• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤昴のブログ一覧

2016年09月27日 イイね!

島根からのお手紙

今月も島根からのお手紙が箱で送られてきました。(^O^)/

もちろん、アマチュア無線ネタです。
クルマネタは、もう、面倒なので書きません。(たぶん・・・。)



箱で送られて来るのは嬉しいのですが、今月分と合わせて3回分、半年分のQSLです。実のところ、まったく整理していません。
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!



枚数にして約2,000枚はありますか・・・。

取り敢えず、JAとDXとに分け、JA分はエリア別に分けましたが、プリフィックス、サフィックス順に並べる事を考えると、どんだけ時間が掛かるのかなと・・・。

JCCとJCGが完成したら、当方もワンウェイにしますか。それでも、JCCもJCGもコンプリートまで、それぞれ10ポイント程残しています。残った10ポイントが大変なんです。(@_@;)

今月のSWLさんからのお手紙はたった1枚だけでした。残念、残念。
Posted at 2016/09/27 20:18:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月18日 イイね!

移動運用:道の駅RS岐阜29飛騨たかね工房

いつものアマチュア無線ネタです。(^O^)/

昨日のことですが、せっかくの連休なので高山まで足を延ばしてきました。高山の横を通り越して国道41号から国道361号に入り、道の駅の飛騨たかね工房が移動運用の目的地です。もう少し足を延ばすと開田高原ですが、今回はお蕎麦は無理でした。

途中の道の駅の七宗ロックガーデンです。昨年、移動運用をここでやりましたが、道の駅のスタンプを押したQSLが余っていたので、モービルホイップから数局とQSOをお願いしました。

モービルホイップからの非常に弱っちい電波で各局さんにはご迷惑をお掛け致しました。モービルホイップアンテナで電波を出すという無謀なことをしてはいけませんね。(*_*;



朝早い時間なので、道の駅はまだ開いていません。



ここの龍神蕎麦、美味しいのですが、ここも開店前です。(*_*;



前回の時には気づかなかったのですが、道の駅の目の前にパンザマストが建てられ、その上に短縮の八木が載っていました。画像の左の方に移っているアンテナです。この局が運用すると道の駅からになるのかな・・・、さすがにならないわな。



次に現れた道の駅は道の駅美濃白川ですが、ここは通過です。



次に現れた道の駅です。この辺りには道の駅が多いこと、多いこと。一町一駅ですかね。現れた道の駅は飛騨街道なぎさです。



丁度、道の駅で売る野菜類の搬入が始まっていました。地元で採れた松茸が並べられていましたが、赤昴の家にはやってこないお値段が付けられていました。(*_*;



小腹が減ったので、焼きあがったばかりのみたらし団子を1本頂きました。



次の駅は飛騨朝日村です。ここでも、以前移動運用を行いました。移動運用の後、開田高原まで足を延ばして、そこでみん友さんにお会いして、お蕎麦をご一緒して頂きました。今日は素通りです。



ようやく、今日の目的地の道の駅飛騨たかね工房に到着です。(^O^)/

今日はずっと一般道を走ってきたので自宅を出てから4時間程掛かりました。それでもRECAROのおかげで、苦にはならないです。純正シートだったら、どう頑張っても3時間が限度です。



飛騨たかね工房の建物ですが、そんなに大きくはありません。



火祭りの白龍だそうです。道の駅の入り口に飾られていました。



建物は大きくありませんが、駐車場は広々としています。



駐車場は広々としているのでが、横着をしてダイポールアンテナは張りません。
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

ガードレールの支柱にポールを3本咥えさせて、ダイポールをを張ろうかと思いましたが、直ぐ上には電力線と電話線が走っているので止めました。電力線と電話線に平行してアンテナを張る馬鹿はいません。

いつもの釣竿アンテナです。でも今日は給電点を6mまで上げます。新しいポールを使うのは今日が初めてです。



さっそく、タイヤベースをセットします。



ポールにアンテナを取り付けて、ポールをタイヤベースに差し込みます。



6mまでポールを延ばすとSWRが高くなります。何とも不思議な現象です。3m程度では1.3から1.5内に収まるのですが、ポール6mに延ばすと、共振周波数は変化せずにSWRだけが上がるという変な現象です。

SWRが1.5を超えている状態で使うのは気分的に嫌なので、10m程の長さの予備の線材をアース代わりに給電点のアース側に3本程巻き付けて、ぶら下げてやりました。これでSWRは1.3程度で下がりましたが、ちょっと嫌な現象です。給電点の地上高を上げるとSWRが上がるとは・・・。地上高を下げるとSWRが上がるのは理解できるのですが・・・。赤昴にはイマイチ、???です。



だいたい、いつもこんな感じで電波を出しています。これが楽チンで一番です。($・・)/~~~



今回のQSLです。道の駅での移動運用ではQSLに道の駅のスタンプが必要なのです。これが面倒で、ついつい、道の駅からの移動運用は足が遠のきます。100局とQSOすると、スタンプ押しが100回発生します。いつも道の駅で運用してい頂いている各局には頭が下がります。ありがとうございます。



名古屋まで4時間弱掛けて帰らないといけないので、3時過ぎには撤収しました。できれば、七宗でお蕎麦を食べたいなと考えていましたが、時間的にアウトでした。時間的にもアウトでしたが、七宗辺りを通りかかった頃はワイパーが追い付かない程の土砂降りの雨でした。

QSOのお相手を頂いた各局、どうもありがとうございました。

数局からリクエストを頂いた飛騨市と下呂市は寒くなる前には移動運用したいと思います。
Posted at 2016/09/18 17:42:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月02日 イイね!

沖縄の道の駅

四日間の沖縄旅行中に道の駅を4か所回ってきました。回ったのは「いとまん」、「豊崎」、「許田」、「かでな」です。

ちなみに沖縄での4日間は台風が通り過ぎた後、次の台風がやってくる合間のラッキーな4日間で、ずっと晴れ間続きでした。(^O^)/



北海道の地名の読み方も難しいですが、沖縄の地名も難しいです。



道の駅のスタンプです。アマチュア無線のQSLに押してきました。これに押すのは無線の世界では意味があるのです。



「許田」です。



「許田」の店舗で売っていたパイナップルにバナナ、スイカです。さすがに長野や岐阜の道の駅とは売っている物が違っていました。(@_@;)



「かでな」です。米空軍の嘉手納基地に隣接しています。展望台もあり嘉手納基地の航空機をカメラに収めるには最高のポイントです。嘉手納基地に関しての資料館も併設されています。



こちらのスタンプもQSLに押してきました。ちゃんとFT-60というハンディを2台持っていったのです。それで、妻と二人でQSOです。

赤昴:「JF2■▲◎/6 道の駅かでな こちらはJE2★◎▲/6 道の駅かでな 59です。どうぞ。」
妻 :「了解。オルソー59。73。」

というようなことを、沖縄旅行中に10回以上やりました。アマチュア無線の世界では道の駅以外にもZA、LAというものがあるのです。



展望台から100-400mmで撮った米空軍のE-3Bセントリーです。E-3Bは浜松でしかお目に掛かったことがなかったのですが、嘉手納ではタッチアンドゴーの訓練中らしく、何度もシャッターチャンスを提供してくれました。(^O^)/

たった4日間の旅行なのですが、100-400mmとFT-60を2台持って行ったので、旅行鞄は重くて仕方がありませんでした。



「かでな」はカメラとアマチュア無線が一度に両方楽しめる、赤昴にとっては最高のポイントです。



転がっている画像だけではつまらないので、1枚追加しました。



みんカラはクルマのサイトなので、クルマのことも少し書いておきます。沖縄での足はこれでした。小さいので取り回しが楽でしたが、パワーがまったくないのには驚きでした。踏んでばっかりいたので、350km程の走行でタンクは空っぽでした。(@_@;)

ガソリン代不要のレンタカーで契約してあるので、構わず踏んでいましたら、たった350kmの走行で燃料の残量バーが1本でした。燃料代が別だったら、五千円程追い金でしたね。



このナビには何度も大変な目にあわされました。このナビ、途中で誘導を放棄するのです。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!



ステアリングにSWが何も付いていないのは嬉しいです。IMPREZA G4にはアイサイトのSWが付いているので鬱陶しいのです。ステアリングにはSW類を付けるのは止めて欲しいです。
Posted at 2016/09/02 17:15:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お空のお手紙 http://cvw.jp/b/1712332/47003698/
何シテル?   06/04 20:34
赤昴です。よろしくお願いします。 何も考えずにスバルから浮気できないニックネームにしてしまいました。(^_^;) 実はこのインプレッサG4が初スバルだっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
2526 27282930 

リンク・クリップ

JAFさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 01:36:28
HASEPRO ペインターシート キーシリンダー ガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 04:25:15
今日の日記 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 21:33:24

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation