• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumayuのブログ一覧

2011年12月03日 イイね!

京都洛中散歩

京都洛中散歩昨日(12月3日)の土曜日は、サッカーFC岐阜の観戦を兼ねて、京都に行ってきました。
観戦後、少しだけ京都市内を散策してきましたので、今回はそのお話です。

(※ 記事中の写真ですが、いつも使っている写真置き場のUP方法が変わったこともあり、皆さんに見えているかどうか確認できていません。もし見えないようでしたらご連絡いただくと嬉しいです。なお、携帯電話からは見ることができないことは確認しています。平にご容赦のほどを・・・m(__)m)

京都のような大きくて、しかも見どころの多い都市ともなりますと、当然のことながら限られた時間では行く場所も限られます。
ということで、ポイントをあらかじめ決めて行くことが多く、今回は、三条通り~四条通りの間の鴨川沿いと錦市場、祇園の一部を歩いてきました。

烏丸駅で降りて、まずは錦市場へ。

道幅はかなり狭い通りですが、両側に地元京都のあらゆる食材を扱うお店が所狭しと並んでいます。



人でいっぱいです・・・冷や汗2
去年の大晦日の上野アメ横を思い出させるくらい、まっすぐに歩けません。一旦、横道にそれて一休みしてから、再び見てまわります。
その中で、美味しそうな京漬物のお店があったので、お土産に漬物を購入。
我が家では、京都に行くと必ずと言っていいほど京漬物を買ってくる風習があります。あまり漬物が好きではない嫁も、京都の漬物は好きなことと、私は漬物さえあればご飯は何杯でもOKというくらい漬物好きですので、至極当たり前のことではありますが。
今回は千枚漬に柴漬を何種類か購入。しばらくは、家でのご飯が楽しみですうまい!・・・とはいえ、これでまた、ご飯の食べ過ぎで太りそう冷や汗

次に見つけたのは、「豆乳ドーナツ」。

10個で250円ですからお手軽なおやつになります。買い求める人達が列をなしていました。


揚げたてで提供されますので、熱々、サクサク、そして中身はホクホクです。
その場で数個戴いた後は、これもお土産に。帰宅してトースターで温め直しても美味しかったです。

ここで錦市場を離れます。寺町から河原町通りを北に歩きますが、こちらも行き交う人が多過ぎて、落ち着いて歩けないので、思わず横道に逃げ込みます。

そんな横道では、このように木の葉が綺麗に色づいています。

ここからは先斗町へ。京都の中でも私が好きな一角です。




狭い小路に、意匠をこらした料理屋さんが並んでいます。すでに提灯に明かりがついていて、それがまた街並みに何ともいえない風情を醸し出しています。夜になると、このあたりも人通りが多くなるのですが、まだ夕刻前。歩く人はまばらでした。

先斗町を南下して、四条大橋のたもとから鴨川に降ります。

有名な鴨川の河原。さすがに今日は、川沿いに佇んでいる人は少なめでした。
北の方に見えるのは鞍馬の山々でしょうか。

鴨川を渡り、祇園花見小路へ。有名な祇園のお茶屋街です。
以前歩いた時に比べて、路面や景観がかなり整備されてきました。お茶屋や町家をカフェなどに改装したお店が軒を並べて歩く人で大賑わい。あちこちに警備員が立って交通整理をしています。

そんな、人通りが多いメインの通りから、ふと脇道に目をやると、そこは一転、静かな静かな京都の街並みがありました。




私自身は、こちらの方がずっと落ち着きますわーい(嬉しい顔)

東大路通りから八坂神社へ向かいます。(トップの写真)
モミジは、今が盛りなのでしょうか。はっとするほど綺麗です。


境内では、ちょうど神社で挙げたばかりの結婚式の行列に出くわしましたが、白無垢の花嫁さんと真っ赤なモミジの組み合わせがよく似合っていましたね。
八坂神社は、春のしだれ桜も綺麗と聞きます。また、その頃に訪れてみたいものです。

ここからさらに東大路通りを北上。知恩院の前あたりで、「湯葉カツ」なるものを見かけて早速購入。


中にはエビも入っていて熱々です。湯葉好きの私にとって、これはたまりませんうまい!
美味しくいただいている頃には、だんだんと陽も傾いてきました。

そして、今回の散策の終わりは三条大橋。


ゴールにいちばんふさわしいですね。
橋の上は、行き交う人とクルマでいっぱいです。やはり、京都はいつも観光シーズンなのですね。
今回のような洛中の観光では、クルマではなく徒歩と電車をうまく使った方が良いようです。
ここからは京阪電車で、クルマの停めてある大津の膳所駅まで向かったのでした。

ということで、短い時間でしたが、紅葉の季節の京都散策は満足のいくものでした。

Posted at 2011/12/04 15:35:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街歩き | 日記

プロフィール

「街歩きの記録『四国地方編』 https://minkara.carview.co.jp/summary/12901/
何シテル?   05/18 20:55
ルーミーやハスラーで行く、ドライブラリーと下道ドライブ、1泊や日帰りの街歩き小旅行、更には日常生活で興味のあるお話などなど、ブログで細々と綴っていきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/12 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
181920212223 24
252627 28 2930 31

リンク・クリップ

街歩きの記録 
カテゴリ:街歩きの記録
2010/06/20 13:32:53
 
ドライブラリー デジタルトリップの距離計測方法 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/05/06 20:39:40
 
OQM 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/02/15 21:47:58
 

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
アルファードに代わり、ぐっと小さくなってルーミーがやってきました。 取り回しの良さと後席 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトスポーツに代わってやってきました。 可愛さの中にも精悍さがあるデザインに魅かれて ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ドライブラリー&通勤専用車として、2003年2月~2008年8月まで活躍してくれました。
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー 200シリーズ ハッチバック
95年式 ROVER216GTIです。(2000年~2002年所有) スタイルと内装の良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation