• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤昴のブログ一覧

2020年09月01日 イイね!

逆探の更新

久しぶりのクルマネタです。(^^♪

go toトラベルキャンペーンの制度を使ってあちらこちらに出掛ける前に逆探を買い替えました。今まで使っていた逆探は10年以上前の代物でレーザーへの対応はしていないのは当たり前で取締りデーターのバージョンアップの対象からも外れています。昨今は逆探としては期待せず、単に電圧計として使っていました。(*_*;



もう、逆探にお世話にならなければならない運転はしませんが、お守り代わりということでレーザーに対応していて小型のコムテックのZERO 307LVをチョイスしました。最近の逆探はどれもこれもサイズが大きいですね。かといって液晶のないものも寂しいです。

基本はレーザーに対応していて電源電圧が表示できればOKなのです。OBD2接続で得られるデーターには興味はないのでOBD2接続という面倒でお金の掛かる事はしません。

電源電圧の表示が必要なのはアマチュア無線の無線機の供給電圧をモニターするためです。逆探の電源はバッテリーから直接引いている無線機の電源ラインと共用していて、このラインにはDC-DCコンバーターを入れて14Vに昇圧しています。無線機の中には供給電圧12Vでは規定の出力が出ないものがあるのです。FUSEボックス等のACC端子から12Vを引いても、エンジンが回っている時は14V出ていますがエンジンを止めると12V強までに電圧が下がります。車載無線機の電源はバッテリーからの直結にノイズフィルターとDC-DCの条件が必須だと思っています。幸いにも持っているFT857DMとIC2730Dは12Vでもちゃんと50W出てくれます。

いつの間にかアマチュア無線ネタに舞い戻っていました。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

ZERO 307LVをG4に取付ける前に取り締まりデーターを更新しました。



付属のシガーソケット付きの電源ケーブルをそのまま使って作業しました。こんな時にアマチュア無線で使っている安定化電源が役に立ちます。滅多に使うものではありませんがこの安定化電源にはシガーソケットが付いています。安定化電源はジャスト14Vを供給しているのに307LVは14.3Vと表示しています。ちょっと気になります。



この307LVの電源コネクタがピンジャック式からUSBのような端子に変更になっていたので、付属のシガー配線をぶった切ってエーモンの細線接続端子で既存のラインに繋ぎ直しました。



G4にはここに取り付けるしかなさそうでした。今までと同じ場所です。電圧表示が14.9Vと表示されています。マルチテスターでチェックすると14.0Vなんですがね・・・。ZERO 307LVの電圧表示は誤差が大きいようです。これはちょっと問題です。



逆探の取り付け後は久し振りの洗車です。



まだ取締りに遭遇していませんので307LVの探知能力は不明です。

購入金額は税送料込みで17,480円で、これに10%分のポイントが付いてきました。
Posted at 2020/09/01 21:04:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お空のお手紙 http://cvw.jp/b/1712332/47003698/
何シテル?   06/04 20:34
赤昴です。よろしくお願いします。 何も考えずにスバルから浮気できないニックネームにしてしまいました。(^_^;) 実はこのインプレッサG4が初スバルだっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   12345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

JAFさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 01:36:28
HASEPRO ペインターシート キーシリンダー ガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 04:25:15
今日の日記 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 21:33:24

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation