• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tab.のブログ一覧

2016年01月03日 イイね!

新春ライド!2016

今年も行ってきました新春ライド
正月とは思えない暖かな日
楽しい時間を過ごしました

画像

好事家のみなさんとw


正月モードで弛んだカラダにカツを入れようと
前日にラン&エアロバイクをしたおかげで…膝痛発生中(;´Д`)
なので無理せずのんびり行きましょう

主催のhidadaさんとっておきのルートで絶品トレイルを堪能
アプローチの登坂がきつかったものの
キレイに管理された絶品トレイルのダウンヒルは最高でした

画像

走りやすい絶品トレイルでした♪


約1時間でスタート地点に戻る
このまま帰宅される方々もみえましたが
2本目に突入するグループに交じって
ウハウハの2本目

画像

アプローチはなかなかハードw


担ぎ上げでは膝痛に悩まされましたが
ダウンヒルのご褒美があるので気にしないw
2本目終了時点で、
ホームトレイルに行くというハナシもあったのですが
膝痛が悪化する怖いのがので遠慮しときましたw

なお今回のトレイルを開拓、保守されてる方々に敬意を表して
詳細については伏せさせていただきます
おじゃましました~

<画像提供:hidadaさん>
Posted at 2016/01/04 09:04:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | MTB | スポーツ
2015年10月24日 イイね!

MTBのサスをオーバーホール

MTBのサスをオーバーホール(以下、OH)に出しました

画像

FOXのサスの賞味期限は5年


5年経過したらOHは勿論、修理も受けつけてもらえないのです
2012年モデルのMTBに装着されていたサスなので
2012+5=2017(年)までOKかと思っていたら
実は2012年モデルの販売は2011年という計算…ギリギリでした(^_^;)

画像


リアサスはバリッとフルOHしていただけたのですが
Fフォークはインナーレッグに縦溝があってシール交換してもオイルが漏れる→シール交換意味なし→インナーレッグは入手不可→OH不能という結論に…(^^ゞ

Fフォークは壊れるまで使って、そこで新品に交換しちゃいましょう
結局RサスのOH代金だけで済んでリーズナブルでした
Fフォークも一度分解してもらってると思うのですが
その工賃はサービスのようでした、ありがたや

画像

早速取り付け♪


装着して試走してみたら予想通り、硬い印象
もしかしたらエア圧が高いのかと思ったら
実はかなり低圧でビックリ…各部のアタリがついたらしなやかになるかな(^^ゞ

ヘタったまんまのFフォークは
Rサスに合わせてエア圧&リバウンド高めのセッティングにしてみました
早く、トレイルで試してみたい~♪(人´∀`).☆.。.:*・゚
Posted at 2015/10/24 15:28:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | MTB | スポーツ
2015年09月19日 イイね!

SDA王滝参戦ならず

明日早朝、SDA王滝スタートですね
ご参加の皆様の健闘をお祈りします!

因みにワタシは
家事都合()によりDNSです…(´・ω・`) 

画像
Posted at 2015/09/19 19:37:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | MTB | スポーツ
2015年08月10日 イイね!

夏の恒例ガチムチライド

今年は王滝にエントリーしてないのに
王滝100km練のコースに行ってきました(ぉぃ
なんとなく
夏になると走っておかないといけないような気がするんですよね…(^^ゞ
しかも前日に、新しいキャメルバックが届いたりして
これはもうテストも兼ねていかねば、と(笑)

画像

右が新しいバッグ、水の容量1.5L 荷室3L


画像

おにぎり3個と予備チューブ+α収納可能


補食は自転車に装着した小さなバッグに収納していざスタート
しかし暑い
ペースは抑えて、休み休み進むのですが
このところサボってたこともあってキツイです

画像

ようやく到着♪


バテ気味で青山高原三角点に到着
補食+自販機ドリンクで休憩
涼しいので随分体力も回復してきました
トイレを済ませて出発しようと思ったら
聞き覚えのある声が聞こえてくるので見てみたら…

画像

Tさんご兄弟でした(笑)


何やらトラブル発生で対応に追われてました
まだまだ先は長いのでそこそこで失礼させていただいたのですが
下り切った後の地獄の上り返しをクリアしたあたりで…

画像

Kさん登場♪


登坂なのに
物凄いスピードで上がってくるロード軍団が居るなぁと思っていたら
「あれーw」
ってな感じでKさん登場!
今日は良く知り合いに会います(´∀`)
暫し歓談の後お別れ
ワタシは快適に下ります=3

画像


兎に角暑い
休憩をコマメに入れながらズルズル走るのですが
膝痛や尻の痛みも発生してきて、この先が思いやられます

画像

メナードで給水


メナードに到着する寸前にリザーバーの水が切れました
冷たくて美味しい水分がコマメに補給できるのは
小さいバッグの利点かもしれませんが
固形の食料を入れる場所が少ないのは
ロングライドでは致命的かもしれません

もう無心でペダルを回し続けます
暑さのせいか、補食する回数も増えてきて
大洞山アタック中に補食が尽きました

画像

登ったどー(力なく


下りになると元気回復
途中の自販機で水分も補給できて一安心
この時点で、もう比津峠は止めて八知から帰宅コースのつもりだったのですが

画像

カラダが勝手に…w


毎回、最後のこの峠越えがキツイんですよね
成り行きで来てしまったのですが
入り口のコンビニで補給食摂らなかったのは完全に失敗でした
登り始めてしばらくすると空腹を感じるようになってきました
もう補給食はありません
ハンガーノックの恐怖が過ぎりながら、水だけ飲みつつズルズル登坂
長かったです、いや長く感じました
漕げなくなったら引き返して
コンビニまで一気に下ろうと考えつつ
なんとか頂上までたどり着く(;´Д`)

後は下り基調
ひとまず自販機で栄養ドリンクを摂取して
一気に白山のコンビニまで走り切りました
コンビニでロング休憩を取って再スタート
ここからはラクな道なのですが
消耗してるので結構キツかったです

画像

無事帰宅


走行距離:約120km
獲得標高:約1800m
タイム:約10時間半
昨年よりもキツく感じたのは…練習サボってるからやな(^_^;)

キツかったですが、楽しかったです
何より、無事に帰ってこれて良かったですw
Posted at 2015/08/10 15:08:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | MTB | スポーツ
2015年04月27日 イイね!

代休を堪能♪

今年もこの時期になると休日出勤の振替があるので
今年もまた、トレイルライドに行ってきました♪

何時ものようにホームトレイルに到着して
さらっと出発したのですが
気が付いたら
サイクルコンピューターが動いてませんよ…(;´Д`)

一旦トランポに戻って検証
コンピューター本体をセンサーに近づけると反応するので
恐らく電池が消耗したのでしょう
なので、センサーと本体の電池を入れ替えて出発
但し、タイヤ周長調べるのが面倒だったので
テキトーに入力しちゃいましたが(^^ゞ

良い天気の中、のんびり登坂
ピークで眺望を楽しんだら待望のダウンヒル♪
コースコンディションも良く、気持ち良くボトムまで走れました
リエゾンをやり過ごし、
再び登坂しようとトランポの近くまで来たときに
Fタイヤの空気圧が低下していることに気づきました
次第に空気圧は下がっていき、
トランポ到着寸前に完全に抜けてしまいました…(;´Д`)

画像

ここでパンクするのは初めてです(;´Д`)


早速修理、錆びた細い針のようなものが刺さってました
トランポ到着寸前で助かりましたが
今日は一体なんなんだ…スマホのアプリもおかしいし(;´Д`)

画像

気にせず行きましょう


この調子で余計なオマケがないか心配だったのですが
2本目は更に快調♪
身体を積極的に使った
ダイナミックなライディングができて快感でした♪


たのしー♪(´∀`)


3本目はN'sをダーッと下ってフィニッシュ
トランポにMTBを仕舞ったら、近くの里山トレイルに移動
でも、MTBは出さずに…

画像

今度は自分の脚で走ります♪


トレイルランと洒落込むつもりだったのですが
先日のゆるジョグで痛めた右膝痛がまたしても登場してきたので
トレッキングの合間のちょこっとランとなりました

画像

でも、気持ち良かったのです♪


今日も楽しかった~(人´∀`).☆.。.:*・゚
Posted at 2015/04/29 21:07:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | MTB | スポーツ

プロフィール

「秋の川湯温泉野営二人旅2023 http://cvw.jp/b/1712814/47356272/
何シテル?   11/20 20:49
CB1300SuperTouring,LEAD100,STEPWGNという3台のHONDA車とTREK 7.3FX、MONTY 219ALP、TREK Supe...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CB1300ST ホンダ CB1300ST
14年乗っていたHornetの痛みが顕著になってきたことと、メインの用途がキャンプツーリ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
二代目「通勤とMTBのトランポ、時々テント代わり」w
ホンダ リード100 ホンダ リード100
コンビニ快速♪ 二輪講習会でも活躍w
ホンダ XLR250R ホンダ XLR250R
学生時代、野営旅に憧れて購入。 この時購入した野営道具は未だに使い続けてるもの多し♪ 現 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation