• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tab.のブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

暮れの元気な家族旅【名古屋】

今年も行ってきました冬の家族旅
このところ大阪が多かったのですが
久しぶりにのんびり名古屋でお買い物ツアーです

クルマで名古屋入りを目指したのですが
混雑するかと思った道中はその気配もなくアッサリ到着
いつもの駐車場に駐車したら、荷物はクルマに残して出発

画像

まずはツマのリクエストで大須方面へ


10時すぎなので未だ開店していないお店も多いのですが
結構賑わってて楽しいです

大須観音と商店街を楽しんだら
長男のリクエストで・・・

画像

やっぱり矢場とんですw


11時頃に本店に到着
行列がなくてシメシメと思っていたのですが
まさかの店内30分待ちでした…(;´Д`)

みそかつを堪能したら、すぐそばの松坂屋へ
お目当てはポケモンセンターです♪
何やらテンションが上がっている長男、色々お買い物です

画像

3DSでポケモンゲットだぜw


このあたりは最早定番のルートになっています
途中おやつを食べつつ慣れた足取りで地下街を通り抜け
オアシス21や東急ハンズにてお買い物
チェックイン可能時間になったので一旦ホテルに戻る
しばしの休憩の後、近くのジュンク堂でこれまたお買い物
今までなら歩き疲れた次男がブーブー言い出す頃なのですが
成長したのか、あまり言わなくなりました(^^ゞ

画像

さて…w


家族のリクエストで今回もまた世界の山ちゃんですwww
実はワタシ、前回名古屋に来た時は
まさかの発熱で手羽先食べられなかったんですよね~
なので今回はネットで予約して完璧!
でも、予約した17時頃は
全然お客さんいなくて予約しなくても良かった感じです(^_^;)

でも、山のように積まれた手羽先を
ワタシと取り合いしながら食べるのを
楽しみにしていた長男はワクワクですw

画像

というわけで、挨拶代わりの10人前w


飲むのはワタシだけですが、ビールは勿論ピッチャーで
完全に暴飲暴食ですが…たまには良いですよね(あせ
こんな手羽先バトルですが、小4の次男も急遽参戦!
成長しましたな~w
満腹でホテルに戻っての~んびり

翌日は、ツマのリクエストでJazzDream長島
オープン前には到着したのですが、すでにすごい人数
服やら小物やら…ショッピングを楽しんだり
回転寿司でランチを堪能したりして満喫
でも、コドモたちは飽き気味でしたが(^^ゞ

混んでる東名阪はパスしてR23で帰宅
今年も楽しかったです♪

【走行距離】約200km
Posted at 2015/12/30 19:47:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2015年12月28日 イイね!

冬の川湯温泉野営二人旅【二日目】

【つづき】

寒い夜でしたが
3シーズン+冬用シュラフのおかげで快適に過ごせました
静かな河原のサイトから抜け出して、
朝のウォーキングに出発です
芝生のサイトの方からは朝ごはんのいい匂いがしてきます
こちらは皆さん早起きなようで、
出発していくバイクを見送りつつのんびりウォーキング
山が賑やかだと思ったら、サルの群れが大騒ぎしてました(^_^;)
対岸にある本宮小学校のあたりからサイトを眺めて一休み
サルにビビりながら戻ったら朝ごはんです

画像

申年を迎えるに相応しいウォーキングでしたw


山間のこのサイトは日が差すのが遅く
日差しが差し込むのはなんと8時半頃でした
ですので、夜露に濡れたテントなどを完全に乾かそうと思うと
昼すぎてしまうのでそこそこで撤収w

画像

日差しが暖かい冬の朝


往路と同じルートで帰路につく
空いてるR311を快走…してたら横道からにょきっとクルマ登場
出てきそうな雰囲気を察してブレーキングしたのですが
こちらを確認して停車したので無事通過
でも、何気なくミラーで確認してたら
対向したクルマとぶつかってましたΣ(・ω・ノ)ノ!

画像

石清水豚ロースカツセット、美味!


お昼時でしたので、さぎり茶屋にピットイン
前回、相方が食べてて美味しそうだったトンカツをいただきます
サクッとしてジューシーで大変おいしゅうございました

また眠くなってきましたが出発です
でも出発したらすぐに停車です
なぜならこの旅の目的の1つでもある…

画像

みかんの無人販売です♪


大容量Giviトップケースは
実はこのために買ったと言っても過言ではありません!
(一時、みかん箱って呼んでたくらいw)
だが、だがしかし…みかん、少ない(;´Д`)

時期が遅かったのでしょうか
その後2か所程ハシゴするものの、やはり少ない
以前訪れたときは、たくさんあったのですけどね…
その気になれば
途轍もない量のみかんが収納可能なんですけど
3袋と漬物だけ買ってフィニッシュ
悔しまぎれに白菜でも買おうかと思いましたが止めました(ぉぃ

今回も自動車専用道路や高速道路は使わず
空いてるR42をのんびりツーリング
美味しい玉子スイーツが食べられる
紀伊長島の卵卵ふわぁ~むに立ち寄るも
大混雑で人気のシュークリームは10分待ちの状態
イートインスペースも満席だったので諦めてテイクアウト
近くの道の駅まんぼうでのんびりすることにして出発
砂利の駐車場で
相方の立ちゴケのピンチを救ったりして道の駅へw

画像


マンボウでマンボウの串焼きを食べつつ
相方からもらったカステラを頬張る
旅を振り返りながら、次回の予定を立てる
夏にまた走りましょう!

画像

ハンドルカバーとワークマングローブが良い仕事してくれました


勢和多紀ICでお別れして単独で高速道へ
途中で雨に降られましたが無事帰宅
今回も相方と旅に間に合うように
バイクを直してくれたひみつのファクトリーに感謝!
今年も良い旅でした♪(^^)

【走行距離】約400km
【利用した道の駅】海山、紀伊長島マンボウ
Posted at 2015/12/28 16:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターサイクル | 旅行/地域
2015年12月28日 イイね!

冬の川湯温泉野営二人旅【一日目】

本当なら11月下旬に開催予定だった野営旅
直前にホーネットのオイルパン割れで
またまた開催の危機だったのですが
オイルパン交換2回という苦難の末、無事開催と相成りましたw

画像

ひみつのファクトリーに感謝♪


天気は悪くないものの寒くなるという予報
どの程度の装備が適当なのか良くわからないのですが
寒くて凍えるのは勘弁してもらいたいので
乗り手は、着膨れ+ネックウォーマー+フルフェイスヘルメット
バイクはハンドルカバー+使い捨てカイロ+ネオプレーングローブ
夜は冬用シュラフの上に3シーズンシュラフを重ねる予定
想定したのは、学生時代の長野雪中野営旅と、6年前のしらびそつー
【参考:「秋なのにしらびそ高原へキャンプツーリング【2日目】 」】
峠の温度計が6度とかの表示がありましたが
結果的には多少オーバークオリティだったようで
時折、汗ばむこともありましたw

画像

ご心配をおかけしました(^^ゞ


待ち合わせはいつもの紀勢自動車道奥伊勢PA
でも、ここから直ぐの大台大宮ICでさっさと国道に降りて
空いてるR42をの~んびり堪能するのでした♪(*´ω`)

ほぼ貸し切り状態(?)のR42を快走
順調に熊野に到着
ですので昼食は前回と同じく、お綱茶屋

画像

今回は、熊野地鶏うどん♪


日差しが心地よく、温かいうどんの効果もあって眠くなってきますw
のんびりした後は、ここから直ぐのオークワで買い出し
野営場の受付で鹿肉と猪肉が買えるとの情報をゲットしたので
今回は「鍋」に決定です♪(^^)
GSで給油したらR311経由で川湯温泉方面を目指します
以前は道中、大型重機が工事してる崖っぷちの酷道区間があったのですが
すっかり工事は終わって快適な道路に生まれかわっててビックリしました

画像

受付にて販売中♪(*´ω`*)


無事に川湯野営場 木魂の里に到着!
受付には人はおらず、後で集金に来てくれるとの張り紙があったので
いつもの河原のサイトに移動
いつものことながら、野営地の選定は相方の担当ですw

画像

初めて来たときと同じ場所でしたw


水場とトイレに近いベストポジションゲット!
テント設営中に管理人さん登場、
利用料を支払いついでに、肉とマキの在庫を確認
(前回はマキが入手できなかったので事前に電話でも確認済)
焚火と山肉がなかったら台無しですのでここは慎重ですwww

画像

魅惑的な湯気が立ち上る仙人風呂


先日の大雨で流されちゃった仙人風呂は見事に再構築されてました
一応水着なんかも持ってきてたのですが
対岸の着替え場所との行き来で風邪ひきそうだったのでやめましたwww

画像

というわけでいつもの公衆浴場♪


お互い無理の利かないお年頃ですしw
少し熱めのお湯で茹でオヤジになったら
ポカポカのままで野営場までウォーキング
受付でマキ1束と、鹿肉と猪肉のスライスをゲットしたらサイトに戻ります

画像

野営場内の自販機でビールゲット


焚火名人による見事なカマド作成を眺めつつ
良く冷えたビールが美味しいオヤツの時間(ぉぃ
目の前で転倒したKLXの救出などしながらのんびりとした時間

画像

ゆったりとした時間が流れています


冬の野営ということで構えていたのですが
思いの外穏やかな気候で嬉しい誤算です
早めの時間ですが、宴の開始です
肝心のお肉がカチンコチンの冷凍状態で解凍するのに一苦労
チェックインと同時に買っておけばよかったです

画像

メインイベントの始まりです


スタートは焼肉から
相方の網で直火焼きした猪肉が美味しい
焚火を愛でつつウヰスキーで山肉を流し込む
他愛のない会話をしながら
心が開放されていくのを感じる楽しい時間
日が暮れると途端に気温が下がってきました
マッカランから宮城峡に移行する頃には焼肉から鍋に移行

画像

お月さまがこんばんは


暮れも押し迫った時期の野営とは思えない穏やかな夜
愉しい時間はあっという間に過ぎ
マキが尽きた頃にはそれぞれの寝床に戻ります
今夜は冷えそうですね

【つづく】
Posted at 2015/12/28 15:50:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | モーターサイクル | 旅行/地域
2015年12月20日 イイね!

底抜けホーネット

画像


…事件発生です(-_-;)

ホーネットのマフラーから白煙が出てたので
オイル量を減らそうと思って、少しオイル抜いたんですよ
そして、狙ったオイル量になったのでドレンボルトを手で締めて
工具かけて力入れた瞬間…

画像


オイルパンもげました(;´Д`)

当然、ドバドバオイル出てくるし
交換のつもりじゃないから鍋焼きうどんのアルミ容器しか用意してないし
どどどどどうしよう!とうろたえながら手で押さえてたのですが
結局どうすることもできませんでした…(-_-;)

画像


つーわけでオイルパン交換と相成りました
これまで締めこみ過ぎてんでしょうね
思わずトルクレンチ買っちゃいました

ただこれが走行中じゃなくて何より
多分、少しの衝撃でもげてたと思うので
自分が転倒するだけじゃなくて、
後続の友人や
他の車両を巻き込む事故にならなかったでけでもラッキーでした

画像


新しいオイルパンはなぜか色が違うのですが
これはこれで気に入ってますw
直ったのでオイル入れようとドレンボルト締めようとしたのですが

…締まらない!

オイルパンのねじ山壊したかと思ってドキッとしたのですが
どうやらボルトがダメになってるみたい
なので近所のホームセンターに調達に向かったのですが
適合するサイズは売ってないので
仕方ないのでホンダドリームに発注
野営旅に間に合いますように…(^^ゞ
Posted at 2015/12/20 13:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターサイクル | 趣味
2015年11月22日 イイね!

久々の焼き牡蠣を求めて~孝志丸かきっこ

3連休はバイクで野営旅の予定だったのですが
天気予報が芳しくなく中止…に、したのですが
雨の気配もなく悔しい連休
家でグダグダしてると、ツマからおかげ横丁に行きたいとのリクエスト

画像

要するにつゆの素の在庫が尽きたw


いつもは自転車で来るのですが、今日は久々にクルマで来ました
なんだか新鮮な気分ですw

では、折角伊勢まで来たのですから
浦村で牡蠣をたらふく食べようというハナシになったので…

画像

孝志丸 かきっこ♪


3年前にも来てますね
「参考:【牡蠣を求めて~かきっこ@浦村へ 】」
パールロード添いにあるお店です

開店直後にツーリングライダーに続いて
1個¥100の焼き牡蠣を15個注文
待ってる目の前のパールロードを
気持ちよさそうに走り去るバイクが多数…(;´Д`)

画像

でも良いのです


ナチュラルな塩味が効いててプリプリの焼き牡蠣を頬張りシアワセな気分
とっても美味しかったです、ごちそうさまでした♪
Posted at 2015/11/24 20:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「秋の川湯温泉野営二人旅2023 http://cvw.jp/b/1712814/47356272/
何シテル?   11/20 20:49
CB1300SuperTouring,LEAD100,STEPWGNという3台のHONDA車とTREK 7.3FX、MONTY 219ALP、TREK Supe...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CB1300ST ホンダ CB1300ST
14年乗っていたHornetの痛みが顕著になってきたことと、メインの用途がキャンプツーリ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
二代目「通勤とMTBのトランポ、時々テント代わり」w
ホンダ リード100 ホンダ リード100
コンビニ快速♪ 二輪講習会でも活躍w
ホンダ XLR250R ホンダ XLR250R
学生時代、野営旅に憧れて購入。 この時購入した野営道具は未だに使い続けてるもの多し♪ 現 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation