パフェからはじまったプチオフ。
とにかく、メニューの量が…。
でかい…。
でかい……。
でかくてクレープじゃない………。( ̄ー ̄)
そもそも、ハンバーガにナイフとフォーク…?(_ _)ノ_彡☆バンバン!
ハンバーガは手に持って食べるものと思っていましたが…!Σ(`・Д・ノ)ノ
パフェもでかすぎて、最後らへんミルクセーキみたいになるという…。ヒイィィィ!!(゚ロ゚ノ)ノ
味はとってもおいしかったです!またいこう笑
2次会?はラーメン。 さきほどのパフェがまだ残ってますが…。
醤油ラーメンが好きなので、醤油ラーメンを注文。
あまり食べたことない味の醤油ラーメンでした。(`・д´・ ;)
食べ方が3通りあるらしく、 そのまま頂くもよし、ブラックペッパーかけるもよし、梅干しいれるもよし
ブラックペッパーだけでもェ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!!なのに、
ラーメンに梅干しってΣ(゚Д゚;) 唯一食べれないすっぱいものが梅干しだったりします…。
すっぱいものは好きなんですけどね…ヾ(・ω・´;)ノ
3次会も、またもやラーメン!! さすがに2次会すぐ後のラーメンはお腹も空かず…。
味噌ラーメンがおいしいところだそうです。福岡に味噌ラーメン店ってあったんだΣ(°Д°;≡;°д°)
私はお腹いっぱいだったので、 餃子3個と 「ラムネ」を注文。
なんかシビア…。ラムネとか飲むの何年ぶりだろか(´・∀・`)?ビー玉入りのラムネって昔は
ビン一体型でプラスチックのキャップとかついてなかったそうですΣΣ(゚Д゚;)初耳や
とりあえず、お腹いっぱいになりすぎたところで、皆様ありがとうございましたヾ( ゚∀゚)ノ゙
とくにすることもなかったので、ドライブ! 「油山展望台?」よくわかりませんが、
そんなところだったとおもいます。カップルとかカップルとかカップルとかが非常に多かったです。
このリア充達め…。(♯´∀`) この後は涼しい場所を求めて、車中泊。
きがついたら 「坂本峠。」 この場所、なんか落ち着きます。落書きの「天パ」のせいかな?
この来た前日に引き続いて、この日も坂本。 2日連続何をしているのでしょうか笑
暑いときは標高の高い山に限りますね。
とりあえず、山から降りて、珍しく朝からお腹すいてしまったので、モーニング!
リーズナブルなお値段で、お店の雰囲気も自分好みでした♪
私はタマゴのサンドウィッチ?をいただきました。マスタード食べれないんですが、
頑張って食べましたww 朝から刺激的な感じでしたが、おいしかったので満足♪
5/31からは 長崎県で 「高総体」が始まりました!私の出身が五島列島の「上五島」というところ
なのですが、その後輩から「会いたい!」ということでしたので、会ってきました。
私が中学卒業して島をでたので…6、7年ぶりくらい?の再開。
彼は今、高校3年生で、身長も私より5cm高い…。 気にしてないですけどねwwwwwwwwww
色々積もる話もあって、久々に「しまんちゅー」と和む時間を過ごさせていただきました^^
私のしってる後輩、同級生、先輩はほとんど島をでてしまっているようですね…。
そりゃー、ファミリーマート、ローソン、セブンイレブンのメジャーなコンビニすらない島ですから。
そういえば、職場の方から、ある雑誌を…。
キティちゃんとマイメロちゃんとなんかよくわからないキャラクターのスイーツらしいです。
ネット販売で売られているらしく、これ好きな人喜ぶのでは?
6/1~2日にかけて、大分県の水族館 「うみたまご」 と 「別府杉乃井ホテル」にいってきました。
最近どうも彼女が 【水族館】 にはまっているらしく…。 県外にでたら 水族館! 水族館!!
ばっかり汗 とりあえず、制覇したいそうです。水族館。
1日の大分は真夏日かというほどの暑さ(;´д`)ゞ
メーターの外気温も31度を示していました…。┐(’~`;)┌
ブサイクなお魚や、
珍なアナゴ。これほしいw
マンボウというやつまでいました。おいしいのかな?
照明で色が変わるクラゲの大群は幻想的なものでした(((( ;゚д゚)))アワワワワ
ウツボとかの大群に、
たんこぶできた魚 (コブダイ)だそうです。
天井が水槽になっているコーナーや、
魚が泳いでるだけのコーナーに、
綺麗だからただとってみたコーナーなど。
水族館なのにペリカンがいたりとかもありましたねwww
水族館なのに暑い!杉乃井ホテルさっさといくぞ!と脅されたので、
到着してみました。
今回は、本館、和洋室44平米の海側のお部屋をとらせていただきました。
ベッドが2台、和室のほうには布団が3~4式?あったので、最大で6名は泊まれるかと…。
それにしても、海ー!っていうのが見れるかと思って期待しましたが、ふつうの風景でしたw
前回泊まった 山側 のお部屋は夜ライトアップされる、イルミネーションが大変綺麗にみえます。
チェックイン時に渡される館内の案内図です。
今回は、部屋から棚湯まで、6~7分ほどかかりました(◕‿◕✿)
ろうかからすでに長い。
杉乃井ホテルは夕食、朝食バイキング形式になっています。(一部除く)
バイキングとは思えない料理のクオリティの高さも人気の秘密っぽうそうですね。
※7/4まで好評につき カニフェアが開催されております。
今回頂いた夕食。
焼きカニ、鶏と野菜のペペロンチーノ、カニ雑炊、お刺身(タイ、マグロ、ヒラス【かんぱち】)
ふかひれラーメン デザートなどなど(ミルクレープは是非食べてください。)
いつも、19時台に会場に向かうのですが、(営業時間17:00-21:00) 早めにいかれたほうが、
良いかと思われます。
これもいってきました! 水着で楽しむ棚湯みたいなやつ。
温水プールみたいなところで水着をきて楽しむところです。男女ともに、お子様からご年配の方まで
幅広い年齢層がご利用されていたみたいです。
いかれる際は水着を持っていくか、レンタルショップで借りてご利用ください。
19:00 20:00 21:00 22:00 の15分間、噴水のショーも楽しめます。
水着を着るのが嫌な方は、着衣のまま見れるスペースもあるので、そちらでどうぞ!
部屋からの風景笑
カラフルな建物はパチ屋だとおもいますww
6/2
朝食会場!
【温泉卵ではないようです】
【つきたての餅を注文できます。これは今回初めてみました。】
【朝ごはんの定番。明太子】
【洋食の定番オムレツ】具材はお好みでお選びいただけます!コックさんが目の前で披露してくれます
(ハム、しいたけ、チーズ、あとなんか色々。)
夕食、朝食ともに、充実した日でした!また次回いくときも楽しみですね(*^^*)
お土産広場も充実しており…。その中で今回きになったのが、「奈落」というお酒。
4.5ℓ! …ん?
値段おかしくないですかwwwwww
最後は由布岳とスプーンのうえで考えるスーツを着たお兄さんでお別れしたいと思います。
閲覧ありがとうございましたm(_ _)m
アイスは 別府湾SAのプリンパフェ500円です笑