• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海ちゃん@全3巻のブログ一覧

2012年12月21日 イイね!

21歳の時に新車で買った、サンバークラシック


今日の一台



6年 サンバークラシック部品取

--------------------------------------

844 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[] : 投稿日:2006/12/19 00:13:41 ID:ymwdJlKM0 [1/1回(PC)]
21歳の時に新車で買った、サンバークラシック。
貯金の無い僕はフルローンの三年払いで買いました。
ローン返済のため、2シーズン程持ち込みでお中元の宅配を配った。
1日200件位をこなすのに、朝から晩まで休憩なしでサンバーと働いた。
あせってブツけたスライドドア。
あちこち傷だらけだけど修理してやる金もなかった。

短期間のバイトが終わると良く車中泊やテントで旅行に行ったっけ。
金も甲斐性も無い僕は、助手席に乗っける彼女は何人も変わったけど、
いっつもサンバーは一緒だった。
四国・中国・能登半島・紀伊半島・信越・群馬まで・・。
でも僕の青春の詰まったこのサンバーとも明日でお別れ。
今日はこのサンバーと雪のチラつく日本海までドライブしてきました。
H4年~H18年の14年で200000km達成!
今まで一所懸命走ってくれてありがとう!
ほんとにほんとにありがとう!!
さようなら僕のスーパーカー、サンバー。

このログが永遠に残りますように。


Posted at 2012/12/21 20:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月20日 イイね!

タウンエースを引き払い、自分のRAV4を親父が乗り継ぐことになった


今日の一台



トヨタ ハイエース 部品取り 書類なし 倉庫代わり等に

--------------------------------------

750 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] : 投稿日:2006/11/04 12:35:00 ID:jF2BVwCn0 [1/1回(PC)]
自分の車ではないけど書かせてもらいます。

先日、自分が新しい車を買うことになって、これまで乗ってた
RAV4はまだまだ乗れたので、親父のポンコツで限界に来ている
H6年式タウンエースを引き払い、自分のRAV4を親父が乗り継ぐ
ことになった。

そのタウンエースを引き払う前日、偶然にもパワーウインドウが
壊れて動かなくなったらしい。引き取られたらどうせ廃車って
解ってたから、親父は「良いタイミングで壊れてくれて助かった」
って笑ってたけど、ちょっと涙目になってた。

親父は昔から、ファミリアやアコードといったセダン系の
車が好きだったのだが、子供が大きくなってきたと言うことで
仕方なく乗っていたタウンエースだった。
最初は「ワゴンは走りがダメだな」と文句いってたけど、
この車乗ってる間に転職やら息子の進学やら色々なことがあって、
なんだかんだで思い入れが強かったんだと思う。

車って結局は鉄の塊の移動のツールでしかないけど、
このスレにも良く書き込まれている「引き払う直前に壊れた・・・」って
のが実際に起こったので、「車は人が乗ることで魂が宿るんだなぁ」
と思えました。

自分の新しい車も思い入れが強く、昔から欲しかった車なので
大事に長く乗ることにしましう。
Posted at 2012/12/20 20:09:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月19日 イイね!

俺はスーパーカー世代なので、免許とって乗る車は絶対にクーペのスポーツカーと決めていた




今日の一台




59年式 AW11 MR2 部品取り車

--------------------------------------

658 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] : 投稿日:2006/09/30 11:38:47 ID:sOG/NFpf0 [1/2回(PC)]
流れ読まずにカキコ。

俺はスーパーカー世代なので、免許とって乗る車は絶対にクーペのスポーツカーと決めていた。
そして18歳で免許取得。近所の車屋さんい頼んで安いスポーツカーを探してもらって出てきたのがMR2。
しかし、AW11ではなくAW10。俗に言うAE85と同じく、1500ccOHCキャブの超ローパワーエンジン。
高速の上り坂ではマジで660NAの軽とタメ張れたwしかしその分車体の余裕が有り、
ドシロウトのミッドシップ車の練習台としては最適だったかもしれない。
どこに行くにもMR2で行き、彼女に告白し、振られ、また次の彼女に告白し、プロポーズしたのもコイツ。
結婚し子供が出来、シャレードを買い足してもMR2は俺の足として乗り続けた。
嫁さんも「MR2は一生乗れば良いじゃない」と言ってくれていて、娘もカッコいいからと気に入っていた。
そしてシャレードがヴィッツに代わった年、腹ボテの嫁さんを実家に帰して、
俺は夏休みに娘をMR2に乗せ、東北へツーリングに出掛けた。

659 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] : 投稿日:2006/09/30 11:39:26 ID:sOG/NFpf0 [2/2回(PC)]
ちょっと離れ始めてた娘とのツーリングは親子のわだかまりを解いてくれ、娘も以前の笑顔を俺に見せてくれた。
その帰り道、真夜中の東北道の渋滞にぶつかり、やれやれと思いつつハザード出しつつ停車した途端、
MR2のホーンが鳴り出し、エンジン停止。おいおいなんだ?と思いながらキーをひねるが全く反応なし。
うわあ電装か?と思いながら俺と娘が降りた瞬間、後方から来たマークⅡがノーブレーキでMR2に突っ込んだ。
俺と娘は左右に吹っ飛ばされ転倒したが、幸いにもほぼ無事。マークⅡは居眠り運転だった。
俺は娘に駆け寄り、抱き上げながら呆然と変わり果てた愛車を見つめた。
マークⅡのドライバーと家族は血塗れ、前部は大破。周りの車から人が降りてきて警察や消防に電話してくれた。
そしてMR2は、キャビンにエンジンが突入するくらいの惨状。もし乗っていたら親子で終わっていたかもしれない。
「MR2が、あたしたちに危険を教えてくれたんだね...」娘が呟く。俺はいつの間にか大粒の涙を流していた。

今、ウチのガレージにはファンカーゴとロータスエスプリが並んでいる。
あの後、しばらく我慢して夢のスーパーカーの第一歩を手に入れた。
しかしウチのリビングには奥入瀬渓流の辺で娘と共に写るMR2のデカイ写真が飾ってある。
俺たち家族にとって、一番想い出の深い車は、AW10型MR2だ。

Posted at 2012/12/19 21:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月18日 イイね!

俺が小さい頃うちにロータススーパー7がありました




今日の一台



個人出品ロータス7 シリーズ2

--------------------------------------

614 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[] : 投稿日:2006/09/03 01:46:01 ID:AzoEsfFK0 [1/2回(PC)]
俺が小さい頃うちにロータススーパー7がありました。
幼稚園の頃、何故かハザードランプが大好きだった俺は
セブンに乗った時だけ、停車する時に目の前にあるハザードを押すのを
許されていた。(7のハザードは助手席の前にあった)
ある日、父親が「7を売る」と母親に言っていたのを聞いた。
その時、幼稚園児なのに「売らないでくれ!」と号泣しながら訴えた。
その時確かに父親は「分かった。絶対に売らない。」と言った。
それから1ヶ月位して車庫にはホンダS800と微笑む親父がいた。
その時は何とも思わなかったが親父への不信感は抱いた。
7に乗ると安心して寝てしまう事が多かった自分、あまり思い出はない
ですがこんな訳で自分の中のスーパーカーはフェラーリでもランボル
でもなくロータススーパー7です。
長文失礼しました。



Posted at 2012/12/18 20:16:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月17日 イイね!

先月高速で逆走車による事故にあいフロント回り大破。廃車コースでした。



今日の一台



インテグラ H14 DC-5 部品取りなどに

--------------------------------------

412 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] : 投稿日:2006/06/09 21:42:43 ID:5f2Rbs3gO [1/3回(携帯)]
書くか悩んでたけど…インテの方の話と似ている部分があり記憶がオーバーラップしてきたので書きます。
先月高速で逆走車による事故にあいフロント回り大破。廃車コースでした。車は免許とって最初の車で三年半乗った車でした。事故にあった直後はフレームにバッテリーが押し上げられ、ターミナルからケーブルが外れハザードすら出ない状況でした。
三日入院し車をキャリアで料金所までひきとりに…明るい所でみた我が愛車は無残なものでした。原型をとどめないフロントフェイスは、つぶれたボンネットのせいか泣いているように見えました。車は馴染みの車屋にしばらく置かせてもらうことにしました。


413 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] : 投稿日:2006/06/09 21:47:02 ID:5f2Rbs3gO [2/3回(携帯)]
私の愛車は90060㎞で買った中古車でした。2.2LのワンカムのVTECでしたが高速・町乗り・山道問わずに元気に走る車でした。こいつを買ってからの思い出はほぼすべての思い出にこいつがいました。
海、山、街、どこに行くにもこいつと一緒。こいつを運転するのが好きだったから友達と出掛けるときも進んで車をだしてました。
去年の冬にめでたく150000㎞を達成し今年の七月には車検を控え水漏れしていたラジエータを自分でかえたばかりでした。
飛び石でフロントガラスが割れたり、いたるところの配線が古くなってショートしたり、パワステ噴いて重ステになったり…金はかかったけどエンジンだけは元気だったなぁ。

414 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] : 投稿日:2006/06/09 21:51:32 ID:5f2Rbs3gO [3/3回(携帯)]
先々週廃車の許可の連絡が保険屋からありました。オーディオを外し終わった後に納車の時と同じようにヘッドカバーに酒をかけました。
つぶれたボンネットからふっと手を離した瞬間!ボンネットの衝撃で外れていたケーブルがターミナルに触れたのか、事故に遇う前のように片方残ったヘッドライトがブーンと点灯!!
事故にあったのは夜だったのでライトスイッチは入りっぱでした。
その瞬間に私の脳裏に3年半の記憶が流れ私はうなだれて泣きだしてしまいました。
車屋の社長が、
「こんなに好かれてこいつも幸せだったろうよ。最後までいい車だったなぁ」
と一言。さらに涙が止まらなくなりました。
今まで3年半、距離にして62242㎞ありがとう。これから一生の間に何台の車に乗るかわからないけどお前のことはずっと忘れないよ。
150000㎞越えても元気に走ってくれてありがとう。仕事や家庭でつらいことがあったときいつも一緒に泣いてくれてありがとう。毎日通勤ありがとう。
俺たちを色んなとこに連れてってくれてありがとう。ばあちゃんの最後の旅行一緒にいってくれてありがとう。運転の楽しさを教えてくれてありがとう。ありがとう…ありがとう。
本当にありがとう。いくらありがとう言っても言い足りないよ。
11年と二ヵ月、152242㎞おつかれさま。次もきっと良い車に生まれ変わって元気に走るよね?最初の車がお前で良かったよ!!!!

つまんない長文ごめんなさい。みなさんとみなさんの愛車が末長く付き合えることを祈っています。

Posted at 2012/12/17 20:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

車やバイクのイイ話やちょっと切なくなるお話をヤフーオークションで売られている名車や珍車、廃車や錆車などの車達と合わせて淡々と貼っていくブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234567 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
まだまだ頑張って走ってね♪
ミニ MINI ミニ MINI
電車は早いけどレールの上でしか走れないんだよ

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation