• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tab.のブログ一覧

2016年07月08日 イイね!

ようこそCB1300

というわけで、新たな相棒を迎えに行ってきました。

画像

CB1300Superツーリングです


もうクローズドで全開走行したり競技に出たりしないだろうということで
高速道路を使ったキャンプツーリングに絞り込んだチョイスです。
当初、アドベンチャー系にするつもりでしたが、足つき問題は如何ともしがたく。
駆動系のストレスを減らそうとシャフトドライブに拘って、VFR1200Fに決まりかけたのですが
セパハン&フルカウルには馴染めず。
トホホ気分でホンダドリームのサイトを見たら、CB1300STを発見。
記憶の片隅にはありましたが、調べてみたら今のワタシにピッタリ!

画像

パニアケース標準装備


狭い我が家のアプローチは、パニア外さないと入れませんけどねw
なんとこのバイク、パニア装着を想定してフレームを強化
ロングツーリングを想定して、専用スクリーン&アップハンドル装着&電装系強化
しかもパニア装着するためにマフラーのカチ上げ&張り出し廃止とまさに理想的♪
SBと見た目変わりませんが、ツボを押さえたモディファイがグッときます。

画像

ETC作動確認♪


納車後はETCの動作確認とSTの本来のステージである高速道路での快適性のチェック
信号で停止するたびに足つきの違いと重さに緊張してたのですが、高速道路をのんびり走ってる分には快適そのもの♪
思い切りアップされて手前に引いたハンドルのおかげで所謂殿様乗り状態
高さがなくて頼りなかったスクリーンですが幅広なので思いの外快適
こりゃええわ~(人´∀`).☆.。.:*・゚

画像

なぜかホーンとウインカーの配置が逆w


高速を降りてからは近所の農道
低いギアで軽く振り回してみたら驚きの運動性能♪
バランスが良いのかな?
タイヤが新品なので思い切り控えめですが素性の良さは確認できました

画像

メッツェラーのタイヤは初めてっす


乗って数キロで「これ、オレのバイク♪」って思えました
自分でもこのチョイスは意外でしたが正解だったようです
バイク選びって運命なんだと再確認しました…
というわけでCBさん、覚悟しといてください(笑)
Posted at 2016/07/08 18:22:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | モーターサイクル | 趣味
2016年07月06日 イイね!

さよならHornet

FBやTwitterでチェック済の方もみえると思いますが、
ホーネットSを手放すことになりました。

2002年に購入。
ジムカーナでの戦闘力とロングツーリングでの使いやすさ、
二輪車安全運転大会の特練にも対応できるバイクということで選択。
CB750、CBR600F4i、BROS、ホーネット600、SV650等と競合の末たどり着いた相棒でした。
熟考したおかげで、乗っていて我慢することなどほとんどない
強いて言うなら右膝あたりが火傷するくらい熱いくらい(笑)というまさに理想的なバイクでした。

理想的すぎて新しく欲しいバイクが見つからないという状況が長く続きました。
しかし14年乗っている間に、自分自身のライフスタイルやライディングスタイルが大きく変わり
なんとなく違和感を感じ始めてた昨年冬
オイルパン割れというトラブルが発生しました。

オイルパン割れ自体は部品交換で済む話なのですが
何せ、通常の使用とは違って炎天下、1速全開走行からの半クラ多用の低速バランスの繰り返しなんて当たり前
かなり酷使していたので各所が相当痛んでるだろうということは容易に想像でき、そして今後は信じられないような場所が壊れてもおかしくはないということも容易に想像できました。

未だに、戦闘能力は萎えていないのですが
ここらで思い切ることにしました。

画像


明日でお別れです。
ガレージには新しいバイクが収まります。

素晴らしい走りをありがとう

愉しい時間をありがとう

本当に良いバイクでした

bye...
Posted at 2016/07/06 20:36:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | モーターサイクル | 趣味
2016年05月08日 イイね!

GWまとめ

大変ご無沙汰しております。
気が付いたら1月から放置でした。

相変わらずFBに投稿したら満足しちゃってます。
おかげで最近はTwitterも挨拶botと化してますし
mixiに至っては完全放置な状態です…(^^ゞ

というわけで、久々の更新はGWのまとめです。

といっても、家族でお出かけしたのは
初日のJazzDream長島くらい…

画像

しかも、長男不在だし…(;´Д`)


実家にて、子どもの日の宴もありました。

画像

こちらは全員集合できました♪


基本的に、ツマと長男は多忙のため、
次男とワタシがお留守番なパターンがほとんどでした。

画像

なので次男とのんびり過ごしましたんさ


午前だけ…とか1時間だけといった感じで時間が空くことが多く
その間にカラダを動かすとなると
自転車では物足りないということが増えてきて
自ずと、Runやノルディックウォーキングの機会も増えてきました。

画像

休日は必ず走るか歩くか自転車乗るか


6kmも走ると膝痛に悩まされていたのですが
最近では10kmをキロ5分台程度なら膝痛が出なくなりました♪
そして、1日自由な時間がとれたので

画像

ハンドルなんやったっけ…さんとロングライド♪


SuperFryがSuperFryしちゃうんじゃないかと思うほどの強風の中でしたが
王滝練習コースのショートバージョンで約100km
ガッツリ走ってきました♪

画像

満足満足♪


子どもたちが成長してくるにつれ、
なかなか揃ってお出かけすることも難しくなってきますね。
でもまあ、おかげで次男を存分にモフモフすることができたんですけどね(笑)
Posted at 2016/05/08 12:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 暮らし/家族
2016年01月16日 イイね!

メタルパッドは大正解♪

というわけで行ってきましたホームトレイル
メタル化したブレーキパッドの効果が
気になって仕方なかったんですよ(^^ゞ

画像

今日は時間がないので午前に1本だけ


トレイルの入口付近にいたハンターさんたちに挨拶してトレイルイン
走り出してすぐはキーキー啼いてたブレーキですが
すぐにアタリが出たようでガッツリ聞きます
レジンに慣れた感覚には効き始めが敏感な印象でしたが直ぐ慣れましたw
レバーを少し引けばゴリゴリ制動力が立ち上がる印象です
濡れても制動力に影響が少ないという点も心強いです
これは良い買い物しました

画像

これからはメタルにしよう♪


ホーネットに引き続き、メタルパッドがデフォルトになりそうです(^^ゞ
Posted at 2016/01/16 15:44:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | MTB | スポーツ
2016年01月10日 イイね!

MTBのブレーキパッドをメタル化♪

お正月の不摂生をリセットすべく
運動強化に取り組んでいますw

最近、ポールを持ったまま少し走れるようになったので
ノルディックウォーキングから
ノルディック小走りに移行しております

画像

今日もトレイルライド♪


午前に少しだけ時間があったので
ホームトレイルを2本ほど走ってきました
帰宅後は

画像

ノルディック”ウォーキング”ww


小走りですが、ガラスの膝には影響がありそうなので
今日は大人しく歩きましたw

そして、思いついてMTBのブレーキパッドを確認してみたら

画像

あら、もうダメだ


予感はあったのですが、もう限界です(^^ゞ
でもって、買い置きしてあったメタルパッドに交換

画像

制動力に期待♪


漸く、換装できましたw
今のところアタリがついてないので全く違いはわかりません
早くトレイルに持ち込んでアタリを付けて効果の違いを感じたいです♪
Posted at 2016/01/10 16:19:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | MTB | スポーツ

プロフィール

「秋の川湯温泉野営二人旅2023 http://cvw.jp/b/1712814/47356272/
何シテル?   11/20 20:49
CB1300SuperTouring,LEAD100,STEPWGNという3台のHONDA車とTREK 7.3FX、MONTY 219ALP、TREK Supe...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CB1300ST ホンダ CB1300ST
14年乗っていたHornetの痛みが顕著になってきたことと、メインの用途がキャンプツーリ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
二代目「通勤とMTBのトランポ、時々テント代わり」w
ホンダ リード100 ホンダ リード100
コンビニ快速♪ 二輪講習会でも活躍w
ホンダ XLR250R ホンダ XLR250R
学生時代、野営旅に憧れて購入。 この時購入した野営道具は未だに使い続けてるもの多し♪ 現 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation