• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月28日

厳しいのは、これから・・・

厳しいのは、これから・・・ 派遣切りやパートなどの非正規雇用者の雇用切りが始まった。

パートだけでなく、被災地の工場勤務者や、関連会社の被災者も同じ。

生きていても、元気でも、現実は厳しい。

知り合いの方は、パートを解雇され、旦那は工場が被災しリストラ。

ともに高齢のため、再就職先が見つからず、先行きに不安が増大する。

一方、景気のいい会社も存在する。

輸入冷凍食品会社などいい例で、外食向けの食品を輸入し販売する会社や

水を製造販売する会社など、フル回転が続いている。

うちの業界も、宣伝広告を生業とするため、広告宣伝・イベントなど全てキャンセル。

泣き言は言ってられないが、現実はかなり厳しい。

今日も悲しくACのCMが大量に流れてる。

ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2011/03/28 10:31:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

みんカラ定期便
R_35さん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2011年3月28日 10:54
ファイトぉ!!!

A○は、もういいって感じですね。。。
コメントへの返答
2011年3月28日 11:28
気合いだけは入ってますw

ほんとTVつけてもラジオにしても・・・

もう、うんざり。
2011年3月28日 11:05
ACって昔の公共広告機構でしたよね
いつのまにか民間の会社員に支えられていますとかに変わってたんですね
コメントへの返答
2011年3月28日 11:29
民間の会社員ですが、支えてるつもり、全くないんだけどなー・・・・

あ、久しぶりっすね!元気でした?w
2011年3月28日 11:12
↑僕もそう思っておいたら、民間の会員で作っている組織に変わっていました・・・。

ぽぽぽぽ~~ん・・・。
コメントへの返答
2011年3月28日 11:30
誰が支えてるのか、名乗り出て欲しいよねーw

はっきり言って、もうウザいの極地です。
2011年3月28日 11:17
「ありがとうウサギ」が「ありがとうサギ」に聞こえて仕方ないっす(爆)
コメントへの返答
2011年3月28日 11:31
CMの枠が埋まらないから大量投入するにも限度あるよね。

NHKがいいTVに思えて仕方ないっす(笑)
2011年3月28日 11:21
こんにちは。
追い打ちですねー、悲しい事ですよね。
どうなるんでしょうねー。
コメントへの返答
2011年3月28日 12:26
現実は、さらに厳しいです。

みんな自分のことで、精一杯だし。

生きていれば、何とかなると思いたいけど。。。
2011年3月28日 11:25
商売で被害受けてる人たくさんいるのに、よく知らないけど保証は農家だけなんですかね~?

まあJALや都市銀行は救済されても中小企業は見殺しが基本ですからね(◎-◎;)

災害にも不況にも自分でリスク管理するしかないのかな。

僕も阪神大震災でど真ん中で被災した時は、紫色の顔をした死体が並んでいるのを目にして自分は生き残っただけで幸せだと思いましたが、ほとぼりがさめたらセックスや酒がないと不幸せだと感じるようになりましたからね。。。。
コメントへの返答
2011年3月28日 12:29
不謹慎なことですが、生きてるだけで幸せなのか、その後の事も考えると、生きてる事が地獄なのか、分かりません。

仕事もなく、家が流され、でも住宅ローンは払わされる・・・そんな現状が被災地にはあります。

仕事がある、会社が存続している・・・
それだけで、本当は幸せなのかもしれませんね。
2011年3月28日 12:00
ACの会員って・・・
TV局各社は軒並み入ってます。
なので、スポンサー枠が開いたときに自由にCM(ACの)入れられます。

停電による弊害は、どこが補償してくれるんでしょうか?
コメントへの返答
2011年3月28日 12:31
そない言わんでも、知ってるし(笑)

てか、うちの会社もそうやし・・・・(爆)

停電の被害・・・どこも補償なんてしてくれないでしょう。
2011年3月28日 12:18
↑ 同感です。

無造作に瓦礫の中にころがるリアルなご遺体をはじめて見て無念さと自分が生きてる喜びを感じましたが、時間と共に・・・
過去の経験から被災に関する想いはあるものの、現実は自分の生活が優先してるし。
全てを失い、どうやって立ち上がるのか・・・  もはや、そんな気力は・・・  それも人によってバラバラ。
今は小銭を募金箱に入れ続けていますが、それもいつまであるのかわからない。でも、出来ることはそれぐらいだから。


コメントへの返答
2011年3月28日 12:35
震災経験者やからね~・・・・

阪神の場合は、震災後すぐに職場復帰できた人が多かったのと違い、今回は、会社、漁業、農業関係者が圧倒的多数で、復旧の見込みがない上に、家も、仕事も失った人がほとんどなので、目も当てられません。

まさにこれからが生き地獄かもしれません。

辛いニュースが続くんでしょうね。
2011年3月28日 12:28
(@ ̄ρ ̄@)
シンジ君が何となく派遣に見えてきます
コメントへの返答
2011年3月28日 12:36
派遣切りにあうと、初号機のパイロットがいなくなるので、正規雇用にしてあげてほしい・・・
2011年3月28日 12:36
踊らされ、色々なものを買い漁る人たち・・・・・

やってられません・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日同業者で、とある建築資材を倉庫いっぱいに

溜め込んでいるヤツに会いました・・・・・・・・・・・

アイツとは今後付合う事はないと思いましたわ・・・・・

コメントへの返答
2011年3月28日 12:38
こんな時に、人間の器や本性が見えちゃいますよね。

被災地に一番近い首都圏の人間が・・・・

本来一番助けなきゃいけない人間が、被災地の足を引っ張るなんて・・・・許せません。

2011年3月28日 13:45
ほんっと、これからの農業どうなっちゃうんでしょう。

福島は米の作付けをいま禁止されております。茨城も千葉も・・・これからそうなるかもしれませんね。
コメントへの返答
2011年3月28日 13:51
間違いなく、そうなるでしょう。

僕の仕事は、ご存じの通り、茨城の農畜産物の販促支援・・・・

3月期は年度末ということもあり、通年は繁忙期・・・・だけど販促予算は当然のことですが復興支援と、農家補填に消えました。

河川と土壌汚染の懸念が消えない限り、厳しい日が続きますね。。。
2011年3月28日 16:00
うちの近所の水田、例年だと早い農家さんによってはもう水を入れて田植えの準備に取り掛かるのにまだ誰も手を付けていません。
放射性物質の影響が確実に出て米不足が襲ってきますね。今度は米を買い漁る人間が沢山現れるでしょうね。。。
コメントへの返答
2011年3月28日 16:14
もうね・・・・僕は涙が止まりませんよ。

ここ10年以上も、茨城県産品の販促をお手伝いしてきたのに・・・・・

ただ、現地へ行くと逆に勇気づけられたりして、ほんと茨城は僕にとって第二の故郷のようなものなんです。

茨城は米の作付面積が日本第2位を誇るので、かなり心配です。
2011年3月28日 17:32
民放だけじゃなくスカパーまでポポポポ~ン♪…

もう耳にタコができますわ(-_-;
コメントへの返答
2011年3月28日 18:11
ラジオもそう・・・・

もう、ええちゅうに・・・(-_-;)

ええかげんにして欲しいっすわ。
2011年3月28日 18:55
独りで寂しいねんがまん顔

って、出張さしてもらってるだけ幸せやろってブログでしたね冷や汗
コメントへの返答
2011年3月28日 20:28
今日も北の大地ですか?

まだまだ寒いでしょ?

風邪ひかないように、適度に遊んでくださいね~(笑)
2011年3月28日 19:34
出来ることから、コツコツやっていくしかありませんね・・・

僕も、早く就職先見つけなきゃ(T_T)
コメントへの返答
2011年3月28日 20:30
そうですね!

自分ができる事を、ひとつひとつ・・・・

今年の大学生の就職もさらに厳しいと思いますが、みんな大変なので、頑張らないとバチあたりますね。
2011年3月28日 21:04
ボクは特定地域の食べ物をいつも
ネットで買ってるんですけど、

これから先普段通りに買ってると
白い目で見られそう。。。

例として山形産のお米、毎月30キロは買いすぎ?
ちゃんと当月で消費しているんですけど。。。
コメントへの返答
2011年3月28日 21:12
こだわりは大事だよ。

でも、米の産地も大打撃で、まだ田植えの準備も出来ないから、今年度産は悲観的な予想が出ますね・・・・

てか、3人家族で月30kgは異常じゃね?(爆)
2011年3月28日 21:23
それだけお米がうまいんです♪
って、ボクと子供が異常に食ってるのは事実。
子供はすぐに太るけど
ボクは中々www
食べるのやめたら減る一方です(^-^;)
コメントへの返答
2011年3月28日 21:25
いいことだよ!

やっぱ日本人はコメ食わなきゃ♪
でも、茨城や福島のコメの事を思うと、やるせなくなって、ブルーになったりします。

2011年3月28日 21:55
これからの事を考えると、かなり厳しいですね・・・・。
この一年で社会のシステム?が
大きく変わってしまいそうで怖いです(汗)
コメントへの返答
2011年3月28日 22:53
厳しいです。

でも、そうも言ってられないのもまた事実。

ホント、いろんな事が大きく変わりそうです。
2011年3月28日 22:44
ほんとに・・・・・ほんとに・・・・・・ほんっっっとーーーーーに!!!


あのCM。何とかしてほしぃ|||||○| ̄|_
コメントへの返答
2011年3月28日 22:54
誰もあのCMを求めてないのに・・・・

逆に嫌悪感だけが重なっていることに、早く気付いてほしいものです。

2011年3月29日 0:57
震災後、本日から業務再開しました。
今日は片付けのみでしたが、これから立て直しが大変そうです。

仕事に行くと、あのCMをみなくて済むのが良いですね。
コメントへの返答
2011年3月29日 10:19
いろいろ大変だとは思いますが、家族の笑顔のために、踏ん張ってください!

ちなみにTVだけでなく、ラジオでも流れてるのでご注意を!(笑)

プロフィール

「近況報告など(笑)・・・・ http://cvw.jp/b/171237/35223515/
何シテル?   03/09 16:27
暇リーマン卒業したので、めっきりブログを見たり、書いたりする時間が無くなりました(T_T) コメント入れられなくて、すいません<m(__)m> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヱヴァンゲリヲン ストア 
カテゴリ:生活
2009/06/13 12:13:33
 
オヤジん家 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/02 14:46:09
 

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
初HONDA、初FF、初CVT、初1,500cc、初レギュラー(笑)  ホンダ車乗りの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
LEXUS IS350に乗る前の車でした。 子供が小さく、ミニバンは必須でしたので重宝 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
気に入って、毎日通勤と仕事に使っていましたが 突然のミッショントラブル。 これが本当 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新車で購入した1ヵ月後に雹害にあい、アルミのボンネットやドア、ルーフなどボコボコに・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation