• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tab.のブログ一覧

2019年01月04日 イイね!

今年も経ヶ峰へ2019

なんだかこちらもすっかり恒例となりましたが…(^^ゞ

今年も仕事始めの日にエクストリーム退社して経ヶ峰に登ってきました。
山出ルート→山出ルート→パノラマルートからの平尾ルートと来たので、今年は高座原ルートです。
今まで使ったことのないルートの調査をしましょう。

画像


なかなかスリリングな林道を終点まで走ると約3台ほど駐車可能な広場が現れます。
事前の情報ではUターンもままならないとのことで、満車だったらどうしようと心配していたのですが…

画像

ゼ~ロ~♪


駐車車両は1台もなく、なんとかUターンして準備にとりかかります。
例年、トレランする気満々で挑むのですが、今年は脚が痛いのでRunは封印です。

画像


画像


歩きやすく整備された登山道はつづら折りを繰り返しながら標高を上げていきます。
途中から白いものが現れ、昨年使ったパノラマルートとの合流あたりではスリップ注意な状態。
ほどなくメインルートに合流。
今日は天気が良いのですれ違う人も多いです。

画像

ナイスパノラマ♪


頂上直下の急斜面が雪で滑りやすくて気を使いましたが無事頂上に到着。
駐車スペースの場所が既に標高が高いようで頂上まで最も早く行けるルートとのことでしたが、本当にあっという間に到着しました♪

画像

今年も山頂カフェにやってきました♪


景色を堪能しつつ羊羹をいただく。
これがまた美味しいんです。
昨年ほどではないにしてもやっぱり寒いので早々に出発。
帰路も同じルートをピストンです。

Runは封印してるものの、やはり下りは膝にキます。
途中、滑りやすい箇所もあって脚に痛みが出てきました。

画像

自撮りなどしながらのんびり下ります


駐車スペースに帰ってきても駐車車両は自車のみでした。
対向車がきたらすれ違い不可の場所を無事抜けて帰路につきました。
来年はどうなるかなー。
Posted at 2019/01/05 09:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | スポーツ
2019年01月03日 イイね!

新春お気楽トレイルライド2019

毎年恒例、Hidadaさんプレゼンツ新春お気楽トレイルライドに参加してきました♪
今年は「お気楽」が付いてる通り、里山トレイルをゆる~く楽しんできました。

画像

天気も穏やかでした


集合時間は10時なのですが、1時間ほど早く入ってノルディック小走りでトレイルの様子見です。
Hidadaさんの手によりメンテされたトレイルはキレイに整備されていました。
ただ、枝がたくさん落ちてるのでMTBで走る時には要注意です。

画像


画像


皆さんそれぞれのペースで楽しみます。
ゆる~い雰囲気ですが、時折落差のあるセクションや池ポチャに要注意のセクション、階段担ぎ上げなどが登場して笑いに包まれます。(池ポチャはありませんでしたが(笑))

最後はじゃんけん大会。
参加者が持ち寄ったお宝を奪い合います。
ワタシが狙ってたコールマンのガソリンランタンは見事に負けてしまいましたが、29インチのタイヤ2本ゲットできました♪

主催のHidadaさん&参加者の皆さん、今年も楽しい時間をありがとうございました。☺
Posted at 2019/01/05 09:22:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | MTB | スポーツ
2018年12月28日 イイね!

お気楽、冬キャン(のち、雪キャン)

早めに仕事を納めて、職場からそのままキャンプしてきました♪
行先は、以前SNSで見かけて気になっていた八風キャンプ場。
職場からだと約45分で到着できて、電源が確保できるのが魅力です。
なんだか雲行きが怪しいのですが、計画通り仕事も終わったので予定通り出発です。
職場近くのスーパーで食材を確保。
途中、雨に降られたのですが到着してみると雨は降っておらず安心です。

画像

すみっこの奥のサイトゲット


オートサイトはほぼ貸し切り状態。
奥の木の下にテントを設営。
電気ストーブでぬくぬく作戦だったのですが、なんと持参するのを忘れるという不覚。
でも、無いと命に係わるので途中で購入しました(笑)

画像

自転車でGO


ここから約10kmほど離れた場所に三休の湯というのがあるようなので自転車で向かおうと準備。
全て整って、Googleでナビの準備をすると…今日はやってないらしいとのこと😨
どうやら土日祝のみの営業だったみたい。
仕方なく荷をほどき、受付のそばにあるコインシャワーで済ませました…(;´д`)トホホ

画像

今夜は鍋です♪


車で乗り付け、夜景を眺めつつ、電気ストーブで暖をとり、カセットコンロで鍋をいただく。
たまにはこんなお気楽スタイルも良いものです。
テントが大きくなったので、寒くなってきたので入口を閉じても余裕で煮炊きできるのがありがたいのですが・・・湯気が天井で結露して室内に雨が降ってきます(笑)
冬用シュラフだけでなく、毛布も2枚持ってきて完璧就寝…だったのですが
夜中に時折強風が吹き付け、うるさくて寝られないので急遽車中泊にチェンジ。
こんなことができるのもお気楽キャンプならではですね♪



車中は静かで、すきま風もなく安眠できました。
外が明るくなってきたので目を開けると…白い😲💦
スライドドアを開けて外に出ると…

画像


画像

白い…


想定はしてましたが、ここまでとは…(笑)
嬉しくなって、そそくさと長靴に履き替えて駆けまわる戌年。
見事に積雪しておりますよ。

画像

電気ストーブがありがたい


テントに戻って朝食の準備中もどんどん雪が積もっていきます。
自転車で走り回りたい気持ちがムクムク湧き上がるのですが
自転車を最初に積載しないと撤収できないので泣く泣く諦める。
のんびり雪を楽しんだら、のんびり撤収です。

画像

のんびりしてると、どんどん積もる


撤収完了してチェックアウト。
雪原を自転車で走り回りたい欲求をグッと堪えて出発。

画像

狭い鉄橋がちょっと怖かった(笑)


画像

除雪車(Kトラ)とすれ違う


麓に下りると積雪はほとんどなく、アタマやボンネットにしこたま雪乗っけて走ってるのワタシくらいでした(笑)
雪はサプライズでしたが、こんなお気楽キャンプもたまには楽しいかも♪
多分これが、今年最後のキャンプ…だと思います、多分。
Posted at 2018/12/28 16:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2018年12月26日 イイね!

コドモたちと3人で名古屋旅

今年も行ってきましたコドモと名古屋旅♪
今年は次男と2人で出発して、名古屋で長男と合流。
そのまま3人で帰宅という流れ。
長男大好きな次男もワクワクしております。

画像

伊勢志摩ライナーサロンシート♪


15時頃栄に到着すると、長男からLINEの着信。
「どこ?」って書いてあるけどキミ、オレたちの前歩いてますやん(笑)
ビジホにチェックインして休憩したら目の前にあるオアシス21へ
ここからはもういつものパターンです(笑)

画像

世界の山ちゃーん♪


ジャンプショップやハンズでお買い物を済ませたら世界の山ちゃんへ。
いつものように手羽先10人前からスタート。
ワタシのビール(ピッチャー)がまだまだ残ってるというのに、ソフトテニス男子な2人はサイドメニューなども食べつつあっという間にペロリ。
追加の3人前も瞬殺でした(笑)
3人で合計13人前は記録更新。
まだまだイケる発言は華麗にスルーしておきます😅

画像

クリスマスカラーでした


翌朝はのんびり10時頃からスタート。
これまたいつものコースを堪能。
ポケモンショップやヨドバシカメラで散財したら…

画像

矢場とーん♪


他のものを食べようと提案するのですが
ワンパターン大好きな次男の強い要望でこうなりました😅
ホテルに預けた荷物を受け取って
いつもなら栄から東山線で名駅なんですが
大した距離でもないし歩いて名駅を目指します。

途中、Y'sロードがあったのでチラリと寄り道してお買い物しつつ名駅到着。
次男がお疲れだったので、コメダでエネルギー補給。
名駅では長男のお買い物にお付き合いしてフィニッシュ。

画像

ビスタカーのグループ席♪


帰路は3人だったのでビスタカーのグループ席ゲット。
のんびりゆったり帰宅しました、とさ。
Posted at 2018/12/28 15:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2018年12月22日 イイね!

バッテリーが弱る

久しぶりにスマホの機種変更をしました。
約3年ぶりのようです。
(【参考】「毎年恒例?仕方がないのでスマホの機種変…(-_-;)」)

前回、前々回は1年程で壊れたため仕方なく変更。
丈夫なスマホにしたおかげで3年超もちました。
でも、さすがにバッテリーが半日もたなくなってきたので
他の機能に特に不具合はなかったのですが思い切って機種変更しました。
(バッテリーが気軽に取り替えられない機種なんですよ…)

画像

信頼のTorque


MTBライドやトレイルランなどなど、お外遊びでハードに使うことが多いので
今回もTorque(G03)にしました。
今まで使ってたG01の信頼性が高かったからこそのチョイスです♪

画像

お外遊び用の機能も豊富♪


ウエアラブルカメラのように使える機能とかもあって楽しめます。
若干大きく、重くなったので
ランニングの時に違和感を感じたのですが…慣れました(笑)
あと、カーナビとの連携が良くなり通信が途切れることがなくなったのが地味に嬉しかったりします。

画像


偶然ですが、丁度クルマのバッテリーもダメになってきたので交換しました。
今はバッテリーが弱る時期なのかもしれません。
因みにワタシ自身のバッテリーも…(略
Posted at 2018/12/22 12:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電化製品 | ショッピング

プロフィール

「秋の川湯温泉野営二人旅2023 http://cvw.jp/b/1712814/47356272/
何シテル?   11/20 20:49
CB1300SuperTouring,LEAD100,STEPWGNという3台のHONDA車とTREK 7.3FX、MONTY 219ALP、TREK Supe...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CB1300ST ホンダ CB1300ST
14年乗っていたHornetの痛みが顕著になってきたことと、メインの用途がキャンプツーリ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
二代目「通勤とMTBのトランポ、時々テント代わり」w
ホンダ リード100 ホンダ リード100
コンビニ快速♪ 二輪講習会でも活躍w
ホンダ XLR250R ホンダ XLR250R
学生時代、野営旅に憧れて購入。 この時購入した野営道具は未だに使い続けてるもの多し♪ 現 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation