• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤昴のブログ一覧

2021年10月22日 イイね!

外壁塗装中

先週から自宅の外壁とベランダ、屋根の塗装修繕に入っています。



先月、張ってみたWARCバンド用のベランダダイポールは御覧のような状態で、完全に足場に埋没して使えない状態です。



SWRはとてもひどい状態でCWやRTTY、FT8はおろか、SSBですら電波が出せないとんでもない状態になっています。18MHzのSWRですが3近く立っています。けっしてSWR教の信者ではありませんが、これではいくら何でも駄目です。しかし、不思議とVダイポールの方はあまり影響を受けていません。




今回もお空(アマチュア無線)の話題でした。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

G4さんの方は真っ黒けというか真っ白けでしたが、外壁の下地洗浄の際に業者さんに高圧洗浄して頂き、一旦は綺麗になっています。
Posted at 2021/10/22 22:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月10日 イイね!

バッテリー交換

全然走っていないG4さんですが、前回交換から3年半が過ぎましたのでバッテリーの交換となりました。



今回も取っ手が付いているという最低条件下でのお値段優先でVARTAにしました。



今まで使っていたVARTAのQ-85です。今回はQ-90と容量が5%ほどアップしていました。



ここ2年ほど恐ろしく距離が伸びていません。通勤に使わず、旅行にも使わずでは伸びません。旅行も遠方で飛行機ではG4さんの出番はなしです。



バッテリー交換の後、久しぶりに洗車をしておきました。

珍しくクルマネタでした。(^^♪
お空の世界では間もなく終わりますが全市全郡コンテストのようです。
Posted at 2021/10/10 19:41:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月06日 イイね!

10MHzの結果

明るいお空での10MHzダイポールアンテナです。つくづく雨樋アンテナだということが分かります。



SWRはアンテナ直下で1.2程度ですが、25mほどの5DFBの減衰とマニュアルチューナーの鈍感なせいもあると思うのですが、無線機側のマニュアルチューナーのSWR計の針がピクリとも動かないのはとても気持ちが良いです。それでも雨が降るとこの針はきっと動き出すでしょう。



どんな感じかなということで、昨日今日と夕方から夜間に掛けてFT8で遊んでみました。CWでもよかったのですが、爆速局から呼ばれるとお手上げなのでpskreporterが使えるFT8でチェックしました。



聞こえるのはオセアニアのオーストラリアとニュージーランド、時折、インドネシアがデコードできるだけです。これ以外にはアルゼンチン、ブラジル、ウルグアイとできました。何で? JAもほとんど聞こえません。赤い支那すら入ってきません。ウラジオストック辺りのアジアン・ロシアもデコードされますが、リターンが極めて少ないです。季節と時間帯の関係ですかね・・・。アンテナがショボ過ぎますかね・・・。10MHzは今までペディション局相手に万歳Vで無理矢理に出ていたぐらいで本格的にQRVしたことがないのです。このバンドの特性もよく分かっていません。こんなアンテナでも南米まで飛んでいくので良しとしないといけないのですが、しかし、偏りすぎです。(*_*;



pskreporterでチェックしてみましたが、変形ダイポールアンテナにしても恐ろしく偏っています。アルゼンチンやニュージーランドへ一桁で飛んで行っています。モニター局のアンテナの性能もあるでしょうが今までQRVしていた7MHzや14MHzではなかったことです。その反面、アジアン・ロシアにはやはりまったく飛んで行っていません。ベランダアンテナとはいえ、使い勝手のよろしくないアンテナに仕上がったようです。(@_@)

今日もお空(アマチュア無線)の話題でした。G4さんの方は近々にバッテリーを交換する予定です。(^_-)-☆
Posted at 2021/10/06 22:28:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月03日 イイね!

10MHzの追加(続き)

昨日に続いてお空(アマチュア無線)の話題です。今日は1/2λの24MHzのダイポールにトラップコイルを追加して10MHzにも対応させました。



10KHzほど共振周波数が上にずれましたが、バンド内のSWRは1.2以下なのでOKとしておきます。



勿論、インピーダンスも良好です。



昨日調整した24MHzの方の影響も調べましたが、やはり、トラップコイルの追加で若干影響していましたので微調整しておきました。それでも全体のSWRは上がっていますが、バンド内のSWRは1.3程度で収まっているのでこれでOKとします。ベランダアンテナではこれ以上どうしようもありません。



10Mhz/24MHzに並行して展開してある18MHzの1/2λダイポールの方の影響も調べましたが、こちらも、若干共振周波数が下振れしていました。バンド内でSWRが1.2以下なのでこちらもこれでOKとしておきます。片側のエレメントは2階のベランダで調整、もう一方のエレメントは地上の駐車スペースで調整と今日だけで10回以上昨日と合わせたら20回以上は自宅の中を上がったり下がったりと疲れました。18MHzまで調整する気力はもう残っていません。アンテナアナライザーがなかったらお手上げでした。これで取り敢えず、HFは二つのアンテナで7,10、14、18、21、24,28MHzの7バンドでQRV可能となりました。まあ、可能になっただけで、所詮ベランダアンテナですが・・・。

余力があったらG4さんを洗車しようと思っていましたが、疲れ果ててしまったのでG4さんの洗車は来週です。

今回もお空(アマチュア無線)の話題でした。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
Posted at 2021/10/03 18:52:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月02日 イイね!

10MHzの追加

お空の話題です。
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

24MHzの1/2λダイポールに10MHz用のコイルを追加してやりました。やろうやろうと思いつつ半年ほったらかしでした。



SWRも良好です。バンド幅が狭い24MHzということもあるのですが、バンド内のSWRは領域内1.1に収まりました。(^^♪



インピーダンスです。



ベランダに設置したアンテナなので屋根と壁面に隣接しています。かつ、コイルを挿入したので雨が降ると大幅に共振周波数はずれるでしょうね。コイルは便利なのですが、お天気に左右されるので困ります。取り敢えず、24MHzの方だけ調整が完了しました。明日は肝心な10MHzの方を調整します。

お天気が良かったのでG4さんの洗車もせずに、お空(アマチュア無線)のアンテナ弄りをしていました。(*_*;
Posted at 2021/10/02 17:12:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お空のお手紙 http://cvw.jp/b/1712332/47003698/
何シテル?   06/04 20:34
赤昴です。よろしくお願いします。 何も考えずにスバルから浮気できないニックネームにしてしまいました。(^_^;) 実はこのインプレッサG4が初スバルだっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JAFさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 01:36:28
HASEPRO ペインターシート キーシリンダー ガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 04:25:15
今日の日記 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 21:33:24

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation