• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tab.のブログ一覧

2018年01月03日 イイね!

新春トレイルライド2018♪

今年も行ってきました毎年恒例の新春トレイルライド。
このところ暖かい日が多かったのですが
今年は強風に乗って時折雪が吹き付けるとっても寒い日となりました。

画像


主催のHidadaさんの呼びかけで集まった20人超の参加者の皆さんとワイワイ楽しい時間を過ごすことができました。
強風の中、舗装路の上りを抜けていざトレイルへ。
トレイルは地元のN山さんの手で綺麗にメンテされていて、
とっても走りやすく、またバリエーションもあって楽しめました。

画像


1本目を終えてボトムで歓談している間にも
フェンダー破壊してるヒトやらナイスタイミングでパンクさせてるヒトもいて
笑いが絶えないのもこのイベントの良い所ですね。(ぉぃ)

1本目は天気も悪くなかったのですが
2本目は吹雪いてきて、まるで別のトレイルのようでした。
トレイルだけではなく、天候もバリエーション豊かでした。

画像


二次会は有志でホームトレイルへ。
ヤングジェネレーションの勢いのある走りにビックリ。
こちらも2本でフィニッシュ。
良い刺激を受けて大満足の1日となりました。

主催のHidadaさん、メンテしてくださったN山さん、参加者の皆さん、楽しい時間をありがとうございました!
Posted at 2018/01/05 15:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2017年01月15日 イイね!

雪ライド2017

積雪など年に1~2度あるかないか、の地域ですが
記録的な寒波がやってきました・・・週末に
これは行くしかない!とMTBをクルマに積載してブルーマウンテンで雪遊びしてきました。
こんな酔狂なお遊びですが、
ハンドルなんやったっけさんも同行していただけることになって、ウハウハのスタート。

画像

集合場所からすでに雪国です


前回の雪ライド(2年前)の時は、麓は積雪はなく
途中から30cm超の積雪だったのですが
今回は麓から積雪してる割には積雪は大したことなかったです。
【参考:「雪ライド2015」】
深い積雪に備えて、フラペ+長靴で挑んだのですが
これだったら片面SPDでも十分でした。

刺激的な登りは楽しんでる間にあっという間に距離を稼いでいきます。
途中、暑くてアウターシェルを脱ぐ。
高原道路に出る頃には気温もグッと下がってきたようで
手指と耳が千切れそうに痛い。
実はこれを見越して
使い捨てカイロを持ってくるハズだったのですが、忘れてきちゃいました。(;´Д`)
再びアウターシェルを羽織って走り出すも猛烈な風。
気温が低くサラサラの雪なので全然滑りませんが
何せブリザード状態の大嵐
気温は-2.5度ほどでしたが体感気温は相当なものです。

画像

風に煽られた粉雪が地表を暴れ回っております(;´Д`)


風のないところで、ガクブルしながら休憩。
この先はさらに強風が吹き荒れておりかなりビビる。
しかしこの先にある窪地を目指して再スタート。
途中、クルマの人から
「何かの訓練ですか?」
と聞かれてウケる。
そりゃ、普通の人から見たら相当変態ですよね・・・

画像

そりゃこんな格好で雪山走ってたらねぇw

(Photo by ハンドルなんやったっけさん)

窪地にあるトイレ脇で風を避けながらランチタイム。
ポットに入れたお湯が冷めてたらどうしようかと心配しましたが
無事ホカホカのお湯が出てきて一安心♪ε-(´∀`*)ホッ

画像

日本一美味いカップヌードル♪


ここでお湯が水になってたら心折れて遭難してたかもしれません。(ぉぃ
更に、ダウンベストを1枚重ねたこともあって元気一杯。
ポカポカ気分で再スタート。

画像

上りは暖かいという迷言が生まれました


ここからは下り基調なので冷えるなぁとか思っていたのですが
簡単にタイヤがロックして、そのままスケートの要領で滑り続けていくのが楽しくて2人でウキャキャと遊びまくっていました。
上ってた時より天候は悪化して顔にべしべし雪が当たって痛い&寒い。
雪質も少し湿気を帯びてきたようです。

冷え冷えの状態でクルマの所まで到着。
なんとか無事に帰ってくることができました。
いやはや楽しかったです。

画像

寒かったけどな


本日の走行:約25km
Posted at 2017/01/16 16:52:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2017年01月05日 イイね!

トレイルライドは楽し♪

昨日のトレラン(というか、トレッキング&ラン?)のダメージもあるのでどうしようかと思ったのですが、走れるうちに走っておきたかったのでMTBでH山走ってきました。(笑)
たまたまお休みだったダメオさんと一緒だったので心強いです。
1本目なのに3本目のような脚の張りを感じながらもなんとか登りきる。

画像

ヘビーなおやつをいただく(笑)


お楽しみのダウンヒル♪
あちこちに疲労感が残っているようで庇った腕に力が入ってしまってドタドタ。
時折止まってアドバイスを受けます、これがまた刺激的でした。

画像

ドタドタ(画像提供:ダメオさん)


2本走って近くの神社へ。
でも脚が痛くて階段は登れないので巨大干支を見物。(笑)

画像


自転車で使う筋肉と山登りに使う筋肉は違うらしい。(^^ゞ

ご一緒いただいたダメオさん、ありがとうございました♪('ω')ノ
Posted at 2017/01/08 11:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2015年09月13日 イイね!

クロスバイクのシフトワイヤーが切れた

2007年7月に購入して8年経過したクロスバイク
8年ちょっとでジャスト5000km記録しました
そして…

画像


リアのシフトケーブル切れましたw
いや、よく保ったと思いますよ
実はこの数日前
リアのインデックスがズレて歯飛び起こしてたんですよね~
微調整で直ったと思ってたのですが
結局ワイヤーご臨終でした

確かストックがあったよなぁ
と思って引っ張り出したブツは

画像


大間違いでしたw
仕方ないので、近所の量販店に出向いて

画像


シフトケーブル購入♪
サクサク交換してフィニッシュ
試乗してみると驚くほどシフトが軽い
MTBも交換してみようかな

折角なのでFディレイラーのワイヤーも交換しようとバラす
いざ組み込もうと思ったら
意味深な溝があって混乱…実は下引き用のガイドでした
(ウチのは上引きw)

画像


単純な作業でも、作業前にスマホで撮影しておいた方が何かと安心だと再確認しました…とさw
Posted at 2015/09/13 19:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2015年04月29日 イイね!

今日はポタリング2本立て♪

いよいよGW序盤ですね
今年から長男が高校生になって部活三昧の毎日
ツマと次男はお買いもの三昧な休日
…というわけで

画像

ポタリングです♪


空いたのが午後からなのでガッツリトレイルライドする程時間もなし
ゆるジョグするには膝が痛い…というのが理由です(;´∀`)
基本的に、ゆる~くポタリングするのが大好きなんですが
休日に時間が空くと、
勿体ないのでついガッツリライドしたくなってしまうんですよね(^^ゞ

画像

めっちゃいい匂いしてましたw


再調整したサイクルコンピューターと
Fタイヤの調子が見たかったのでMTBでスタートです
なんとなく空いてる山の方にw
途中、ベビースターラーメンの聖地を通って
風の向くまま気の向くまま、ゆる~くポタリング
ああ、めっちゃ楽しい(人´∀`).☆.。.:*・゚

画像

海に辿り着きました♪


何時もの海からゆるジョグコースに入って帰宅
後片付けをしようと思っていたら次男がお買いものから帰宅
自転車を見て「走りたい!(・∀・)」とのリクエスト
お断りする理由など御座いません♪(´∀`)

画像

さらにゆる~く楽しい時間♪


気が付いたら次男、随分逞しく走れるようになってきました
ゆるジョグ10kmコースをのんびり堪能
最後に近所の自販機で
お気に入りのジュースを買ったらゴキゲンで帰宅です♪

今日も楽しかった~♪(人´∀`).☆.。.:*・゚

【本日の走行:約50km】
Posted at 2015/04/29 21:25:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ

プロフィール

「秋の川湯温泉野営二人旅2023 http://cvw.jp/b/1712814/47356272/
何シテル?   11/20 20:49
CB1300SuperTouring,LEAD100,STEPWGNという3台のHONDA車とTREK 7.3FX、MONTY 219ALP、TREK Supe...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CB1300ST ホンダ CB1300ST
14年乗っていたHornetの痛みが顕著になってきたことと、メインの用途がキャンプツーリ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
二代目「通勤とMTBのトランポ、時々テント代わり」w
ホンダ リード100 ホンダ リード100
コンビニ快速♪ 二輪講習会でも活躍w
ホンダ XLR250R ホンダ XLR250R
学生時代、野営旅に憧れて購入。 この時購入した野営道具は未だに使い続けてるもの多し♪ 現 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation