• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

古時計のブログ一覧

2018年09月26日 イイね!

必殺!ノーブレーキアタック(笑)

発掘お宝写真のパート2、表彰台写真から初めます(笑)



あまりにスリムなので顔は隠しますが(笑)、本当に勝ったんですよっ!

このクラスは多分50~60台くらいの参加。でも遠いところは神戸とか鹿児島とかからの参加でしたね。

今バイク乗ってないし、信じてもらえないだろうなぁ~(笑)


それとネットで見つけたのですが、西日本サーキットのストレートエンドの通称スリバチコーナーの画像があったので貼っときます。



コーナーのRやバンクの角度が残っていないので記憶ですが、クリップ辺りは25Rとか30R位、立ち上がり部は60Rとか90Rと緩やかになってたと思います。

驚きのバンクの角度は26度とか28度!(スンマヘン、当時の資料を見たときの記憶です)

当時は富士の1コーナー向こうにあった30度バンクが廃止されてたので、バンクの角度は日本一だと聞いてました。(あとはサーキットの狼のうず潮バンクとか…)

写真のようにストレート横のかなり高い土手から見下ろしても、路面が見えますからね。

ちなみにストレート走行中のライダーには直線の終わりに壁があるように見えます。

ここで2度ほど転んでコースのアウト側に避難してましたけど、河川敷の土手より角度がありましたね。

大排気量マシンや四輪の方はストレート後のヘアピンという感覚ですが、小排気量クラスだと角度の着いたバンクと出口が緩やかなレイアウトのおかげでメチャ突っ込めるんですよ!

路面が荒れてた時は4速でしたけど、再舗装されてキレイになったとき試しに5速で行ったら何とか行けましたね(笑)

ちなみにここをノーブレーキで1速落とすだけでフルバンクするのは、何度アタックしても恐いですよ(笑)だって人間だもの~!

ストレートでライバルと並んでてもスリバチだけで5~8mくらい差を広げることができてました。
タイムにして0.2秒とか稼げてたんだと思います。


PS
そうそう、30度近いバンクをバイクで走ると面白い現象が発生します。

ここから先は想像してください。

路面は30度、フルバンクのハングオン体勢では、マシンよりも内側に身体や頭が入ってます。

(当時言われていた)外側のステップに力を入れて…ってやってると自分の頭より右足の方が上にあるんですよ!

面白くないか…オソマツでした…
Posted at 2018/09/26 08:15:18 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まーねこ さん
ほら、アレとかソレとかですよ🤭」
何シテル?   10/17 21:19
古時計です。よろしくお願いします。 BMW320iのあとティーダAXISに7年間乗っていましたがまた輸入車に戻って来ました。やっぱり日本車よりも良いです。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
232425 26 272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ミッションマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 20:39:03
LEDウィンカーにスーパーカブ カチカチ音流用@2,024km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 15:06:08
電動ファン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 15:04:48

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
2016年7月にプジョー207CieloからRCZに乗り換えました。前期インテグラルレザ ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
縁あってウチにやってきましたイギリス仕様の右ハンドル二馬力さん! 海外の田舎で見かけるよ ...
スズキ RG50Γ スズキ RG50Γ
アンチノーズダイブ機構のおかげでサーキットのブレーキングはライバル車を圧倒してました! ...
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
峠の下りは結構速かったし燃費が良くツーリングが楽しかった。トルクが低速からあるので軽いフ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation