• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tab.のブログ一覧

2014年08月19日 イイね!

自転車通勤してみた♪

腰痛が芳しくないので止めておこうかと思ったのですが
全然自転車に乗れてないので
今の職場になってからずっと狙っていた
自転車通勤を実行してみました

丁度、防災訓練の一環で
自宅から自転車若しくは徒歩で
どのくらい時間がかかるか報告せよという指示があったんですよね
(職場の近くの人だけなんですけどねw)

画像


張り切って朝6時にスタート
暑いのでバテるかな…と思っていたのですが
朝早いこともあって順調
途中20km地点で休憩

40kmくらいあると思っていたのですが
結果的に片道30kmくらいでした
なので約1時間半で到着♪

帰路は少し遠回りしたことと暑さでペースダウン
トータルで約65kmでした
ああ、楽しかった♪
Posted at 2014/08/19 20:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2014年02月22日 イイね!

クロスバイクのリフレッシュ♪

クロスバイクのチェーンを交換しました

と、申しますのも
購入してから早7年
走行距離も4千㌔を越えて久しいのですよ

画像

今装着してるのと同じw


チェーン交換はサクサク終了
オートバイのチェーンみたいに
最後にカシメたりしなくて良いのがラク♪

画像

伸びは半コマ程♪


テスト走行の結果は良好
伸びもそれほどでもないし
交換しなくても良かったかなぁ~
なんて思ってた翌日

通勤途中にガリガリと異音を出して空回り
…歯飛びじゃないですか(;´∀`)

スプロケットも摩耗が進行してたみたい
ひとまずネットでカセット購入かと思ったのですが
こんな時はかかりつけの名医YADA CYCLEですよ♪

画像

SRAMからShimanoへ


この際だからShimano化しようと思ってたのですが
歯数を勘違いしててこれでは合いません(^^ゞ
注文したらすぐに届くのでしょうが
たまたま今のと同じSRAMのがあったので
結局ソレにしました(笑)

画像

ピカピカです♪


で、翌日
これで安心…と、思ったのですが
なんだかストンと1段程飛んでる感触
YADAさんに問い合わせると、
インデックスのズレじゃないかとのこと
なのでディレイラー調整してみたらバッチリ収まったのでした(笑)

新しいチェーンとスプロケは
シフト時にキッチリ動いてる感触が気持ち良いです
シフトケーブルとアウターがそろそろ交換時期のようです

画像

実はタイヤもシュワルベマラソンに…(^^ゞ


いぜんと同じようにダートに飛び込んでいるのですが
今の所、パンクなし(笑)
Posted at 2014/02/22 10:02:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | ショッピング
2013年09月23日 イイね!

久々のポタリングと次男のバースデイパーティー♪

午前は買い物の運転手でイオンモール鈴鹿へ
夕方からは実家で次男のお誕生会があるということで
午後の少しの時間がフリーになったので
久々にポタリングしてきました♪

それほど遠くまでいくつもりはなく
何とはなしに海を目指します

画像

もうすっかり秋の空


堤防道路に出て
いつものお気に入りスポットにクロスバイクを停めて
波音を聞きながら30分ほどボケーッとしてました(´∀`)

画像

静かに時が流れていきます


丁度1週間前は
山の中を豪雨に打たれながら必死で走ってたのかと思うと
そのギャップにビックリです

画像

至福のひと時♪


復路は追い風基調
軽く踏むだけでスイスイ走るクロスバイクは快適だなぁ

王滝トレーニングの成果もあって
高いギアでもへっちゃら
あっという間に帰宅♪

お昼を控えたせいでお腹すいちゃって
思わずパワーバー食べちゃったんですが…

画像

食いねェ飲みねぇ


帰宅後は実家へ
食べ過ぎ(&飲みすぎ)た…(;´Д`)

【本日の走行:約21km】
Posted at 2013/09/23 15:49:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2013年08月28日 イイね!

【Road to 王滝? その6】ママチャリ4時間耐久レース参戦♪

とうとうこの日がやってきました…(笑)

某日某所、
バイク仲間との酒の席でのふとした会話から
このレースへの参戦は決定しました

その時は、まだお遊び気分全開で
チーム名もテキトーに「MTRA自転車部」と名付け
仕事帰りにエントリー

我がチームのメンバーは当初
バイク関係のイケPさん、K泉さん、H口さん、トミーさんだったのですが
トミーさん繋がりでコスプレ担当のT崎さんも選手に迎えることで
フルメンバーの6名となりました♪(´∀`)
T崎さん遠方よりのご参加、ありがとうございました!

さていよいよ当日

このところ、酷暑で雨が少なく
水不足が問題となる中、大雨…(;´Д`)

画像

恵みの雨ですが、今日じゃなくても…


仕方ありますまい
こうなったら雨を楽しんじゃいましょう(笑)

今回の衣装は、
トミーさんが赤いメイド服、T崎さんがピンクナース、
イケPさんがラクロスフル装備、ワタシがサル
K泉さんが雨の日のお買いもの母ちゃん(違?)
H口さんがカエル(え、もっと違う?)です(ばき

画像

お母ちゃんシラタキ忘れんといてや~w


運営の方々も「楽しむ」ことを基本にされてるようで
心配してた受付&車検もスンナリ通過
ミーティングや整列もの~んびりと進行して
いよいよスタート!

画像

もうなにがなんだか…www


ルマン式のスタート
我がチームは18番目からのスタート
(エントリー順)

画像

いよいよスタート!


スタートライダーのトミーさんが
赤いメイド服のスカートをヒラヒラさせながら爆走!(笑)
なんと1~2コーナーで5位まで浮上!!!Σ(´∀`;)

画像

素晴らしいダッシュでした、若いって素晴らしい


ひとまず1.8kmのコースを2周がノルマ
年齢の若い順に出走
なのでワタシは後ろから2番目です(笑)

因みに、お笑いだけじゃなくてガチなチームも1/3ほどエントリーしてました
ウエアもバイクもガチです(笑)
ピットウォール越しに見てると、ロードバイクで走ってるみたいです(^^ゞ

さていよいよワタシの番
初めて乗るバイクでコースイン(^_^;)

グリップエンドが後ろ向いてるハンドルなんて何年ぶり?!
そしてサドル近っ!
レギュレーションでは3段変速までOKなのですが
我がチームのバイクはシングルスピードなので
基本平坦なコースではケイデンスがエライことになってます(笑)

サドル高だけは合わせていったのですが
目一杯出しても足らなかったようで
バネ入りサドルと合わせて、お尻がピョンピョン飛んでました(^^ゞ

それでも頑張って回してると
トップチームのマシンに
なんとか食らいついていくことができるじゃないですかΣ(´∀`;)

ふふふ、燃えてきたぜ

ママチャリなんだから、シングルスピードで当たり前じゃないか
目一杯サドルの後ろに座って、カゴ掴んで前傾キープ
速い人の後ろについてドラフティング
…してたら、水しぶきで前が見えません(^_^;)

最初は2周がノルマでしたが
その後は1周で交替するシフトに変更
ベストラップと順位はモニターに表示されるのですが
良く考えたら、
1周目と最終ラップは
ピットイン&アウト&ライダーチェンジのロスが加算されるので
最低3周はしないと
「正味の」タイムは測定されないんですよね~(^_^;)
(レース終了後に気づいたwww)

画像

ユルユルなのかガチなのか…(^^ゞ


スタミナ温存作戦が効いたのか
少しずつペースアップしてる我がチーム
雨の中、全力でママチャリを漕ぎ続けるというシュールな光景
スズカサーキットではシマノロードレースが開催されてるのですが
そのそばでは、こんなことしてたんですよー(笑)

当日は59チームがエントリー
我がチームは55位だったのですが
1周交替にしてから順位を上げて52位と55位を行ったり来たり
こうなったら狙うはブービー賞ではなく50位のキリ番賞!

ほぼ徹夜明けのトミーさんがダウンしてしまったのですが
すぐに戦線復帰

時折強く降る雨の中、善戦
結果的に53位でのフィニッシュとなりました♪(´∀`)

雨で落車する選手も続出する中、無事故なのはさすがです
けが人なく、完走という目標は達成されました
しかも、なんとトミーさんがベストドレッサー賞で3位という快挙!

初出場ながら、大健闘
そして、めっちゃ楽しかったです♪(´∀`)

次回は12月
またこのメンバーでエントリーできたらいいな♪
Posted at 2013/08/28 18:08:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2013年08月11日 イイね!

クロスバイクで行くのんびり渥美サイクリング♪【2日目】

いよいよサイクリングも2日目です
7時すぎに朝食の準備ができたとのこと
大広間に向かうと、
楽しみにしてたオーガニックな朝食です

画像

からだにやさしい♪


ガッツリ食べたい向きには物足りないかもしれませんが
身体に優しいご飯が食べたいワタシにはぴったり♪
美味しい五分搗きご飯をおかわり
ゆっくりよく噛んで味わいます♪

部屋に戻って荷物をパッキング
クルマやバイクと違って少ない荷物なのであっという間に完了♪

8時頃には民宿を出発♪
お世話になりました~(´∀`)ノシ

今日は渥美半島の北側を走ります
目指したのは、グーグルマップで見つけた気になる場所
宿から約5km程、爽快なシーサイドルートを走ると
風車が並ぶ場所に到着♪

画像

風を受けてグワングワン回っています


この独特な場所に来てみたかったわけですよ
しばし風景を楽しみます

再び、来た道を戻ります
途中、ロードバイクの団体さん何組かとすれ違う

画像

フェリーが出ていくのが見えた


天気予報では酷暑日の予報
暑くなる前に帰宅した方がいいのかも
当初、10時台のフェリーに乗るつもりでしたが
1時間繰り上げて9時台のフェリーに乗船

画像

帰省ラッシュが始まってます


昨日と打って変わって、人もクルマも一杯です
浜松から帰省するとうロード乗りの方と少しお話して乗船
約1時間のクルージング
ここで水分とMeitanCCを補給

画像

帰ってきてしまった…


帰り道も県道37号線ですが
往きの終盤、爽快な下りがあったことを思い出す
…ということは、激坂上りっすか(;´Д`)

でも、狭いR42は走る気もおきず
諦めて激坂に取り付きます
この旅初めてのフロントインナーギア使用です(;´∀`)
でも、思っていたほど距離もなく無事やり過ごす

11時頃にはいつもの御薗エイドステーション=吉野家に到着w
ここで昼食タイムです♪

画像

丼に始まり、丼に終わるw


お腹いっぱいになったことと、暑いことから
R23を走り続けるのが苦痛になってきました
途中から明和の旧道にシフト
カントリービューを楽しみながらのんびり走行♪

画像

夏といえばこの風景♪(´∀`)


稲穂が揺れる風景を堪能してたら
…ハイドレーションバッグの水分が切れました(;´∀`)

あと20km程度なので
10kmおきに自販機で水分補給しながら無事帰宅w

パンクなどのトラブルは一切なしでラッキーでした♪(´∀`)

因みに…

画像

【本日のニューアイテム】ZAMST JKバンド


ロングライド時にいつも悩まされる膝痛対策です
色々調べてみると「膝蓋靱帯炎」が怪しい
所謂「ジャンパー膝」と呼ばれるものですね
対策としてはテーピングなどがあるのですが
膝蓋靱帯炎のテーピングと
同じようなサポーターを見つけたので導入してみました
結果は大正解!
いつも50kmを超えると左膝が痛くなってくるのですが
今回はその症状は一切なし!
あまりの効果にビックリですΣ(´∀`;)

自分的買って良かった自転車グッズのナンバー4にランクインです
(因みに3位パッド入りパンツ2位SPD1位油圧ディスクブレーキw)



本日の走行:70km
トータル走行距離:約164km
利用した道の駅:クリスタルポルト、赤羽根ロコステーション
宿泊:笑顔の宿 民宿 まるえい


画像


初めての宿泊サイクリング、楽しかった…楽しすぎて抜け殻(;´Д`)
Posted at 2013/08/11 10:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域

プロフィール

「秋の川湯温泉野営二人旅2023 http://cvw.jp/b/1712814/47356272/
何シテル?   11/20 20:49
CB1300SuperTouring,LEAD100,STEPWGNという3台のHONDA車とTREK 7.3FX、MONTY 219ALP、TREK Supe...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CB1300ST ホンダ CB1300ST
14年乗っていたHornetの痛みが顕著になってきたことと、メインの用途がキャンプツーリ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
二代目「通勤とMTBのトランポ、時々テント代わり」w
ホンダ リード100 ホンダ リード100
コンビニ快速♪ 二輪講習会でも活躍w
ホンダ XLR250R ホンダ XLR250R
学生時代、野営旅に憧れて購入。 この時購入した野営道具は未だに使い続けてるもの多し♪ 現 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation