さなければならなくなってしまって、申し訳ない。
 お前に大切に乗ってくれるオーナーさんに出会えるといいな。
 これからは新しいオーナーさんと一緒に走ってください。」

さらにもう1枚
 「新しいオーナー様へ
  勝手にこのような物を忍ばせたことをお許しください。
  手放した側は何も言うべきではないという事は重々承知の上でございますが、
  ぜひともこのゼファーを大切に乗ってやってください。
  手紙は破棄してください。」

もうね、俺の涙腺崩壊。
そうだよな、前のオーナーさんとの思い出もいっぱいあるよな。
これからは俺と一緒に走ろう。大切にするよ。


こんなことがあったので建ててみた。みんなも何かあったら書いてくれ。

ついでに
前のオーナー様へ
自分はまだ19の若造ですが、あなたの願いどおりこのゼファーを大切に乗っていきます。
あなたに何が起きたのかは知る由もありませんが、ゼファーは今日も僕と一緒に元気に走ってくれています。


Posted at 2012/12/28 19:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月27日 イイね!

スピードやカッコばかり気にして生きてきた俺の、最初のクルマはありふれたサニーだった




今日の珍車



MTサニー改・カスタム!!☆ガルウィング☆車検26年2月迄


--------------------------------------

455 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/11/25 13:06 ID:KYKxFWwd
ガキの頃からバイクを相棒にして来た俺は、ずっとバカばかりやってたよ。
スピードやカッコばかり気にして生きてきた俺の、最初のクルマはありふれたサニーだった。
子供が出来たかも知れないと聞かされて、浮かれた俺の早とちりで、有り金50マンはたいて買った
格安サニーだ。MT、5年落ち、よくあるグレー。トモダチはなんでそんなクルマ買ったかと笑ったもんだ。
たいした取り柄もないサニーだけど2人を乗せて5年間いろんなトコロへ行ったな。
方向音痴の俺はサニーに不似合いなナビ付けて、2人の行く道を探してたんだ。
どん亀サニーは俺に、この世界にはスピードだけじゃない大事なモノがあるんだって教えてくれた。
些細な事でケンカして飛び出したお前を迎えに行くのも、いつもサニーの役目だった。
「あなたは自分勝手で、私の居場所がない」そう言って飛び出したお前。もう戻ってこないのだと
気付いたのは、半年も雨ざらしになって薄汚れていくサニーを見てた時だった。
今はサニーを手放して、またバイクに乗ってバカな事やってるよ。
お前の言うとおり自分勝手な俺だけど、あの頃サニーの狭いシートに2人身を預けて走るのも
俺は案外嫌いじゃなかったんだぜ。
お前は新しい相棒を見つけたか? あの型式のサニーも時が経ち、さすがに街で見かけることも
少なくなった。だけどすれ違うといつも振り返る。お前が幸せかどうか、いつも願ってるから。
またクルマに乗ることがあるかも知れない。今度俺の相棒になるクルマがあったら、俺はきっと
幸せにしてやるよ。おう、今度こそな。



Posted at 2012/12/27 20:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

車やバイクのイイ話やちょっと切なくなるお話をヤフーオークションで売られている名車や珍車、廃車や錆車などの車達と合わせて淡々と貼っていくブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234567 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
まだまだ頑張って走ってね♪
ミニ MINI ミニ MINI
電車は早いけどレールの上でしか走れないんだよ

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation