• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤昴のブログ一覧

2021年03月22日 イイね!

風防

お空(アマチュア無線)用のマイクに取り付けました。1個あれば十分なのですが1個での小売りはされておらず、5個も送られてきました。



今までのは4年以上使ってボロボロになりました。大きさも丁度良いようです。



マイクにぶら下がっているのは小さな仏像です。ローカルの無線局さんが彫られた仏像ですが魂は入っていません。このローカルさん、その道では有名な方で円空仏を一生懸命に彫られています。多少なりともパイルに勝てるようにぶら下げています。

ところで、ほぼ40年振りにFT8でコンタクトしたUSA(アラスカ)の局からメールの返信がありました。

Hello ★★★,
Very nice to hear from you. Yes, it has been a long time since we
first had our qso from Ecuador. That was some of the best propagation
I've ever had. I spent 3 years as ☆☆☆/HC1 and probably had over
100,000 qsos. 15 meters was open all night with S9 plus signals into
Europe. Good luck and I hope to work you again. 73, ☆☆☆

当時はコンデションが非常に良かったんですね。毎晩、南米のエクアドルまで欧州の信号が59オーバーで入っていたとは驚きです。確かに当方も正真正銘10WにGPで南米や地中海、中東はそんなに難しくなかったですから。さすがにカリブや中央アフリカは相当に厳しかったですが。GPには各バンド10本以上のラジアルを張っていたことを覚えています。GPを大屋根に上げますか・・・。でも旭精工は廃業、HIDAKAも売っていないし・・・。
Posted at 2021/03/23 00:12:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月17日 イイね!

41年振り

日付が変わるちょっと前までFT8で遊んでいました。

今日もお空(アマチュア無線)の話題です。(*_*;

何気にCQを出していたUSA局をマウスでポチっとしたら、リターンがありました。RR73、73を交換してQSOはあっという間に終了。本来なら、これでお終いなのですが、2ターン後ぐらいに「YOU ARE LIFE」「SINCE 1980」とメッセージがありました。当局宛ての送信なのか、一瞬?でしたが、どうも当局宛てのようです。何しろ、このFT8という通信モードは1回に送れる文字が13文字と制限があるので1回の文が短いのです。HAMLOGという通信記録のデータベースをたたくとありました、ありました。紙のQSLカードもありました。やっぱり、紙のQSLがよい。登録はしましたが、eQSLやLoTWは楽しくないです。数分後もCQを発していたので再度コール。送出メッセージは「I AM VY FINE 」「NW 59 YR」



実に41年振りのQSOでした。CWで5NN-5NNの交換をしただけですから、相手だって、こちらのことなんて覚えているわけではないです。お互い、お空を相手に遊んでいますねということでしょう。この後、電子メールでご挨拶しておきました。

IMPREZA G4さんは日曜日に洗車をしました。(^_-)-☆
Posted at 2021/03/17 01:04:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月13日 イイね!

ARRLのLoTW

今日もお空(アマチュア無線)の話題です。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

お空の世界でQSO(交信)したことを証明するには互いに発行し交換する紙のQSLカード(QSL)を入手する必要があります。このはがき大の紙のQSLカードを手にして初めてQSOしたことを第三者に証明できるのです。

しかし、昨今は紙ではなく電子媒体で交換することも多くなりました。紙のQSLカードを作る費用や送る手間暇もなしですが、便利になった反面、綺麗な写真のカードや凝ったデザインのカードを手にする時の楽しさもなくなりました。(*_*;

電子媒体での認証サイトというか組織も複数あり、若干、認証性に欠けるが、はがき大のQSLカードを画像として交換し合う組織、互にいアップロードされた交信データで内容が一致した交信データだけを認証するというシステムを採用している組織と方式も様々です。赤昴は何れの組織のシステムにも登録していましたが、後者の方は登録してから何年も放置状態にしていたら登録失効となっていました。



この組織、登録するにも認証がそれなりに厳しく、免許状やIDを証明できるものをこの海外の組織に送って認証を受ける必要がありました。面倒な作業と1か月程度の期間も必要でしたが登録しました。しかし、数年放置していたら失効になっていました。3年毎の認証更新が必要だったそうです。

仕方がないので、今回、改めてこの組織に登録しましたが数年の歳月は伊達じゃないですね。海外郵便で送っていた証明書のコピーはPDFで電子メールに添付してポチっとしてお終いです。登録申請してから僅か4時間程度で再登録できました。数年前なら1か月掛かっていた登録が4時間で完了とは恐れ入ります。どこかの国の「ソウムショウ」という名の組織は簡単な免許の変更に3週間も掛かっていましたが・・・。イヤハヤ・・・。

当面、国内の無線局には紙のQSLカードを送り、海外の無線局には再登録した組織のシステムを使っていきます。この組織に登録しておいて海外の無線局と交信しないとちょっと格好が悪いです。また、国内の無線局には紙のQSLカードを送らないと罵倒されるのです。その気も分からないではないのと、やはり、貰って嬉しいQSLカードです。ノーQSLといわれるとがっかりしますし、罵倒まではしませんが、綺麗ごとは横に置いておいて本音は移動運用中のCQ呼出しに答えるなと思ってしまいます。当方が移動運用するのは未交信の市町村区とQSOしたいからです。まだ未交信の市町村区は30も残っているのです。道のりは遠いです。

ちなみに、複数のみんカラ無線局さんとのQSOをこのシステムで確認させて頂きました。(^^♪
Posted at 2021/03/13 05:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月11日 イイね!

当方へも届いた

当方にもHAMtteの参加賞が届きました。



既に同じような物を買い求めて使っているので、残念ながらお蔵入りです。エレベーターのボタンはこれを使うに限ります。

Posted at 2021/03/11 18:08:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月08日 イイね!

1,000QSO

今日もお空の話題です。(*_*;

お空の新しいモードで1,000QSOしました。マウスでポチッ、ポチッとするだけなので順調に事が進むと1時間に20局程度のQSOができます。20日で1,000QSO、平均して一日に50QSOです。1,000QSOできたので、このモードはこれでいったん休止です。

国内が約700局、海外が約300局でした。DXCCは30でしたがおNEWのエンティティはありませんでした。FT8を1,000QSOした感想は、やっぱりつまらないの一言です。HFを再々開してから久し振りに聞いたというか見たサフィックスもありました。オランダ、ベルギー、ドイツ、フランス辺りもなかなかリターンが返ってこなかったですが、取敢えずはQSOできました。SSBやCWの方が楽にQSOできるように感じました。アフリカの真ん中はついに聞こえ(見え)もしませんでした。FT8は競争相手が多過ぎます。ベランダの万歳Vに100Wではこんなものでしょうが電波が飛んでいくのとQSOできるということとはまったく次元が違うぞということを改めて認識させられたFT8でした。

それにしてもJA局の多いことにも驚きましたが、1stQSOの局も数多くコンタクトできました。数局の二文字のOM局ともQSOできました。おそらくは80歳代の方々だと思われますが、ご高齢になられてもPCにアプリをインストールし、それを無線機と通信させることができるとは失礼ながら脱帽です。考えてみればバブル時代の電子立国・日本、Japan as Number Oneを支えてこられた方々ですから、こんなことは朝飯前なんでしょう。

FT4も少し遊びましたが送受信が7.5秒と、とても忙しいモードですがリターンを待っている間が短いので暇つぶしには良いかも・・・。1,000QSOに達したのでFT8は小休止します。デジタルだったら、オールドデジタルといわれるRTTYの方が面白いです。いずれにしても、当方の空中線とパワーでは力不足です。



島根に送る無線のお手紙を印刷しましたが、我家のプリンタはプリンタインク一式と大差ない価格で買った超廉価版のプリンタなので、印刷に時間が掛かること掛かること。これを印刷するのに一時間半ほど掛かりました。



これ、800枚ほどありますが、20日間でQSOしたFTモードのものです。このモードはパソコンに向かってマウスをポチッ、ポチッとするだけなのであっという間にこんな量になりました。今度の土曜日にでも市内の無線のお店に持って行きます。

本来なら、タイヤをスタッドレスからサマーに替える時期なのですが、タイヤはそのままで、ずっと無線機の前に座っていました。(*_*;

Posted at 2021/03/08 23:46:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お空のお手紙 http://cvw.jp/b/1712332/47003698/
何シテル?   06/04 20:34
赤昴です。よろしくお願いします。 何も考えずにスバルから浮気できないニックネームにしてしまいました。(^_^;) 実はこのインプレッサG4が初スバルだっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JAFさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 01:36:28
HASEPRO ペインターシート キーシリンダー ガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 04:25:15
今日の日記 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 21:33:24

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation