• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tab.のブログ一覧

2019年01月04日 イイね!

今年も経ヶ峰へ2019

なんだかこちらもすっかり恒例となりましたが…(^^ゞ

今年も仕事始めの日にエクストリーム退社して経ヶ峰に登ってきました。
山出ルート→山出ルート→パノラマルートからの平尾ルートと来たので、今年は高座原ルートです。
今まで使ったことのないルートの調査をしましょう。

画像


なかなかスリリングな林道を終点まで走ると約3台ほど駐車可能な広場が現れます。
事前の情報ではUターンもままならないとのことで、満車だったらどうしようと心配していたのですが…

画像

ゼ~ロ~♪


駐車車両は1台もなく、なんとかUターンして準備にとりかかります。
例年、トレランする気満々で挑むのですが、今年は脚が痛いのでRunは封印です。

画像


画像


歩きやすく整備された登山道はつづら折りを繰り返しながら標高を上げていきます。
途中から白いものが現れ、昨年使ったパノラマルートとの合流あたりではスリップ注意な状態。
ほどなくメインルートに合流。
今日は天気が良いのですれ違う人も多いです。

画像

ナイスパノラマ♪


頂上直下の急斜面が雪で滑りやすくて気を使いましたが無事頂上に到着。
駐車スペースの場所が既に標高が高いようで頂上まで最も早く行けるルートとのことでしたが、本当にあっという間に到着しました♪

画像

今年も山頂カフェにやってきました♪


景色を堪能しつつ羊羹をいただく。
これがまた美味しいんです。
昨年ほどではないにしてもやっぱり寒いので早々に出発。
帰路も同じルートをピストンです。

Runは封印してるものの、やはり下りは膝にキます。
途中、滑りやすい箇所もあって脚に痛みが出てきました。

画像

自撮りなどしながらのんびり下ります


駐車スペースに帰ってきても駐車車両は自車のみでした。
対向車がきたらすれ違い不可の場所を無事抜けて帰路につきました。
来年はどうなるかなー。
Posted at 2019/01/05 09:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | スポーツ
2016年01月06日 イイね!

経が峰逃避ハイク

正月休み明けで出勤してみたら
予想通りの展開で
早朝出勤でなんとか乗り切った本日

画像

早速、逃避ですw


午後休いただきまーす♪
と職場を逃げ出し
朝、コンビニで購入したおにぎりを頬張りながら
目指した先は、地元の経が峰

合併前は市内最高峰の山
小学生の時に遠足で登って以来の山なんです
クルマが代車の軽自動車という利点を生かして
林道終点までクルマで乗り付けての登山ですw

ほぼ40年ぶり=ほぼ初めて
ですので慎重に上ります
山出ルートは遠足の時と同ルートなのですが

画像

荒れてる…(;´Д`)


人が歩けば(走れば)道は掘れる
荒れてるメインルートを避けるように
先人が新たなルートを開拓してます

画像

赤ペンキが心強い


画像

にょっきり現れる不気味な反射板


でも、何れここも荒れるんでしょうね…
意外とあっさりと山頂に到着

画像

360度のパノラマ


画像

ついさっきまでパソコンに追われてたことが信じられない


平日でしたが2~3組の登山者がのんびり過ごしてました
さすが人気のコースです
ホームトレイルや風力発電施設、
自宅や職場も見渡せるナイスビューを堪能しながら羊羹を頬張るw

画像

この上無く贅沢な時間♪


ピークでの楽しい時間を堪能したら
山小屋を見学して下山
登りの数倍疲れる下りを辟易しながらこなしてクルマにたどり着く
今度は、ボトムからチャレンジしてみよう♪
Posted at 2016/01/06 17:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 趣味
2015年05月06日 イイね!

GW後半、まとめ

今年のGWは割と天気が良かったですね♪

5月2日
画像

今日も次男とポタリング♪
出発前にクロスバイクのパンクを修理してたので遅めのスタートでした
帰宅したら、ソフトテニスの試合から帰宅した長男に晩御飯出して
後は帰宅したツマにお任せして待望のノルディックウォーキング♪
脚の負担激減!
上腕の負担激増!w
でも、めっちゃ楽しくてもっともっと歩きたかったです♪(´∀`)


5月3日
画像


長男は部活でお留守のため、ツマと次男とワタシで
久々の合歓の郷へ♪
でも、到着してみると大幅リニューアルされてて
なんと全てのアクティビティは宿泊者専用
日帰りだと散策とレストランくらいしかありません…(´・ω・`)
長男が小さい頃から我が家の癒しスポットだったのですが
気軽に訪れてプラプラ散歩したりアクティビティを楽しむことは
今後はもう殆どなくなりそうです…

画像

ショックのあまり、30分程で園外に出る
気を取り直して、丸魚食堂で
この時期お約束の、初かつお定食♪

画像

ついでにコッコランドでも美味しいモノ食べちゃいますっ

帰宅後は、ノルディックウォーキング
初めてガシガシ歩いて汗だくになりました、これは効きます♪

5月4日
画像


発  熱  ダ  ウ  ン  (;´Д`)

…雨の日で良かった(ぉぃ)


5月5日
画像

一時は38度台後半まで熱が上がったのですが
翌朝目覚めると熱は下がってました
なので、様子見のゆるゆるポタリング約13km
帰宅したらこれまたゆるゆるのノルディックウォーキング
腰痛が酷かったのですが治まりました(人´∀`).☆.。.:*・゚

画像

子どもの日なので、コドモたちのリクエストでお寿司
当然、回転してますw

5月6日
画像

時間が空いたのでトレイルライド♪
何時ものものトレイルを3本で終了
でも本調子ではないようで、3本でもグッタリでした(;´Д`)

画像

その後は場所を里山に移して
待望の、里山トレイルをノルディックウォーキング♪
サクサクと落ち葉を踏みしめながらのウォーキングは快感
土は脚や膝に優しく、病み付きになりそうでした(人´∀`).☆.。.:*・゚

色々ありましたが、今年も楽しいGWでした♪
Posted at 2015/05/07 21:00:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2015年05月01日 イイね!

ノルディックウォーキング始めました♪

先日、ジョギングを始めたとブログに書いたのですが
(参考:「走り出しました♪
膝痛が酷くて走れないこともしばしば
まあ、そういう時はウォーキングするか自転車乗れば良いのでしょうが
ウォーキングでは何と無く物足りない
自転車で満足するまで走ろうと思うと結構時間がかかる
というのがネックw
そこでふと気が付いたのが

画像

ノルディックウォーキング


最近良く見かけるようになりました
スキーのストックのようなものを持って歩くヤツですw
いや、実は以前から気になってたんですよね~
周りでも何人か実際にやってて凄く良さげ
なので思い切ってノルディックウォーキング用のポールを購入

画像

これがまた楽しいんです(´∀`)


事前にネットであれこれ調べてましたので
ショップでも迷うことなく購入し、帰宅後すぐに使えました♪
まずは自宅前をちょこっとだけのノルディックウォーキングでしたが
…これは面白い!
手と地面に吸い付くようなポールがグイグイ身体を前に押してくれます
消極的な理由で始めましたが、これは積極的に楽しみたいかも♪(人´∀`).☆.。.:*・゚

以前のブログで

>オートバイのトレーニングのために始めたジテンシャ
>そのジテンシャのトレーニングのためにラン、始めました
>次は…ないなw

なんて書いてましたが、まさかの展開でしたw
もう自分でも次の展開が予想できませんw
Posted at 2015/05/07 20:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | スポーツ
2015年03月01日 イイね!

走り出しました♪

休日とはいえ
長い時間家を空けられないことが多い今日この頃
ジテンシャでガッツリ走ろうと思うと
丸1日かかってしまうので
数少ないタイミングで走りにいっています
自宅から出られない時は、
家の中でエアロバイク漕ぐか庭でトライアルするのが
休日のよくあるパターンになっていました

でもある時気づいたんですよ
「ランしたらええやん」と

短時間で強度のある運動が可能だし
MTBで上りが速い人ってランもやってる人が多いですしね

画像

オンボロシューズでは危ないので新しいの買っちゃったw


ただ、実は敢えて避けていたのも事実
実はワタシ、陸上部だったんですが
膝を痛めてからガッツリ走るのは避けてたんですよね~

恐る恐る走り始めたのですが
やっぱり膝痛が顕著でした
でも、少しずつ慣れてきて
ゆっくりならなんとか10kmくらいなら走り切れるようになってきました
1時間少々でヘロヘロになれる運動量!
ん~、ランって素晴らしい(^_^;)

オートバイのトレーニングのために始めたジテンシャ
そのジテンシャのトレーニングのためにラン、始めました
次は…ないなw

画像

やっぱりジテンシャの方が足腰に優しい…(;´Д`)
Posted at 2015/03/01 13:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | スポーツ

プロフィール

「秋の川湯温泉野営二人旅2023 http://cvw.jp/b/1712814/47356272/
何シテル?   11/20 20:49
CB1300SuperTouring,LEAD100,STEPWGNという3台のHONDA車とTREK 7.3FX、MONTY 219ALP、TREK Supe...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CB1300ST ホンダ CB1300ST
14年乗っていたHornetの痛みが顕著になってきたことと、メインの用途がキャンプツーリ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
二代目「通勤とMTBのトランポ、時々テント代わり」w
ホンダ リード100 ホンダ リード100
コンビニ快速♪ 二輪講習会でも活躍w
ホンダ XLR250R ホンダ XLR250R
学生時代、野営旅に憧れて購入。 この時購入した野営道具は未だに使い続けてるもの多し♪ 現 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation