• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はまをんのブログ一覧

2013年05月21日 イイね!

カタログ燃費値に近い走行+佐世保のCP巡り

カタログ燃費値に近い走行+佐世保のCP巡り昨日は、1日中暇でしたので、午前中~夕方にかけて、佐世保のCP巡りにいってまいりました。

出発した時間が中途半端+途中仮眠を1時間程度したので、佐世保市についたのが、

微妙な時間となってしまい、駅のCP、動植物園のCPしか回れませんでした。

平戸、生月まで行く予定でしたが、次回に持ち越しの様です^^;

とりあえず、ガソリンがなかったので、近所のGSで給油することに、今回は、

マフラー+点火プラグを交換して初めての 『 燃費重視走行 』 を行ないました。

やはり、マフラーなど替えると、いつもよりもアクセル踏みがちですので、燃費も著しく悪いと

思っていましたが…。今回、過去最高の燃費記録をたたき出しました。

長崎南部の(小ヶ倉スタート⇒佐世保市清峰高校⇒時津essoゴール)のコース。

198.2km(走行距離計参考)アップダウンもそこまでひどくはないコースです。

詳しくは燃費記録まで。
Posted at 2013/05/21 20:46:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月19日 イイね!

みんカラ用に名刺を作ってみました。

みんカラ用に名刺を作ってみました。ハイタッチ drive(ハイドラ)の利用者も多くなってきましたね。(長崎も少しずつ)

最近みんからユーザーの方と会う頻度も少しずつUPしてきたため、タイトル画像通り名刺を作りました。

ほとんどドノーマル時代にとった愛車ですので、今とは少しかわってしまいますが^^;

色々と愛車画像UPして、名刺の改良にも努めていきたいと思います。

ハイタッチされた方、その他もろもろ…。プチオフなどするときはよろしくお願い致します。
Posted at 2013/05/19 21:08:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月17日 イイね!

ミライース イリジウムプラグ交換

整備手帳にものせましたが・・・。

2万㌔以上走行しましたので、交換を実施しました。

ダイハツ車は、2万㌔に1度交換するのが良いそうです。特にタントの場合は、

プラグによる、異音、異常等があるそうなので、早めの交換を。(どっかのHPにて)






用意する工具
・プラグレンチ(16mm)若しくは、プラグソケット、延長バー
・ラチェットハンドル(10mm)
・ラジオペンチ(プラグレンチが磁石付なら不必要)
・交換するプラグ3本(ミライースは3気筒なので、プラグ数は3本です)

~~ これ以下お好みで ~~
・銅線(極力細いやつ)
・ビニールテープ
--------------------------------

まずは、プラグの位置を把握します。
私の場合、吸気系(エアクリーナー)は社外品ですので、
作業がしやすいです。

黄丸が、イグニッションコイル(プラグカバー的な)
青丸が、イグニッションコイルを固定するねじのところ。

※純正エアクリーナーの場合、そちらをはずさなければいけないかもしれません、はずさなくてもいいかもしれません。つまりわかりません。






ねじをはずしたところです。
穴が3つありますが、普通は、オレンジ丸の右側(イグニッションコイル)とオレンジ丸のところが重なって、ねじでとまっています。






イグニッションコイルをはずした物です。
奥に、プラグが刺さっているのが見えます。
これをプラグレンチ(16mm)を使ってはずしていきます。

※長い時期交換されないと、固着していてかなりの力を必要とする場合もあるそうです。






古いプラグ本体。
大分焼けてる部類に入るみたいです。

※エンジンはOFFにして作業されてください。
又、エンジンONからOFFの後、プラグがかなりの高温になってますので、軍手などはめて作業をおこなってください。






今回は、イリジウムパワー(デンソー製)のI X U H 2 0 I (ミライース適合)を使用。

番数6だったと思います。






新しいプラグ。
これを、さきほど外した、古いプラグのところへ、刺していきます。


※プラグを刺す穴にゴミなどほこりが入らないようにしてください。
注、締め付け角度、などは新品プラグに交換時は1/4回転(90度)など個人でさまざまなようです。ご自身でお調べください。

~~ これで取り付け終了です。 ~~



これ以下お好みで、
みん友の もぐら♪様 より教わった方法です。
プラグを挿入する前に、銅線を巻きます(左下画像のプラグ参照)
黄色丸のところに、銅線を巻けるスペースがありますので。
これをミライースの場合は3個プラグが必要ですので、3個すべてに銅線を巻く。

※後で、3本を束ねて1本の回路にするので、
余裕をもって少し長めにきってください、

3本ともまとめた後が、画像のとおりです。
見栄えをよくするため、ビニールテープなどで、銅線に巻いていきます。結束バンドなどあると、より綺麗に仕上がります。






バッテリーに届くくらいの長さに加工しましたら、
バッテリの、ねじ部分にまきつけます。

間違っていたら申し訳ないですが、
車は+の電気が流れていて、-があまりない(+の電気ばかりたまってしまって、逃げ道(-が少ないため)がない。)
その逃げ道を作ってあげることによって、アクセルワークが軽く踏んだだけで力強い動きになり、燃費が良くなる(アクセルをあまり踏まなくてすむため)馬力があがる←(個人差があるのかな?)ということらしいです。
また、振動を少なくする事で、車の性能も上がるそうです。間違っていたら申し訳ありません。

以上です。
Posted at 2013/05/17 17:04:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月16日 イイね!

長崎市にきて初めて『ふくの湯』にいってきました

今回の発端は、 「体育で汗かいた~、お風呂入りたい~」の一言。

とりあえず、川棚の温泉に行こうと思い、大村へ

「んー、家にいくなら家ではいろーかなー。」

親がいたため、自宅でお風呂はいらず、着替えを取りに行っただけ。

「よし、ふくの湯にいってみようか!」

の一言で、再び長崎市へ。 大村への滞在時間、10分程度。

途中、みん友の 『nassan様』 にお会いし、少しばかりですが、お話をしました。

突然でもうしわけありませんでした^^; またお時間があるときに、よろしくお願いいたします。

長崎市に引っ越してきて、5~6年になりますが、初めて『ふくの湯』にきました。

館内の写真は取り忘れてしまいましたが、数種類の温泉が味わえるようになってました。

炭酸風呂、電気風呂、サウナ、岩盤浴・・・etc おすすめしますよ。

風呂後は、前々からいってみたかった『バイキング』へ

温泉+バイキングのプランで、1980円(1人)で利用できるみたいです。

ここの、バイキングは無くなった料理を補充するのではなく、新メニューがでてくるので、

他店舗とは違う感じでよかったですし、種類も多いです。

フォンデュのチョコレートタワー?というのですか (画像参照)



↑↑これのチョコレート、ホワイトチョコレートの2種類がありました。





ご飯類だけでなく、デザートも豊富でした。

最後は、ふくの湯の場所から夜景をパシャリッ



バイキングコーナーには、窓側から長崎市内を見渡せる、席もあり、

夜景を楽しむ事もできるみたいです。是非、1度いかれてみてはいかがでしょうか^^

Posted at 2013/05/16 00:02:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月15日 イイね!

抽選結果は・・・。

昨日は西海市のストーカー事件の抽選を引きにいってきました。

受付が09:00~09:20でしたが、有名な事件だった為に、かなり人数がいたようです。(600人程)



600人中、44人しかあたらないようです^^;

番号は、



結果は、私の1つ前の人は当たっていたようです。

どんまいでしたw
Posted at 2013/05/15 13:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「富士山」
何シテル?   10/28 16:45
みんからを初めて10年になってしまいました。 県内、県外と幅広い地域に生息しています! 趣味はドライブに食べることなどなど・・・。 どうかよろしくお願いい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンジンオイル、エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/16 15:09:46
厳冬の北海道・・・ バイクで幸せを運ぶプロ達のドラマ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/01 22:10:02
北九州+下関+ゲート溜池CP(佐賀) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/10 08:46:55

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ムヴヲ2号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
エアロダウンカスタムxx_M4_4WD、5MT ですが、エンジンはL902Sに載せ替えて ...
ホンダ ステップワゴン ステップ25 (ホンダ ステップワゴン)
突如現れたステップワゴソ 知り合いの車屋さんより格安で譲りうけました。普通車なので普通に ...
日産 デイズルークス 相方号 (日産 デイズルークス)
相方号
ダイハツ ミラ ビラエ2号 (ダイハツ ミラ)
ミラエの片割れとして登場!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation