• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

古時計のブログ一覧

2017年08月23日 イイね!

石川PAのリピーター?

ちょっとドライブで石川PAまでの下道を確認しました🚗💨

自宅から15分位ですね。近い近い👍
外の駐車場ってのはちょっと暗くて誰もいないのが余計に怖い…(笑)

こんな感じです


写真左の歩道を上がるとすぐ石川PAです。バイクや自転車はこの歩道の突き当たりに駐輪場がありますね🚲

どうせ来たなら食ってくか~(笑)



でも先週日曜に食べた八王子ラーメン以外で食べてみようと、今回は野菜たっぷり塩ラーメン710円にしました~🍜

まあタンメンですね~✋
シャキシャキ野菜がおいしかったです🍆

こんな感じ、赤いのは唐辛子です。


水曜夜9時でしたけどフードコートの席が6~7割うまってましたよ🐎

あまり平日はRCZに乗らないのですが、サイボーグ的な行動力のみんカラさん達のブログ見てたらどこかに行きたいなとエンジンかけてしまいました~(笑)


Posted at 2017/08/23 22:06:49 | コメント(9) | トラックバック(0)
2017年08月20日 イイね!

第1回石川PA八王子ラーメンオフ

みんともさんから石川PAの八王子ラーメンが旨いとの情報。下道で行くと自宅から4km/車で10分程度。歩いて入れるPAですし土曜の夕方に行ってみようとしてました👍

そしたら夕方から関東地方にひどい雨と雷⚡神奈川では雹も降ったという情報😱

どうしようかなと思ってましたら明日ラーメンオフ会しますという連絡。土曜夕方のラーメンは止めて日曜のラーメンオフで石川PAに行くことにしました👌

日曜11時ちょっと前に石川PAに到着。少ししてコロ助11さんが歩いて登場🚶下の駐車場に停めたとの事🚕

すぐにらいおん407さん登場🚗💨隣に停めてもらいました😃同じ世代でおんなじ顔です🙆

RCZ左に寄せすぎ~


ここで小さな問題。主催のなすねぎさんが来ません😨連絡も取れません😱12時まで待ったのですが先に食べることにしました~!




麺や石川さんです、八王子ラーメンの3つの定義が書いてあります👍


八王子ラーメン600円


んまい、んまい…で、完食~🍜


土曜の夕方から食べたくて日曜の昼にやっと食べられた感じですかね~😍きざみ玉ねぎがシャキシャキで旨かったです🙆

店の外に出てまた少し話して解散。我々夫婦は石川PA内を散策することにしました。

立川に住んでると中央道下りは八王子IC、上りは国立府中ICなので石川PAは来たことがなかったんです。

パン屋さんで二つの石川PA限定パンを見つけました👍あんパンはどこにでもあるご当地あんパンはですけど、石川ジャンボハムカツパンは凄そう❗消費税入れて500円もします…😨





両方買ってしまいました😃
ハムカツの方は「石川PA下り」という焼き印があります👍


さっきの八王子ラーメンが朝御飯なので、目の前のパンが昼御飯です🙆

食べかけ写真で申し訳ないのですが、ハムカツの厚みが1cm以上ありますね👍


ここで先ほど別れたはずのコロ助11さんとらいおん407さんが戻ってきて我々の間髪入れない昼御飯を見られてしまいました~(笑)

その他、フランス地図のトートバッグも買ってしまいました。ポケットにもチャック、メインの最上部にもチャックが着いてて結構丈夫そうなビニル素材です🙆



もう一つフランスネタ、東京日本橋のピーセンさん。フランス心をくすぐりますね~😍


帰りに八王子IC下りて自宅に向かってる途中でみんともさんを発見!数分間動いてないし場所は…あそこだな😏

プジョー八王子で捕まえて(笑)ご挨拶させてもらいました。新C3試乗されてましたけど偶然私の担当営業さんと同じでした😃

そんな八王子ラーメンオフ会でした。また次回を楽しみにしてます~🍜

PS
全て終了して主催のなすねぎさんから連絡来ました👍やはり寝てたという事です😃事故とか体調不良とかじゃなくて安心しました😆

Posted at 2017/08/20 17:19:01 | コメント(12) | トラックバック(0)
2017年08月04日 イイね!

安くてウマイ!

今日は夏風邪を理由に会社を休みました。でも会社のiPhoneで仕事はできるのでたまにメールはチェックして営業マンと連絡取ってましたよ!

ここで体調治しとかないと日曜はひまわりツーリングなので!はい私、仕事よりオフ会重視です!

お昼に行ったのは昭島市の三多摩市場内の食堂、一味さんです。ここは良かった!

入り口です。ヤオヒロさんから向こうは三多摩市場です。もうお昼なのでほとんどの店が閉まってます。


昭和テイストが漂うこの雰囲気!
良いですね👍

メニューは壁です!
いっぱいあって迷います…。


迷ったあげくホワイトボードに書かれた「!今日のメニュー!」の一番上、マグロとカンパチとタコ定食750円にしました。

写真の中央、にぎり寿司850円の紙に描いてあるタコのイラスト最高です!

じゃーん!


シンプルだけどご飯も美味しかったし味噌汁も旨かったなぁ!隣が市場なんで刺身はメチャ新鮮でした。

どこかの港近くで食べる海鮮丼や刺身定食に負けない新鮮さ!しかも観光地じゃないので安い!

駐車場は一方通行が有るのでちょっとわかりづらいけど広くて無料ですよ!(市場内の駐車場は有料だけど裏に無料駐車場あり、案内の地図は少しわかりづらい)三多摩地区の方には一味さんお勧めしたいですね👍


追記
営業時間アップしときます❗





Posted at 2017/08/04 23:05:13 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年08月02日 イイね!

今日のランチ

今日は会社を午後から休んで突発性難聴の検査に行きます。

その前に最寄り駅で嫁と合流してランチを食べました!お店はMOTHERS 立川南口店!前から行きたかったんですけどいつも満席、今日はラッキーでした。

二人でパスタを2つ頼んだら半分ずつに盛り付けてくれました🍝

じゃーん!


メチャ旨いです!
やっぱり来て良かった❗

食後は紅茶のキャラメルソースのパンナコッタです🍰


パンナコッタと一緒にブレンドコーヒーを頂きました👍コレで1,080円って驚き!
かなりの満足度でしたぁ!

また来たくなるお店です。
今から予約してる病院に行ってきます。
Posted at 2017/08/02 16:41:08 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年08月02日 イイね!

車高は下げない(下げられない?)

うちのRCZは自宅玄関前に駐車させてます。

ラッキーにも屋根車庫なので直射日光や雨などに対して優しい駐車場所ですね👍
まあ午後からボンネット中央位まで日が射しますが、それは仕方がない。

207Cieloよりも全長が250mm長いですしリアオーバーハングが207より伸びて玄関の踏み台に干渉します。

ヒト目線だとこんな感じです。



当たってんじゃないの?
っていう位置関係ですが実はギリギリ回避できてまして…。

ネコ目線だとこんな感じ👍
多分隙間1cmちょい❗


1cmちょいってのが微妙で人が乗ってなくてこのくらいなので、大人四人乗車とかで帰ってきたら本当にギリギリなんでしょうね😍


駐車の際に多少の左右ズレはあるでしょうが、マフラーや下回りが玄関に当たった事は一度もありません。
ちょうどピッタリの玄関踏み台周りなんですよ😏

これ以上前に駐車するとボンネットが出てしまうしギリギリ後ろに駐車したいんです…。

実はコレの理由も少しあって車高は下げない(下げられない)宣言してます~(笑)
Posted at 2017/08/02 08:10:07 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まーねこ さん
ほら、アレとかソレとかですよ🤭」
何シテル?   10/17 21:19
古時計です。よろしくお願いします。 BMW320iのあとティーダAXISに7年間乗っていましたがまた輸入車に戻って来ました。やっぱり日本車よりも良いです。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1 23 45
6789101112
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ミッションマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 20:39:03
LEDウィンカーにスーパーカブ カチカチ音流用@2,024km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 15:06:08
電動ファン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 15:04:48

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
2016年7月にプジョー207CieloからRCZに乗り換えました。前期インテグラルレザ ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
縁あってウチにやってきましたイギリス仕様の右ハンドル二馬力さん! 海外の田舎で見かけるよ ...
スズキ RG50Γ スズキ RG50Γ
アンチノーズダイブ機構のおかげでサーキットのブレーキングはライバル車を圧倒してました! ...
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
峠の下りは結構速かったし燃費が良くツーリングが楽しかった。トルクが低速からあるので軽いフ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation