• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤昴のブログ一覧

2020年12月29日 イイね!

大掃除完了

一昨日は息子のXVをメンテナンスを兼ねて念入りに洗車しました。その後はこんなメッセージがG4のMFDにでてきましたので息子にオイル交換をしてもらいました。



息子も昨今はてきぱきとやるようになりました。



6,000kmほどの走行距離ですが、そこそこ汚れていました。交換したオイルはモノタロウさんの5W-30です。足らない分はコストコのオイルを足しておきました。粘度だけは合わせてあります。所詮、G4さんはファミリーカーなのでオイルとフィルターはコスト優先でモノタロウさんです。



今日は朝からG4さんの方を洗車しました。ケルヒャーで泡々洗車です。こちらはさっと洗って終了です。



玄関の方もケルヒャーで高圧洗浄です。もう、ケルヒャー、様々です。水の節約と労力、時間の節約になります。



注連飾りを飾って大掃除は終了です。



二階の小さな方の床の間です。掛け軸をお正月用にかけ替えておきました。



息子が帰ってきているので、お昼はソウルフードの一つ、鉄板スパゲティです。例年なら明日はデパートに買い物に出掛けるのですが、今年はチャイナウィルスのため家で巣籠する予定です。

少々早いですが、みんカラの皆様、良いお正月をお迎えくださいませ。来年はチャイナウィルスを撃退し、オフ会でお会いできることを楽しみにしています。
Posted at 2020/12/29 15:48:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月12日 イイね!

スタッドレスタイヤへ交換

昨晩、真夜中にG4さんにスタッドレスを積んでGSに出向き、エアを補充してきました。それでもってお昼から交換です。いつもならタイヤ交換と合わせて洗車をするのですが、昨日の大掃除にタイヤ積込み&交換と疲れはて、今回は洗車をパスしました。洗車は30日の年末にします。それでもサマータイヤは鉄粉除去剤と洗剤で綺麗に洗い乾燥。タイヤワックスは明日にでも塗っておきます。因みにタイヤは室内保管です。タイヤトートを息子にやってしまったので裸で保管ですが・・・。



再び買い求めて良かったで油圧ジャッキとトルクレンチです。緊急用の車載ジャッキをグルグルはとてもじゃないがもう体力的にできません。(*_*; トルクレンチの方もカチッという音を聞くと安心です。



ちょっとヤンチャな雰囲気になりましたが良い感じに収まりました。(^^♪ ホイールのオフセット値がサマーと違うので、5㎜のスペーサーを入れた状態でフロントは面一になりました。というか、スペーサーを取外すのを忘れたのです。(*_*;



これで冬にも濃尾平野から外へ出ることができます。go to トラベルの扱いがどうなるか分からなくなった昨今ですが、既に年明けの日程で奥飛騨のホテルを予約済みなのです。雪を見ながら露天風呂に入れるのかどうかとても気になるところです。
Posted at 2020/12/12 19:25:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月11日 イイね!

冬の準備

今日から大掃除を始めましたが気温が温かいので助かりました。ケルヒャーを動員して家の外壁とベランダ、窓、アルミフェンスを一気に洗いました。クリスマスイブまでには大掃除は完了の予定です。冬休みはゆっくりしたいと思いますが、息子が帰ってくる予定なので、一日だけ、丸一日掛けて息子のクルマを徹底的にメンテナンスしてやるつもりです。



明日はG4さんのタイヤをスタッドレスに履き替える予定です。天気予報では当エリアでも来週は雪のマークが一日付いていました。本州太平洋岸でもスタッドレスに履き替えないと、濃尾平野から外には出られないのです。



息子に油圧ジャッキとトルクレンチを渡してしまったので、改めて買い直しをしました。ジャッキはお決まりのマサダ製作所の物です。made in JAPANです。ですが、トルクレンチの方はTAIWANです。お値段的にmade in JAPANには手が出ませんでした。本当はTONE辺りが欲しかったのですがね。まぁ、支那や半島製ではないだけましです。



掃除の後に無線のお手紙を印刷しました。来週にも市内の無線ショップに持って行くつもりです。前回、島根に送ったのは何と7月の夏でした。(*_*; ちょっと間が空き過ぎました。QSO頂いた各局、御免なさい。年明けには届くかと思います。
Posted at 2020/12/11 18:09:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月02日 イイね!

もう師走

先日やっと島根から無線のお手紙が届きました。中身は大したものは入っていませんでしたが、みんカラさんのカードが入っていました。



先月初めに go to トラベル第三弾ということで博多・別府・湯布院と回ってきました。その後すぐに三連休に休みを足して北海道へ出掛けようと画策していましたが、支那ウィルスの影響を考慮して急遽中止しました。残念、残念。蟹を食べそこないました。(*_*;

そんなこともあって三連休は空いてしまったのでG4さんを手入れすることにしました。カインズで洗車道具を買ってきました。



ガラスの内側はこれで拭き上げます。DAISOで売っていました。これにキッチンペーパーをグルグルして精製水で拭き上げるとフロントガラスの下の方もむらなく綺麗に拭き上げられます。精製水なので値段を気にしなくて済みます。以前は無水アルコールを使っていましたが、支那ウィルスの影響で入手しづらくなってしまいました。お値段の方も精製水に比べると何倍もお高いです。



一見綺麗になりましたが、長年染みついたデポジットは取れませんでした。(*_*; まぁ、8年も青空駐車していたらデポジットも致し方がないでしょう。青空駐車のクルマにはガラスコーティングは駄目ですね。簡単コーティングも便利なんですが、光沢が綺麗じゃないし、やはり、昔ながらのカルナバワックスが一番のようです。年末の洗車では久しぶりにワックスを掛けてやります。



先月の博多です。支那ウィルスの影響で天神様も空いていました。騒がしい大陸人や半島人がいないのでとても清々しいです。



タイミングが良かったです。なぜか天神様で竈門神社のお札が売っていました。(^^♪ 息子のために縁結びのお札を買いました。一昨年、無事に社会人になりましたので、今度は早くお婿さんに行って欲しいものです。



別府の地獄蒸しです。単に食材を温泉の蒸気で蒸すだけですが、イベント的には面白いお昼ご飯でした。蒸気は100度にもなっているそうです。地獄蒸しの後はプリンを食べ、泥湯温泉にも入りました。どこもガラガラでしたので並ばずに済みました。



湯布院では紅葉が始まっていました。ここでもタイミングが良かったです。ここも空いていたので駐車場も簡単に探すことができました。それでも湯布院は今回が初めてでしたが、もう今回でOKです。軽井沢と名古屋の大須を足して割ったようなお土産ストリートは一度で十分です。泊まるのなら、やっぱり別府です。



伽藍岳の火口です。このすぐ脇に塚原温泉があります。

時代は変わりましたね。ここでカップルに出会いましたが、彼女さんの方が彼氏の手を引っ張って火山口までの登山道を登って行きました。男としてはプライドを捨てれば、楽ちんに生きていける時代になったようです。いいか悪いかは別にね・・・。それでも、昭和の親爺には無理な風景です。(*_*;

幸い?にもレンタカーのステアリングを持っていたのは彼氏さんの方だったのでホッとしましたが・・・。



塚原温泉は強烈な温泉でした。湯布院からは少し離れますが、温泉成分の強烈さではお勧めです。

好みの問題になりますが、温泉はアルカリ温泉よりも酸性温泉が大好きな赤昴です。ホームエリアからは近場で酸性温泉がないのが残念です。赤昴のホームから一番近いところで草津温泉なのです。草津も遠いです。(*_*;

湯布院と別府に間の道路はワイディング続きでレンタカーでも楽しかったです。できれば次回はフェリー&G4さんで行きたいですね。フェリーだったら楽チンにG4さんを持って行くことができます。go to トラベルの間にもう一度、G4さんで行くことにします。季節は2月でしょうか。昼過ぎに神戸でフェリーに乗れば翌朝は別府です。別府で二泊して、再び別府から神戸に戻れば4泊でワイディンと温泉三昧の旅行が楽しめることができそうです。今なら、道路も混んでいないので自分なりの好きなペースできっと走れます。(*^^)v



レンタカーを返す前に大分空港近くで豚骨ラーメンを食べました。今回のレンタカーはトヨタ ヴィッツでした。オリックスレンタカーでクルマを借りれば、IMPREZAも借りられたようですが、今回はANAのサイトでエアチケットとホテルを予約したら自動的にトヨタレンタカーになってしまいました。



12月はおとなしく巣籠りしますが、1月はgo to トラベル第四弾として奥飛騨で雪を見ながら露天風呂に入ろうと思い、昨日、ホテルを予約しました。高山から先はずっと雪道でしょうが、滅多に雪が降らない太平洋岸に住んでいると雪道を走るのも楽しいのです。

昨シーズンはスタッドレスを息子に譲ってしまい、スタッドレスがなかったので濃尾平野から外へは出られませんでした。今シーズンはスタッドレスタイヤをみんカラさんから譲って頂いたので濃尾平野から出ることができます。滅多に雪が降らない太平洋岸に住んでいても、スタッドレスがないと冬の行動半径は狭まってしまいます。濃尾平野から外に出られないのです。

奥飛騨の後は再び別府!G4さんでワイディンを楽しんできます。その後は山陰に行きたいです。北海道を見送ったので、蟹を食べ損なっているのです。山陰で松葉蟹を食べてきたいと思っています。

支那ウィルスで大変ですが、大変大変と嘆いていても仕方がないので人出が少ないこの期間に遊び周りたいと思っています。騒々しい大陸人や半島人が皆無なのはありがたい極みです。どこの観光地も大陸人や半島人が皆無なのでとても清々しいです。go to トラベルのおかげで旅行代金もリーズナブルでもあります。

そのおかげでお空の方のアクティビティはゼロに等しくなりました。10月と11月のQSO数は二月でたったの5局でした。無線をやっている場合じゃないです。今はgo to トラベル! go to トラベル!

しかし、電子クーポンは使いづらいですね。電子クーポンに対応しているお店が少なすぎます。個人経営レベルのお店ではまず使うことができません。少しでもクーポンを使えるようにホテルや旅館の予約はホテルや旅館の直営公式サイトから予約するようにしています。そうすれば紙のクーポンをホテルや旅館のフロントでチェックイン時に発行して頂けます。紙のクーポンであれば使うことができるお店も多少は増えます。
Posted at 2020/12/02 17:45:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お空のお手紙 http://cvw.jp/b/1712332/47003698/
何シテル?   06/04 20:34
赤昴です。よろしくお願いします。 何も考えずにスバルから浮気できないニックネームにしてしまいました。(^_^;) 実はこのインプレッサG4が初スバルだっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1 2345
678910 11 12
13141516171819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

JAFさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 01:36:28
HASEPRO ペインターシート キーシリンダー ガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 04:25:15
今日の日記 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 21:33:24

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation